週間スマホ業界ピックアップ – POCO F6 ProとPOCO Padが日本発売!Galaxy A55 5GがドコモとKDDIから登場!

日々進歩する携帯電話業界、今週も色々なニュースがありました。この記事では、今週のニュースを追えなかった人、そうでない人にも向けてピックアップしてザックリとまとめ、私見を記載していきます。あくまでもザックリですので、気になるニュースがあれば、ぜひ自分でも検索してみてください。

今週は2024年第21週(5月19日〜5月25日)のニュースをピックアップします。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Xiaomi、POCOブランドの新製品を2つ販売発表!

Xiaomi Japanは5月23日、POCOブランドのフラッグシップモデル「POCO F6 Pro」およびPOCOブランド初のタブレット「POCO Pad」を日本国内で発売すると発表しました。

POCO F6 Proは5月23日よりすでに発売されており、12GB/256GB版が69,980円、12GB/512GB版が79,980円です。

POCO F6 ProはSoCにSnapdragon 8 Gen 2を搭載し、最大16GBの実装メモリーと最大1TBのストレージ、120W充電可能な5,000mAhのバッテリーを搭載します。

POCO PadはPOCOとしては初となるタブレット端末です。12.1インチでリフレッシュレート120HzのディスプレイにSoCはSnapdragon 7s Gen2、8GBの実装メモリーと256GBのストレージを搭載し、最大1.5TBの外部ストレージにも対応します。

POCO Padは6月中旬以降に発売予定で44,800円です。

Galaxy A55 5G、ドコモとKDDIから5月30日に発売!

ドコモとKDDI(auとUQモバイル)は5月23日、サムスン製のGalaxyのAシリーズスマートフォン最新モデル「Galaxy A55 5G」を5月30日に発売すると発表しました。

Galaxy A55 5Gは主にミドルレンジモデルに当たるGalaxy Aシリーズの最新モデルです。シリーズで初めてスーパーHDR動画撮影に対応し、約6.6インチの大画面によるクリアな視聴体験が特徴です。

SoCにはExynos 1480、実装メモリーは8GB、ストレージは128GBです。

ドコモ版の価格は70,840円、au版とUQモバイル版は77,000円です。

KDDI、auとUQモバイルに「通常利用を目的としない場合の解約料金」を新設

KDDI、沖縄セルラーは5月24日、auおよびUQ mobileにおいて「通常のご利用を目的としていない場合の契約解除料」を新設すると発表しました。2024年6月1日以降の新規契約が対象です。

au・UQ mobileの契約から1年以内に解約した場合・通常の利用を目的とした契約ではないとKDDI、沖縄セルラーが判断した場合の両方を満たした場合に適応されます。

今週のまとめ

今週のニュースをまとめると…

  • POCO F6 ProとPOCO Padが日本国内で発売決定!
  • Galaxy A55 5GがドコモとKDDIから発売!
  • auとUQモバイル、通常利用を目的としない場合の解約料金を新設

でした!

今週も新製品の販売告知が続々と……。5月は本当に国外を含めて新製品発表ラッシュでした。週間スマホ業界ピックアップでは取り上げませんでしたが、vivo X100 Ultraも発表されましたよね。

そういえば、最近腕時計を物色していて、ふとSonyから販売されていた腕時計をスマートウォッチ化する「Wena 3」の後継機はいつ出るのだろう?と思いました。ニッチなアイテムであるものの、一定の需要はあるような気もしますが、Sonyは開発しているのでしょうか?

Wena 3の後継機が出るのなら、耐久性を上げて欲しいところではありますが……(筆者の個体は一度修理に出しています)。というか、普通に買い戻したい……。

それではまた来週、よい1週間をお過ごしください。

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
CloNis

2002年生まれ、自分の好奇心を満たすために行動してます!

行動(選択)基準はよくもわるくも「おもしろいか、おもしろくないか」になりがち。スマホはGalaxy Z Fold 5、最近はAngenieuxのレンズにハマってます。

⇨CloNisの記事一覧