Twitter、ツイートごとに返信できる人を制限する機能をテスト中
Twitterは5月21日、「会話への新たな参加方法」として自分のツイートに返信できる(会話に参加できる)人を選択できる機能をテストしていると発表しました。日本のユーザーでも21日未明から使えている人がいるようです。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
返信できる人を制限
この機能では、ツイートする際に「そのツイートに返信できるアカウント」を3つのグループから選ぶことができます。
- 全員
- フォローしているアカウント
- @ツイートしたアカウントのみ
デフォルトでは全員になりますが、その他を選んだ場合はそのラベルがツイートに表示され、該当者以外はコメントアイコンがグレーアウトします。ただしその会話の内容は通常通り見ることはできますし、リツイートや引用リツイートも可能です。(引用リツイートはリツイートされた人に通知が行きます。)
この機能は現在テスト中であり、有効になっているのは一部の方のみです。Android版、iOS版、そしてウェブのtwitter.comの利用者に限られます。
機能が有効な場合、ツイートする際にリプライできる範囲を選択できます。
リプライが許可されてない人の場合、コメントアイコンがグレーアウトされ、タップしても「ツイート主が許可してないのでリプライできない」と表示されます。
引用リツイートはできますし、その通知も相手にいくので会話をすべてシャットアウトするわけではありませんが、そのツイートの画面から関係ない人からのリプライを見えなくすることはできます。すでにリプライを個別に非表示する機能はありますが、それと似たような機能なのかもしれません。一見きれいに見えるという。
Twitterはこのほかにもいくつかの機能をテスト中です。私の場合、アカウントの1つではウェブ版で投稿時間を指定(予約)できる機能が有効になっています。ブラジルでは24時間で投稿が消える機能(フリート)をテストしているようです。これらのうち、どれが正式機能となるのか、楽しみでもあります。
参考情報
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。