 
月間アクセスランキング【2022年6月】
2022年6月に当サイトで公開した記事内で、アクセス数の多かった記事を50位まで紹介します。サイト全体でのランキングではなく、6月に公開した記事に限ります。
見逃した記事があれば、今からでもチェックしてくださいね。
2022年6月の記事数はブログ記事31(前月比-11)、ニュース記事105(前月比+25)、アプリ紹介0(前月比±0)、ウィジェット紹介0(前月比-2)で合計136記事(前月比+12)でした。ニュース記事で稼いでしまってますね…。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
2022年6月アクセスランキング
 povo2.0のトッピング180日間未購入で利用停止予告が届きました povo2.0のトッピング180日間未購入で利用停止予告が届きました
 OCN モバイル ONEのバッテリー消費が明らかに改善!プライベートIPアドレスに変更で OCN モバイル ONEのバッテリー消費が明らかに改善!プライベートIPアドレスに変更で
 OPPO Reno7 Aのベンチマーク結果 OPPO Reno7 Aのベンチマーク結果
 OCN モバイル ONE、プライベートIPアドレスを6月6日より提供開始! OCN モバイル ONE、プライベートIPアドレスを6月6日より提供開始!
 Redmi Note 11 Pro 5G 購入!開封とファーストインプレッション Redmi Note 11 Pro 5G 購入!開封とファーストインプレッション
1位はpovo2.0のトッピング180日間未購入での利用停止予告メール。私は開始直後にトッピング購入していたので、早い人はもう1ヶ月ほど前にこのメール来てたんですよね。
2位と4位にOCN モバイル ONEのプライベートIPアドレスについて。今までも「OCNモバイルONEのバッテリー異常消費はグローバルIPアドレスが原因」と言われていましたが、今回これで本当に解消されたので合っていたようですね。
5位にはRedmi Note 11 Pro 5Gの購入記事。やっぱりレビューよりも購入&開封記事のほうが多く見てもらえる傾向にあります。
 いつでもカエドキプログラムを利用して実際に端末を早期返却してみました いつでもカエドキプログラムを利用して実際に端末を早期返却してみました
 OPPO Reno7 Aをお借りしたのでまずは外観を紹介!「OPPO Glow」の背面が大人な雰囲気でカッコいい! OPPO Reno7 Aをお借りしたのでまずは外観を紹介!「OPPO Glow」の背面が大人な雰囲気でカッコいい!
 Redmi Note 11 Pro 5G レビュー:バッテリー持ちと急速充電がGoodで120Hz有機ELにおサイフ、eSIMまで揃ったミドルレンジスマホ Redmi Note 11 Pro 5G レビュー:バッテリー持ちと急速充電がGoodで120Hz有機ELにおサイフ、eSIMまで揃ったミドルレンジスマホ
 IIJmio、夏のお得なトリプルキャンペーンを開催!MNPでスマホ1,980円から!Redmi Note 11 Pro 5Gは22,800円 IIJmio、夏のお得なトリプルキャンペーンを開催!MNPでスマホ1,980円から!Redmi Note 11 Pro 5Gは22,800円
 格安SIMの速度測定 2022年6月後半:IIJmioのドコモ回線がググっと良くなってきた! 格安SIMの速度測定 2022年6月後半:IIJmioのドコモ回線がググっと良くなってきた!
6位にいつでもカエドキプログラムの返却記事。いつでもカエドキプログラムはその解説などの記事はウェブ上にたくさんあるのですが、実際に返してみた、という記事はほとんどなかったんですよね。まぁ始まってまだ2年経ってないから、というのもありますけど。
8位にOPPO Reno7 Aの記事。これも実際のレビューよりもファーストインプレッションのほうが上でした。借りるときに、台数限定だったのでなるべく早く借りられるように「色は希望なし」にしたのですが、周りを見るとこの色は珍しかったようです。
9位にIIJmioのキャンペーン記事。この記事がDiscoverに載ったおかげなのか?当サイトを経由してかなりたくさんの申込みをいただきました。ありがとうございます。
 Xperia Ace III 購入!開封とファーストインプレッション:背面の質感が良いエントリーのXperia Xperia Ace III 購入!開封とファーストインプレッション:背面の質感が良いエントリーのXperia
 Pixel 2022年6月のFeature Dropが配信開始! Pixel 2022年6月のFeature Dropが配信開始!
 Blackview Tab 12 レビュー:安価でSIMも入る画面がキレイな10.1インチタブレット Blackview Tab 12 レビュー:安価でSIMも入る画面がキレイな10.1インチタブレット
 OCN モバイル ONEがプライベートIPアドレスによる接続を提供開始 OCN モバイル ONEがプライベートIPアドレスによる接続を提供開始
 格安SIMの速度測定 2022年6月前半:最近落ち気味だったサブブランド勢がまた速くなってきた 格安SIMの速度測定 2022年6月前半:最近落ち気味だったサブブランド勢がまた速くなってきた
11位にXperia Ace IIIの記事。まだレビュー記事が書けてません。というか先にAQUOS wish2のみにレビューを書いてます。それが終わったら、またこちらを…。
13位にBlackview Tab 12のレビュー記事。けっこう多くのサイトにこのレビュー記事(広告)が出てましたね。ゲームとかやらずに動画や電子書籍用と割り切ってしまえば良さそうです。
 Amazon、年に一度のビッグセール「プライムデー」を7月12日0時より48時間開催! Amazon、年に一度のビッグセール「プライムデー」を7月12日0時より48時間開催!
 OCN モバイル ONEへのMNP乗り換えはちょっと待て!?6月10日に何かが来る…? OCN モバイル ONEへのMNP乗り換えはちょっと待て!?6月10日に何かが来る…?
 USB-CのSDカードリーダーを使ってスマホの写真を保存するという選択肢を持つ USB-CのSDカードリーダーを使ってスマホの写真を保存するという選択肢を持つ
 Xperia Ace IIIにミヤビックスの低反射保護フィルム「OverLay Plus」を購入 Xperia Ace IIIにミヤビックスの低反射保護フィルム「OverLay Plus」を購入
 AQUOS wish2 購入!サラサラな背面の色と質感がグッド! AQUOS wish2 購入!サラサラな背面の色と質感がグッド!
16位にプライムデーの予告記事。6月のタイムセールの記事よりも翌月のプライムデーの記事が上でした。楽しみですね。
20位にAQUOS wish2の購入記事。2万円のかなり安いスマホです。カラーと安さにつられて買いました。ミニレビュー記事は今日明日に公開予定です。
 新しいOPPO Reno A…のペーパークラフトをいただきました 新しいOPPO Reno A…のペーパークラフトをいただきました
 POCO F4 発売!Snapdragon 870搭載でPOCOとして初のOISも対応したオールラウンドモデル POCO F4 発売!Snapdragon 870搭載でPOCOとして初のOISも対応したオールラウンドモデル
 ついにPOCOが日本上陸!6月23日19時にフラッグシップキラーの新製品を発表! ついにPOCOが日本上陸!6月23日19時にフラッグシップキラーの新製品を発表!
 2022年夏はSnapdragon 695 5G搭載スマホが熱い!注目の搭載スマホ5機種のスペックを比較 2022年夏はSnapdragon 695 5G搭載スマホが熱い!注目の搭載スマホ5機種のスペックを比較
 【続・作業環境改善計画】Logicool MX Master 3Sレビュー:クリックが超静音化!Androidでもちゃんと使える、Logicoolのフラッグシップマウス 【続・作業環境改善計画】Logicool MX Master 3Sレビュー:クリックが超静音化!Androidでもちゃんと使える、Logicoolのフラッグシップマウス
 IIJmio、OPPO Reno7 Aを6月23日発売!MNPセットなら大特価セールで19,800円!既存ユーザーの買増は実質29,800円! IIJmio、OPPO Reno7 Aを6月23日発売!MNPセットなら大特価セールで19,800円!既存ユーザーの買増は実質29,800円!
 OPPO Reno7 A レビュー:OPPO Glowの背面がカッコいい!軽量で防水・おサイフ・eSIMも揃った普段使いにぴったりなミドルレンジスマホ OPPO Reno7 A レビュー:OPPO Glowの背面がカッコいい!軽量で防水・おサイフ・eSIMも揃った普段使いにぴったりなミドルレンジスマホ
 OPPO Reno7 A 発表!マットな質感とシステム劣化防止機能、ずっと一緒にいたくなるスマホ!6月23日発売、44,800円 OPPO Reno7 A 発表!マットな質感とシステム劣化防止機能、ずっと一緒にいたくなるスマホ!6月23日発売、44,800円
 楽天モバイル、OPPO Reno7 Aを45,800円で6月30日発売!「OPPO Enco Buds」プレゼントキャンペーンも 楽天モバイル、OPPO Reno7 Aを45,800円で6月30日発売!「OPPO Enco Buds」プレゼントキャンペーンも
 LINEにQRコードによるかんたん引き継ぎの新機能!異なるOS間でも14日以内のトークが引き継ぎ可能 LINEにQRコードによるかんたん引き継ぎの新機能!異なるOS間でも14日以内のトークが引き継ぎ可能
22位23位にPOCOの記事。1台くらい買って体験したほうがいいかな?と思ってますが、でもXiaomiのMIUIだよな、と迷ってます。
27位にOPPO Reno7 Aのレビュー記事。あまり伸びませんでしたね。どうもウェブ上であまり評判が良くないようなのですが、私が使ってみた限りではけっこう惹かれる端末でした。レビュー用にレンタルしてなかったら買いたかったですね。
 Zenfone 8が57,514円!Mi 11 Lite 5Gが22,000円!OCN モバイル ONEのスマホセール開催! Zenfone 8が57,514円!Mi 11 Lite 5Gが22,000円!OCN モバイル ONEのスマホセール開催!
 高音質な音楽再生アプリNeutron Music Playerが1000円→550円!Androidアプリセール情報 高音質な音楽再生アプリNeutron Music Playerが1000円→550円!Androidアプリセール情報
 HTC、未来へ連れて行ってくれるVIVERSEスマホ「HTC Desire 22 pro」を発表! HTC、未来へ連れて行ってくれるVIVERSEスマホ「HTC Desire 22 pro」を発表!
 GshopperにてXiaomi スマートバンド 7が5,990円! GshopperにてXiaomi スマートバンド 7が5,990円!
 1.5万円分もらえるマイナポイント第2弾の受付が始まったのでさっそく申し込みしてみた 1.5万円分もらえるマイナポイント第2弾の受付が始まったのでさっそく申し込みしてみた
 Echo Budsが5,980円!Amazon、プライム会員向けビッグセール「プライムデー」 の対象商品を一部公開【第1弾】 Echo Budsが5,980円!Amazon、プライム会員向けビッグセール「プライムデー」 の対象商品を一部公開【第1弾】
 Nothing Phone (1) は今週発表か?公式がツイート Nothing Phone (1) は今週発表か?公式がツイート
 au、Xperia 1 II / Xperia 5 II / Xperia 10 IIにAndroid 12へのOSアップデートを配信開始 au、Xperia 1 II / Xperia 5 II / Xperia 10 IIにAndroid 12へのOSアップデートを配信開始
 Nothing phone (1)、7月13日 0:00に発表!日本発売もほぼ確実! Nothing phone (1)、7月13日 0:00に発表!日本発売もほぼ確実!
 Nothing phone (1)の背面デザインが(ほぼ)明らかに Nothing phone (1)の背面デザインが(ほぼ)明らかに
 Amazonタイムセール祭り、6月は6月18日(土)9時から20日(月)まで63時間の開催! Amazonタイムセール祭り、6月は6月18日(土)9時から20日(月)まで63時間の開催!
 ドコモ、AQUOS wish2 SH-51Cは22,000円!ドコモオンラインショップでMNPなら5,500円 ドコモ、AQUOS wish2 SH-51Cは22,000円!ドコモオンラインショップでMNPなら5,500円
 Nothing phone (1)、限定100台のシリアルナンバー付きモデルを6月21日よりオークションで出品 Nothing phone (1)、限定100台のシリアルナンバー付きモデルを6月21日よりオークションで出品
 Titan Slimのクラファン締切は6/9 21時!Unihertzのこれまでのクラファン端末の国別バッカー数を振り返る Titan Slimのクラファン締切は6/9 21時!Unihertzのこれまでのクラファン端末の国別バッカー数を振り返る
 POCO X4 GT 発売!Dimensity 8100に最大144Hz駆動の6.6インチディスプレイ、5,080mAhバッテリーで300ドル切り POCO X4 GT 発売!Dimensity 8100に最大144Hz駆動の6.6インチディスプレイ、5,080mAhバッテリーで300ドル切り
 Pixel 5a (5G)が発売後10ヶ月で初の1位!Androidスマホ実売台数ランキング【BCNランキング 6/25号】 Pixel 5a (5G)が発売後10ヶ月で初の1位!Androidスマホ実売台数ランキング【BCNランキング 6/25号】
 Redmi Note 11 Pro 5Gの67W充電器で充電:10%から30分で78%、100%までは49分 Redmi Note 11 Pro 5Gの67W充電器で充電:10%から30分で78%、100%までは49分
 Googleパスワードマネージャーのショートカットがホーム画面に置けるように Googleパスワードマネージャーのショートカットがホーム画面に置けるように
 Amazonタイムセール祭りスタート!6月20日まで63時間のタイムセール! Amazonタイムセール祭りスタート!6月20日まで63時間のタイムセール!
 Anker、手のひらに収まる薄型設計のモバイルバッテリーAnker 523 Power Bank (PowerCore 10000) を発売! Anker、手のひらに収まる薄型設計のモバイルバッテリーAnker 523 Power Bank (PowerCore 10000) を発売!
良い記事書きたいですね。
それではまた来月。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
 
	
	
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。






 
	 
	 
	 
	 
	 
	









