
日々進歩する携帯電話業界、今週も色々なニュースがありました。この記事では、今週のニュースを追えなかった人、そうでない人にも向けてピックアップしてザックリとまとめ、私見を記載していきます。あくまでもザックリですので、気になるニュースがあれば、ぜひ自分でも検索してみてください。
今週は2025年第33週(8月10日〜8月16日)のニュースをピックアップします。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
モバイルバッテリーや携帯電話が自主回収・リサイクル義務になる方針へ

経済産業省は8月12日、産業構造審議会においてモバイルバッテリー、携帯電話、加熱式たばこの3製品を自主回収・再資源化を義務付ける指定再資源化製品に追加する方針を決めました。今後、パブリックコメントを経て10月に政令(改正資源法施行令)を公布予定となっています。
現在は現在は主に小形二次電池(充電式電池)とパソコンが指定製品となっています。
Google検索のニュース欄でソースを設定可能に

Googleは8月12日、検索結果に表示されるニュースサイトのソースを自由に変更できる機能を発表しました。米国とインドで既に提供が開始されています。日本を含め他国での展開は不明。
ソースを設定すると、トップニュースもしくは専用の「ソースから」に選択した情報ソースが高頻度で表示。たとえば、OREFOLDERを情報ソースに追加すると、Xperiaに関連する情報を検索した時に、OREFOLDERが優先的に表示されます。
PayPayアプリ上から「PayPayカード」をGoogleウォレットに3ステップで追加可能に

PayPayは8月13日、PayPayアプリ上からPayPayカードをGoogle Payに設定できるようになったと発表しました。操作は、PayPayアプリ上で「アカウント」→「支払い方法の管理」→「Googleウォレットに追加する」の3ステップで完了します。
今週のまとめ
今週のニュースをまとめると……。
- モバイルバッテリーや携帯電話が自主回収・リサイクルの対象に
- Google検索のニュース欄でソースを設定可能に
- PayPayアプリ上から「PayPayカード」をGoogleウォレットに追加可能に
でした!
モバイルバッテリーや携帯電話が自主回収・リサイクルの対象になっていなかったのは意外でした。経済産業省の管轄ではなく、企業などが率先して自主回収を行っていたのでしょうか。この分野に関しては、あまり詳しくないので、ピンとこないのですよね。
それではまた来週の週間スマホ業界ピックアップでお会いしましょう。よい1週間をお過ごしください。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。