2024年買ってよかったもの (でじぃ)
2024年も年の瀬、まもなく年越しという時期になりました。今年も色々なガジェットを買った⋯かは怪しいですが、私でじぃが触れたガジェットの中から、特に良かったものをご紹介します。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
買ってよかったもの
「2024年に買ってよかったもの」なので、2023年以前に発売された製品も含みます。
SONY α6400
私はまだ一眼カメラ(ミラーレス/レフ)を持っておらず、何年もずっと欲しいと思い続けていました。カメラを買うとスマホは予算的に諦めなければならず、毎年「スマホでいいか⋯」と後回しになっていました。しかしスマホを買い替えたいのはカメラの進化を見たいからで、ミラーレス一眼を買えばある意味スマホを買い替えたことと同じになるのでは?と考えるようになり、今年の春先についに購入を決意しました。ちなみに購入にあたって考えたことなどを記事にしようと思っていた(いる)のですが、私の怠慢&余裕の無さでまだ形にできていません⋯
中古にしたりして予算を抑えたものの、カメラからレンズ、フィルター、三脚、防湿庫まで一式を揃えたので、ここで今年の予算(≒貯金)をほぼ全て使い切ってしまい、今年はろくにガジェットを買えていなかったりします。
肝心のカメラですが、想像通り、いやそれ以上に楽しいです。特に最大の目的の一つだった長秒露光を用いた撮影が楽しくて、複数回花火を撮りに行きましたし、明るいレンズでぼかすのが「カメラを使ってる」って感じがして意味もなく撮ったり。⋯まぁ現実に追われていて「めちゃくちゃ撮影に行った」というほどではないのですが(6~7回くらい)、それでも十分にカメラの楽しさを味わえました。パラメータをイジって撮るのが大変だけど面白いんですよね。
SIGMA 16mm F1.4 DC DN
カメラ関連でSIGMAのレンズも同時に購入しました。私個人の好みとして、高解像でシャッキリ写るレンズが好きなので、その傾向のSIGMAのレンズを購入しました。このレンズは、上記の花火のバルブ撮影の写真や、ドローンショーの写真を撮るのに使っています。明るい広角単焦点レンズなので使いやすくて良かったです。焦点距離も35mm判換算で約24mmと、メインスマホの23mmに近いので、感覚が似ているという意味でも良いです。
Anker Prime Power Bank (27650mAh, 250W)
Ankerの巨大モバイルバッテリーです。ギリギリ飛行機の機内に持ち込めるバッテリー容量(電圧の関係でセーフ)で、モバイルバッテリーへの充電が140Wで可能になっています。この140Wでの充電が最高で、こんなに容量が大きいのにあっという間に充電できてしまいます。他のモバイルバッテリーを使うと遅く感じてしまうほどで、購入時は高いと思ったのですが、使うと価格相応以上の価値はあると感じました。私はもっぱらノートPCの充電に使っています。
現在も値引きされているのですが、安いときはもっと安いので、そういうタイミングを狙うのもアリです。
(記事を書くつもりで写真だけ撮ったのですが結局書けていません)
DxO PhotoLab 8 Elite
ブラックフライデーセールのタイミングで、RAW現像ソフトのDxO PhotoLab 8を購入しました。ものというかソフトウェアですが⋯。ガジェット界隈の方にはDxO Markの印象が強いかも知れませんね。
それまではSONY純正のImaging Edge Desktopを使っていたのですが、デノイズ処理が微妙で、ノイズが乗るシーンの写真でデノイズ処理をしても、あまりキレイな写真にならない点に不満がありました。かといってLightroomやPhotoshopのサブスクに入れるほど懐事情は良くないので、買い切りの現像ソフトでデノイズ処理に定評のあるDxO PhotoLab 8を購入しました。最新のデノイズアルゴリズムを使うとノイズがかなり減らせるので、ノイズを怖がらずにISO感度を上げられるようになりました。
来年ほしいもの
来年の話をすると鬼に笑われそうですが、今の時点で欲しいと思っているものも挙げておきます。
シリコンレンズフード
またカメラかよ、と言われそうですが⋯。夜景をガラス越しに撮るようなシチュエーションで重宝する、ガラス面にピッタリつけられるレンズフードがほしいと思っています。忍者レフと言われるような、もっと大きい布製の反射防止グッズもあるのですが、大きいので持ち運びに苦労しそうなのですよね。なので、こういったゴム製でサッとコンパクトにできるものがあればいいなぁと思っています。
VILTROX LEDビデオライト VL-200T
室内でのモノ撮影などでは主にLEDシーリングライトを使っているのですが、全然光量が足りないので、こういったちゃんとした撮影用のライトも欲しいです。
iPad Pro (M4)
学校でのノート端末として活躍しているGalaxy Tabがあるのですが、もうそろそろ使い始めてから丸4年で、性能不足を感じるようになってきました。あと単純に画面が筆記には狭いので、そろそろ新しいタブレットが欲しいと思い始めています。
ただ新しいGalaxy Tab S10+は256GBモデルでも17万円近い値段で、ペンが付属しているといっても割高感は否めません。予算があればGalaxy Tab S10+にするのですが⋯
そんなときに目にしたのがiPad Pro (M4)の値下がりでした。最近は中古相場がかなり安くなっているようで、Aランクの中古品や未使用品でも、11インチなら15万円前後~で買えるとか。Apple Pencilは別売りなのでそれを加味するとまた変わってはくるのですが、iPadなら長く使える上にリセールバリューも高いですし、だいぶ購入に傾いています。
まとめ:カメラの1年でした
「良かったもの」としては選出していないものの、十分期待通りだったものは他にも複数あり、逆にイマイチだったものはまずないです。⋯というか、少ない予算の中から支出する都合上、買う前に嫌というほど吟味するので、気軽に買って失敗したりしないんですよね。ライターとしては全然面白くないのですが⋯
買ったものはカメラ絡みのものが多く、本当に今年はカメラの年だったのだなぁと実感します。⋯来年はもうちょっと記事を書けるように努力します⋯
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。