Pixel 8a購入!開封とファーストインプレッション:背面が良い色かつサラサラで気持ちいい

Pixel 8aを購入しました。発売日の5月14日に入手したものの、仕事の忙しさを理由に数日触れず、ようやくここ2,3日触り始めたところです。

今回は実機を見ないまま購入したので本体カラーなど不安はあったのですが、実際届いたものを見たら思っていた以上に良い感じでした。まだあまり触れてない状態ですが、まずは端末の外観チェックとファーストインプレッションをお送りします。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Pixel 8a、開封

今回選んだのは新色のAloe(アロエ)です。Bay(青)とかなり悩んだのですが、実物を見た瞬間にこれで正解だったとわかりました。

内容物は本体のほかにUSBケーブルとクイックスイッチアダプター、SIMピンにマニュアル類です。Pixelは輸送時の保護用フィルムとして白い紙が貼られています。透明ではないのでこのままでは操作できないんですよね。保護フィルムを買ったものの開封に間に合わなかったので、すぐには電源入れられませんでした。(買ったらすぐに保護フィルム貼りたい派)

外観をチェック

背面はマットで指紋がつきにくく、リサイクルプラスチック素材が76%使用されています。カメラバーや側面はマット仕上げのリサイクル100%アルミニウム製フレームです。

さらさら具合がとてもとても気持ちよく、ついついスリスリしてしまいます。どことなく透明感もあって、オシャレ感のある色です。

上側面はマイク穴のみ、下側面にUSBポートとスピーカーがあります。

右側面に電源ボタンと音量ボタン。これまでのPixelと同じく電源ボタンが上にあります。

左側面にはSIMスロット。

PixelのAシリーズはどれもカメラバーが低くなっています。だいたい1.5mmといったところでしょうか。普段Pixel 8で指を引っ掛けて使っていたので、バーが低くなって引っかかりが甘くなってしまい、むしろ不便に感じてしまいました。

画面をつけてみると、まず思ったのは「ベゼル太い」ですね。Pixelはもともとベゼルが細くない方ですが、Aシリーズということもあってより太いです。むしろPixel 8aを触った後にPixel 8を触るとベゼルが細いと感じました。

まぁ、実際は画面を見ていればベゼルの太さは気にならなくなるので、あくまでパッと見たときのカッコよさ的な問題でしかありません。

ファーストインプレッション

まだあまり触れてない状態ですが、ファーストインプレッションとして感じたことを箇条書きで書いておきます。

  • 背面の色、雰囲気はかなり良い
  • サラサラでどことなく透明感がある
  • 側面やカメラバーのメタルはちょっとギラギラし過ぎかな?
  • 手に持った瞬間に、あれ?Pixel 8よりも大きくて重い?と感じた。Pixe 8は横幅70.8mmで187g、Pixel 8aは横幅72.7mmで188g
  • 動きは悪くない。むしろ若干過敏に反応する気がする(Twitterでスクロールするつもりが横フリックと判定される場合がある)
  • 新規セットアップ時にPixel 8からアカウント情報などだけ移行。ワイヤレスでできて思ったよりもスムーズだった
  • 操作時のバイブレーションが大きい?
  • 中身は慣れ親しんだPixelなので新しい驚きや面白みはない

カメラの設定など、細かいところを比べるとPixel 8とも違いがちらほらあるのですが、普通に使う分にはこれで十分感がありますね。外観が少しポップになっているので私はむしろこちらのほうが好きです。横幅2mmの差は大きいのですが…。しばらくメイン端末として使ってみようかと思ったのですが、この大きさのせいでどうしようか悩んでます。

とりあえずしばらく使って、またレビュー記事にできたらと思います。

参考情報

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧