Headwolf HPad6 レビュー:12インチの大画面で「しっかり使える」Android 14タブレット

Headwolfより、12インチの大画面で4G LTEにも対応したAndroid 14タブレット「Headwolf HPad6」をレビュー用に提供していただきました。

Headwolf HPad6はSoCにMediaTek Helio G99を搭載し、8GBのRAMと256GBのストレージ、4G LTEにmicroSDカード対応の12インチタブレットです。画面が大きくステレオスピーカーを搭載し、Widevine L1なのでプライムビデオなどを高画質で楽しめます。

Amazonでの表示価格は43,990円ですが、セール時には1万円ほど安くなることもあるようなので、そういった時を狙うのが良いでしょう。なお、Amazonにて販売元が「Headwolf 日本公式ショップ 」と「Headwolf Official Store」がありますが、どちらも公式だとのことです。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

概要とスペック

Headwolf HPad6はSoCにMediaTek Helio G99を搭載した、ミドルレンジのタブレットです。RAMは8GBでストレージは256GB、microSDカードに対応して4G LE通信もできるので機能は豊富で、必要十分な使えるタブレットです。

ディスプレイは約12インチで解像度が2000×1200(16:10)、WidevineはL1で、スピーカーも左右にあるので動画も楽しめます。画面が大きめなので動画だけでなく電子書籍も見開きで楽しめますね。

OS Android 14
CPU MediaTek Helio G99
RAM 8GB
ストレージ 256GB
外部メモリ microSDXC(最大1TB)
ディスプレイ 11.97インチ 2000×1200
メインカメラ 16MP
フロントカメラ 8MP
バッテリー 8800mAh
サイズ 約278 × 174 × 7.5 mm
重量 約547g
生体認証 顔認証
SIM nanoSIM×2
対応バンド 4G LTE: B1/3/5/7/8/18/19/20/26/28AB/34/41
3G WCDMA: B1/2/5/8
2G GSM: B2/3/5/8

外観

本体には最初からフィルムが貼られています。内容物は他にUSBケーブルと電源アダプタ、SIMピンにマニュアル類です。ケースはありません。

電源アダプタは最大20Wに対応。本体は18W充電なので十分です。

ディスプレイは約12インチで、フロントカメラが長辺にあるタイプです。ベゼルは四辺ともに約8.5mmといったところで少し細めです。

背面はメタル調でサラサラしています。技適マークなどは透明なシールで貼られています。

カメラはシングルで、それなりに厚みがあります。ケースも付属していないので、そのままだと机の上においたときがガタガタしてしまうのはマイナスポイントです。

上側面(インカメラのある側)に赤い電源ボタンと音量ボタン。ワンポイントで赤くなっているのが良いですね。タブレットを横向きで持ったときに右上にボタン類があるのが少し戸惑いました。(tブレットだと比較的左上が多い印象です。)

下側面にはマイク穴のみ。

左側面にはスピーカー。右側面にはSIMスロットとUSBポート、そしてスピーカーがあります。

パフォーマンス

ベンチマーク

各種ベンチマークアプリで確認しました。

各種ベンチマークの結果は、AnTuTu Benchmark(v10.2.4)が413,464点、Geekbench 6のCPUがシングルで723点、マルチで1,919点、GPUは1,313点、3DmarkはWild Life Extremeで347点、Wild Lifeが1,243点、PCMarkのWork 3.0 performanceは9,246点でした。

似た点数のほかの端末と比べると以下の通り。

SoC Antutu Geekbench 3DMark PCMark
RAM Single Multi
OPPO Reno9 A SD 695
8GB
451270 905 2085 362 9441
AGM PAD P2 Helio G99
8GB
414254 729 1986
Headwolf HPad6 Helio G99
8GB
413464 723 1919 347 9246
Redmi Note 11 Pro 5G SD 695
6GB
402341 853 2106 358 10296
Blackview Tab 16 Pro T616
8GB
289356 447 1586 131 7966
  • 3DMarkはグラフィック性能、PCMarkはWeb閲覧など基本的な作業に関する性能を測るベンチマークアプリです。

このあたりの価格帯で性能が似たようなタブレットはかなり多くあります。同じHelio G99を搭載したものとはベンチマーク結果もほぼ同じです。スマートフォンではOPPO Reno9 Aなどに使われているSnapdragon 695搭載端末と似たようなものです。

操作感

格安タブレットと言っても、上のベンチマーク結果を見ても分かる通り、それなりの性能がありますし、実際しっかりと動いてくれます。基本的な動作で引っかかりを覚えるようなことはありません。

もう少し安価なHelio G85やUNISOC T616あたりを使ったエントリータブレットと比べると、明らかに快適さが違います。(エントリー向けも最近はそれなりに動きますが、「それなりに動いてくれる」と「ちゃんとスムーズに動く」くらいの違いがあります。)

さすがに重めのゲームでは辛いものがありますが、それほど高性能を求めてこないゲームであれば十分です。動画鑑賞や電子書籍といった用途なら全く問題ありません。

ディスプレイ

Headwolf HPad6のディスプレイは約12インチで解像度は2000×1200、アスペクト比は16:10…とのことですが、もう少し細かく見ると16:9.6、または15:9です。最近レビューしたBlackview Tab 16 Proに比べると、若干細長く見えます。

実際の縦横の長さは長辺が約26.00cm、短辺が約15.6cmです。だいたい文庫本サイズ(A6:105mm×148mm)を見開きで開いて左右に余白がそれなりにある…というイメージですね。

Widevine

WidevineのセキュリティレベルはL1です。なのでAmazonプライムビデオでHD再生が可能です。最近のこの手のタブレットは当たり前のようにL1ですね。

システム

Headwolf HPad6はカスタマイズ少なめでシンプルなAndroidを搭載しています。プリインストールのアプリも少なめで、ほとんどGoogleアプリのみです。Google系以外はWPS Officeくらいでしょうか。

通知領域はクイック設定パネルと通知で左右に分かれたレイアウトになってます。

設定画面は2列レイアウトです。やはりタブレットはこれが操作しやすいですね。(縦持ちでも2列のままなので、それは少し見にくいですが…。)

バッテリー

バッテリーは8800mAhです。輝度を100-105ルクスに調整し、『PCMark』のバッテリーテストを行ったところ、100%→20%まで12時間40分でした。だいたい12時間を超えるとバッテリー持ちが良いと感じます。

バッテリー容量 PCMark
OPPO Reno9 A 4,500mAh 14h 10min
AGM PAD P1 7,000mAh 10h 21min
Headwolf HPad6 8,800mAh 12h 40min
Redmi Note 11 Pro 5G 5,000mAh 13h 42min
Blackview Tab 16 Pro 7,700mAh 11h 38min

充電に関しては18W急速充電に対応。付属の充電器は最大20W対応なので、急速充電できます。

Headwolf HPad6の良かったところイマイチなところ

良いところ
  • 約12インチの大画面(電子書籍を見開きでちゃんと読めるサイズ)
  • 必要十分なスペック
  • Widevine L1対応、ステレオスピーカー
  • 顔認証対応
イマイチなところ
  • 音量・電源ボタンが右上
  • 若干細長く見えるので、できれば短辺1280pxほしかった
  • タブレットのタスクバーUIにならない

最近はこれくらいの価格でスペックも似たようなタブレットがたくさんあります。正直、性能面ではかなり似通っているので違いが見えにくいです。Headwolf HPad6は、ほかよりも少し大きめの12インチ、そして16:10よりも若干細長いので16:9の動画を見るときに黒帯が小さいというメリットから、動画向きと言えるかもしれません。

4G LTEやGPSもあるので、カーナビとしても使えますが、さすがに12インチあると大きすぎる感もあります。やはり動画・電子書籍、ウェブブラウジング、簡単なゲームが主な用途になるでしょうか。

また、顔認証に対応しているので、ロック解除のたびにパスコードを入力したりする必要はありません。格安タブレットだと生体認証が対応してないものも多いので、これは地味に嬉しいポイントです。

イマイチなところとしていくつか挙げましたが、どれも慣れだったり強いて言えば…程度のものです。どんな目的でタブレットを使うのかにもよりますが、Headwolf HPad6は必要十分なスペックでサクサク、大画面で動画も電子書籍も楽しめる、ちゃんと「使える」タブレットです。妙なアプリが入ってるわけでもないですし、シンプルなAndroidですし、親にプレゼントして使ってもらうのもいいかなぁ?なんて考えています。

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧