【100均】ネジネジしてケーブルを留める道具が色々とまとめるのに便利
100円ショップのseriaで「ねじってケーブルを束ねる」製品を見つけたので購入しました。想像以上に便利で、スマホの充電コードだけでなく、有線イヤホンやPC周りの配線まで幅広く束ねれる優れものです。
今回はSeria(セリア)で購入しましたが、ダイソーにも同じものがあるようです。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
実際にねじってみる
パッケージはシンプルなチャック式袋です。ネジネジは1パッケージにつき3つ入ってます。
熱可塑性エラストマーという素材に鋼の芯材が入っており、自由自在にクネクネと動かせます。
これをネジネジとねじることで、ケーブルを束ねれます。
筆者は主にUSBケーブルを持ち運ぶときに使っています。サクッとネジって束ねれるので便利なんですよね。
ほとんどのケーブルを束ねれるので、イヤホンやACアダプタにも使えます。
この製品は携帯物向けだと思いますが、PCの配線などにも使えます。少々マニアックな用途ですが、自作PCを組んだりイジったりしていると「仮止めしておきたくなる煩わしいケーブル」があって、それらを仮止めするのに便利なんですよね。
もちろん、本格的な配線にも使えますし、なんならデスク周りの配線を練るときに、仮止めとしても使えます。
色々な配線アイテムを買ってきたけどブッチギリの満足度
色々な配線アイテムを購入してきた筆者ですが、コレがダントツで使いやすいです。似たような製品だと面ファスナー式の結束バンドがあります。ただ、そっちは巻く必要があり、キツく締めたつもりが緩かったりと取り回しが悪いです。
もちろん、ガッツリ配線するときは面ファスナーが活きるのですが、日常的に使う場合はコッチのほうがオススメです。取り回しがいいとストレスも減りますし。配線も楽でいい感じ!100円で気軽に購入できますし、ぜひお試しあれ!
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
2002年生まれ、自分の好奇心を満たすために行動してます!
行動(選択)基準はよくもわるくも「おもしろいか、おもしろくないか」になりがち。スマホはGalaxy Z Fold 5、最近はAngenieuxのレンズにハマってます。