 
月間アクセスランキング【2021年1月】
2021年1月に当サイトで公開した記事内で、アクセス数の多かった記事を50位まで紹介します。サイト全体でのランキングではなく、1月に公開した記事に限ります。
2020年1月の記事数はブログ記事23(前月比-28)、ニュース記事90(前月比-16)、アプリ紹介6(前月比+5)、ウィジェット紹介1(前月比±0)で合計120記事(前月比-39)でした。
記事数がだいぶ減ってしまいました。こうして集計してみてびっくりです。たしかに年始を中心にネタ不足感はありましたが…。2月はもっとオリジナルの記事をガンガン書いていきたいですね。
自分で記事を書きたい!という方がいたら、ぜひライター応募してください。定期的なライターではなく、とりあえず1回の寄稿でも大歓迎ですよ。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
2020年1月アクセスランキング
 楽天モバイルがRakuten UN-LIMIT VIの「よくある質問」を公開!一度解約しても再度契約すれば「1回線目」扱い 楽天モバイルがRakuten UN-LIMIT VIの「よくある質問」を公開!一度解約しても再度契約すれば「1回線目」扱い
 あなたの使ってるTwitterアプリ教えてください 2021【回答大募集】 あなたの使ってるTwitterアプリ教えてください 2021【回答大募集】
 楽天モバイルを0円運用するために1GBでデータ通信をオフにする方法と注意点【Rakuten UN-LIMIT VI】 楽天モバイルを0円運用するために1GBでデータ通信をオフにする方法と注意点【Rakuten UN-LIMIT VI】
 ahamoで大容量が終わる格安SIM、UQ mobileの新プランで小容量も終わりそう ahamoで大容量が終わる格安SIM、UQ mobileの新プランで小容量も終わりそう
 格安SIM、今おすすめするならこれ。 格安SIM、今おすすめするならこれ。
2位のTwitterアプリのアンケート、近日中に結果を掲載する予定です。
2位以外は格安SIMについての記事が並びました。各社からの発表があり、それが実際に動くのは今月からです。今後どうなっていうのか、興味深いですね。
 【2021年1月上旬】格安SIM主要な19回線の速度測定:日本通信SIMの合理的プランが速い! 【2021年1月上旬】格安SIM主要な19回線の速度測定:日本通信SIMの合理的プランが速い!
 Unihertzの超小型スマホ Jelly 2 が到着!開封とファーストインプレッション Unihertzの超小型スマホ Jelly 2 が到着!開封とファーストインプレッション
 MarinDeck:ほぼリアルタイムでタイムラインが更新されるTweetDeckをスマホで使えるTwitterアプリ MarinDeck:ほぼリアルタイムでタイムラインが更新されるTweetDeckをスマホで使えるTwitterアプリ
 Unihertz Jelly 2 レビュー:待望のおサイフ搭載超小型スマホは「わかってる」人ならメインにもできそう Unihertz Jelly 2 レビュー:待望のおサイフ搭載超小型スマホは「わかってる」人ならメインにもできそう
 武田総務大臣が会見でKDDIのpovoに対し「非常に紛らわしい」と発言-そこに感じる違和感 武田総務大臣が会見でKDDIのpovoに対し「非常に紛らわしい」と発言-そこに感じる違和感
7位と9位にJelly 2の記事。いつもそうなんですが、詳細なレビュー記事よりも開封しただけの記事のほうがpvいいんですよね…。
8位のMarinDeckは各所で話題になりましたね。早い段階で記事にできてよかったです。
10位の総務大臣発言ですが、やはりその後「非常に紛らわしい」だけが取り上げられて質問した記者のことなんて忘れ去られていきました。そして問題を個人の責任にしているようで、いろいろ良くない方向に向かってるなぁ、という印象です。
 Unihertz Jelly 2を使いやすくするために最初に設定した内容とインストールしたアプリ Unihertz Jelly 2を使いやすくするために最初に設定した内容とインストールしたアプリ
 日本通信SIMのデータ容量超過時の低速通信は具体的にどれくらい低速なのか 日本通信SIMのデータ容量超過時の低速通信は具体的にどれくらい低速なのか
 SIMとSDが排他仕様になったスマホでSIM2枚とSDカードをどちらも使えるようにするアダプター SIMとSDが排他仕様になったスマホでSIM2枚とSDカードをどちらも使えるようにするアダプター
 私の愛したXperia:これまで10年のコレクションと思い出 私の愛したXperia:これまで10年のコレクションと思い出
 2020年、当サイト経由でAmazonで購入されたものベスト30 2020年、当サイト経由でAmazonで購入されたものベスト30
13位のSIMエクステンダーですが、久々にこういった面白いガジェットを紹介できた気がします。もっとこういう自分で興味を惹かれて買ったものを紹介していきたいですね。
 【2021年1月下旬】格安SIM主要な19回線の速度測定:緊急事態宣言の影響で全体的に速度は上々 【2021年1月下旬】格安SIM主要な19回線の速度測定:緊急事態宣言の影響で全体的に速度は上々
 楽天モバイルがエリアマップを更新!2021年夏以降の予定地域もマップに反映 楽天モバイルがエリアマップを更新!2021年夏以降の予定地域もマップに反映
 Poweramp アンロッカーが通常538円→100円のセール!Androidアプリセール情報 Poweramp アンロッカーが通常538円→100円のセール!Androidアプリセール情報
 mineoが新料金プラン「マイピタ」発表!音声20GBで1,980円!2月1日より開始 mineoが新料金プラン「マイピタ」発表!音声20GBで1,980円!2月1日より開始
 ついにRedmi Note 9Sが1円~!goo Simseller、「THE BARGAIN」を開催! ついにRedmi Note 9Sが1円~!goo Simseller、「THE BARGAIN」を開催!
格安SIMの速度測定が16位。以前に比べると全然見てもらえなくなった感があります…。まぁデータは変わってるけど毎月毎回同じような内容ですしね…。
 机の裏に設置するワイヤレス充電器「deskHack」が期間限定セールで4,980円! 机の裏に設置するワイヤレス充電器「deskHack」が期間限定セールで4,980円!
 Xiaomi、Miスマートバンド5やMi完全ワイヤレスイヤホン2 Basic、Mi 空気清浄機 3HをAmazonにて販売開始 Xiaomi、Miスマートバンド5やMi完全ワイヤレスイヤホン2 Basic、Mi 空気清浄機 3HをAmazonにて販売開始
 ドコモ、2021年3月開始の新プランahamoの提供条件を案内 ドコモ、2021年3月開始の新プランahamoの提供条件を案内
 UMIDIGI公式楽天市場店がオープン!24日からオープンセールで最大3,000円オフクーポン! UMIDIGI公式楽天市場店がオープン!24日からオープンセールで最大3,000円オフクーポン!
 ahamo / SoftBank on LINE / povo オンライン専用プランを比較(今わかってる部分のみ) ahamo / SoftBank on LINE / povo オンライン専用プランを比較(今わかってる部分のみ)
 Nova Launcherでホーム画面とロック画面の壁紙を変更する Nova Launcherでホーム画面とロック画面の壁紙を変更する
 y.u mobileがプラン改定!シェアプランは20GBで3,980円、シングルはデータ容量もアップ! y.u mobileがプラン改定!シェアプランは20GBで3,980円、シングルはデータ容量もアップ!
 Ankerのモバイルバッテリー搭載USB充電器PowerCore Fusionに容量2倍の最上位モデルが登場! Ankerのモバイルバッテリー搭載USB充電器PowerCore Fusionに容量2倍の最上位モデルが登場!
 Unihertz Titan、Android 10アップデートが公開!ただし現時点では自分で操作が必要 Unihertz Titan、Android 10アップデートが公開!ただし現時点では自分で操作が必要
 Unihertz Jelly 2がついに日本到着!本日より順次発送へ Unihertz Jelly 2がついに日本到着!本日より順次発送へ
27位のy.u mobile、キャッシュバックキャンペーンもまだやってますよ。
 y.u mobile、音声通話SIM新規契約で23,000円キャッシュバック!期間を3月1日までに延長 y.u mobile、音声通話SIM新規契約で23,000円キャッシュバック!期間を3月1日までに延長
 楽天モバイル、1月29日に新料金プランに関するプレスカンファレンスを開催! 楽天モバイル、1月29日に新料金プランに関するプレスカンファレンスを開催!
 1GBまでは0円!楽天モバイルが料金プランを4月1日より一新「Rakuten UN-LIMIT VI」へ 1GBまでは0円!楽天モバイルが料金プランを4月1日より一新「Rakuten UN-LIMIT VI」へ
 OPPO A73がAmazonで22,545円!レザー風の背面と有機ELディスプレイ、eSIM対応の薄型スマホ OPPO A73がAmazonで22,545円!レザー風の背面と有機ELディスプレイ、eSIM対応の薄型スマホ
 Oculus Quest 2 レビュー:近年のゲーム風潮に飽きてしまった人へこそ推奨したいゲーム(もできる)VRヘッドセットだが遊ぶまでのハードルが高い Oculus Quest 2 レビュー:近年のゲーム風潮に飽きてしまった人へこそ推奨したいゲーム(もできる)VRヘッドセットだが遊ぶまでのハードルが高い
 Jelly 2の顔認証(フェイスアンロック)はマスクしててもロック解除できる Jelly 2の顔認証(フェイスアンロック)はマスクしててもロック解除できる
 LINEモバイルが3月31日11時で新規受付を終了! LINEモバイルが3月31日11時で新規受付を終了!
 格安SIMの速度測定を定期的に実施してるサイトまとめ(2022年2月) 格安SIMの速度測定を定期的に実施してるサイトまとめ(2022年2月)
 CIO、超小型モバイルバッテリーや100W対応GaN充電器をAmazon初売りにて最大36%オフのセール! CIO、超小型モバイルバッテリーや100W対応GaN充電器をAmazon初売りにて最大36%オフのセール!
 スピードテストアプリの通信量を比較!通信量が多いアプリ3位はSPEEDCHECK、2位はnPerf、1位は? スピードテストアプリの通信量を比較!通信量が多いアプリ3位はSPEEDCHECK、2位はnPerf、1位は?
33位にRakuten UN-LIMIT VIの記事。もう少し上に行くかと思ったのですが…。難しいですね。
 Pixelシリーズに月例のアップデート配信!Pixel 5はシステム音の音量が調整…されてる? Pixelシリーズに月例のアップデート配信!Pixel 5はシステム音の音量が調整…されてる?
 EZギャラリー:フォルダ表示も時系列表示もいけるシンプルなギャラリーアプリ EZギャラリー:フォルダ表示も時系列表示もいけるシンプルなギャラリーアプリ
 KLWPがv3.52にアップデート!バッテリーセーバーのオンオフを判別できるように KLWPがv3.52にアップデート!バッテリーセーバーのオンオフを判別できるように
 NECが11インチクラスのAndroidタブレット「LAVIE T11」シリーズ2機種を発表! NECが11インチクラスのAndroidタブレット「LAVIE T11」シリーズ2機種を発表!
 F-Stop Gallery:フォルダベースで使いやすさが人気のギャラリーアプリ F-Stop Gallery:フォルダベースで使いやすさが人気のギャラリーアプリ
 Xiaomi、2月2日発表の新製品の1つはRedmi 9T!Twitterで予告 Xiaomi、2月2日発表の新製品の1つはRedmi 9T!Twitterで予告
 懐かしいauのケータイがミニチュアサイズでカプセル自販機に登場!2021年1月第5週より順次発売 懐かしいauのケータイがミニチュアサイズでカプセル自販機に登場!2021年1月第5週より順次発売
 Fu*** Weather (Funny Weather):汚い言葉で天気への愚痴を代弁してくれる天気アプリ Fu*** Weather (Funny Weather):汚い言葉で天気への愚痴を代弁してくれる天気アプリ
 UQ mobile、月額1,480円からの「くりこしプラン」を2月1日提供開始!2021年夏には5Gも対応予定 UQ mobile、月額1,480円からの「くりこしプラン」を2月1日提供開始!2021年夏には5Gも対応予定
 【Amazon タイムセール祭り】ZenFone 7が62,260円、OPPO Reno3 Aが11,800円などOCNモバイルONE音声SIMセットでスマホが大特価 【Amazon タイムセール祭り】ZenFone 7が62,260円、OPPO Reno3 Aが11,800円などOCNモバイルONE音声SIMセットでスマホが大特価
良い記事書きたいですね。
それではまた来月。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
 
	
	
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。






 
	 
	 
	 
	 
	 
	









