Googleフォトの高画質無制限アップロードが2021年5月末で終了!
Googleは11月11日、Googleアカウントのストレージポリシーを2021年6月1日より変更すると発表しました。Googleフォトではこれまで(高画質では)無制限にアップロードできていましたが、これが終了しGoogleドライブの保存容量(15GB)を消費するようになります。
この変更は2021年6月1日より行われ、2021年5月31日までにアップロードされた写真については影響を受けません。(15GBの容量を消費しません。)また、Pixel 3からPixel 5からのアップロードは2021年6月1日以降も高画質でのアップロードは無制限に可能です。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Googleフォトの無制限アップロードが終了
- Google フォト
-
制作: Google LLC価格: 無料
Googleフォトは2015年5月末に開始された画像をクラウドにバックアップ保存できるサービスです。アップロードする写真の保存形式を「元の画像」と「高画質」とで選択でき、高画質の場合は無制限にアップロードできるというのがインパクトありました。
今回のポリシー変更により2021年6月1日以降は「高画質」の場合でもGoogleドライブの容量を消費するようになってしまいます。Googleドライブの保存容量は通常15GBで、これはGmailなどとも共用です。なお、2021年5月31日以前にアップロードしたものは15GBの容量にカウントされません。
2021年6月1日以降はGoogleドライブの保存容量を超えた写真はバックアップできません。その場合はすでにある写真等を削除するか、Google Oneを契約して保存容量を増やすかになります。
Pixleシリーズなら無制限継続
GoogleのPixelシリーズ(Pixel 3 – Pixel 5)を使っている場合は、この変更の対象外となります。2021年6月1日以降も「高画質」での保存なら無制限にアップロードできます。ただし、今後のPixelシリーズがすべて同じように無制限対象となるかはわかりません。
Googleドキュメント等も保存容量を消費
Googleフォトだけではなく、Googleドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard ファイルについても保存容量にカウントされるようになります。
これらも既存のファイルについてはカウントされませんが、2021年6月1日以降にファイルの内容を変更すると保存容量に含まれてしまいます。閲覧だけならカウントされません。
非アクティブなアカウントではファイルを削除する場合も
2021年6月1日以降は、ストレージ容量制限を超えているGoogleアカウントや、2年以上使用されていない非アクティブなアカウントに対しても新しいポリシーが適用されます。
2年間利用がなかったり、容量超過が2年以上続いた場合はGmail、ドライブ、Googleフォトのファイルを削除する場合があります。あくまで「場合がある」ですが、使ってないアカウントがある場合は注意が必要です。なお、ファイルを削除する前には複数回に渡って通知が送信されます。
代替サービスは?
Googleとしては、80%以上のユーザーは15GBあれば3年以上は大丈夫だと言います。それでも3年ですね…。
代替としては、Amazonのプライム会員になっているのであればAmazon Photosが同じように無制限にアップロード可能です。ただしUIや使い勝手の点でGoogleフォトには劣るという評価が多いです。
私個人としても、通常のスマホで撮影した写真等はGoogleフォトにバックアップ、RAWデータはAmazon Photosにバックアップしているのですが、今後どうするかはまた考えたいところです。素直にGoogle Oneを契約したほうがいいのかもしれませんが。
Googleフォトの無制限終わったらみなさんどうするおつもり?
— orefolder (@orefolder) November 12, 2020
参考情報
- Google Japan Blog: Google アカウントのストレージポリシー変更について
- Updating Google Photos’ storage policy to build for the future
- An update to storage policies across your Google Account
- 写真や動画のアップロード サイズを選択する – Android – Google フォト ヘルプ
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。