スマホ非接触決済、総合満足度1位は「モバイルSuica」、利用頻度が高いのは「nanacoモバイル」【MMD研究所調査】
MMD研究所は2月4日、「2020年1月 スマートフォン決済(非接触)の満足度調査」の調査結果を公開しました。
これは「2020年1月 スマートフォン決済利用動向調査」において利用率が高かった非接触決済サービスの上位6サービスの利用者18歳~69歳の男女600人を対象に2019年12月26日~2020年1月5日の期間で行われたものです。上位6サービスは「楽天Edy」「モバイルSuica」「iD」「QUICPay」「nanacoモバイル」「モバイルWAON」。
- サービスを知ったきっかけは公式サイトやポスター
- 非接触決済の利用頻度ではnanacoモバイル利用者が最も高い
- 総合満足度ではモバイルSuicaが1位
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
知ったきっかけは公式サイトが1位
現在メインで利用しているQRコード決済サービスを知ったきっかけを聞いた設問では、「公式サイト」が16.7%と最も多く、次いで「店舗の案内やポスター」が12.5%、「WEBメディアの記事」が9.5%という結果でした。
QRコード決済のときも公式サイトが1位だったのですが、ではその公式サイトにどうやってたどり着いたんでしょうね。それがWeb広告ならここでもWeb広告で答えるでしょうし。
サービス別に上位5位までの項目を抜き出してみると違いが出てきて興味深いです。
非接触決済決済サービスの利用頻度が最も高いのは「nanacoモバイル」
各サービス利用者にそのサービスの利用頻度を聞いたところ「1週間に1回以上利用する」という回答は各サービス別で「nanacoモバイル」が61.0%、「モバイルSuica」が58.0%、「iD」「QUICPay」が57.0%、「楽天Edy」が52.0%、「モバイルWAON」が44.0%でした。
総合満足度1位は「モバイルSuica」
メインで利用している非接触決済サービスの満足度をそれぞれ聞いたところ、「満足」「やや満足」をあわせた総合満足度が最も高かったのは「モバイルSuica」で67.0%、次いで「iD」が57.0%、「QUICPay」が56.0%でした。
おすすめのポイント
各サービスについて家族や友人にオススメしたいかどうか10点満点で答えてもらった設問では、9点から10点をつけた推奨者は14.3%、7点から8点をつけた中立者は37.7%、0点から6点をつけた批判者は48.0%となり、推奨者から批判者を引いたNPSは-33.7でした。サービス別のNPSは、「モバイルSuica」が-25.0で最も高い結果でした。
QR決済での同様の質問では0点から6点をつけた批判者は36.2%で、推奨者から批判者を引いたNPSは-18.2でした。今回の結果と比べるとQR決済利用者よりも非接触決済の利用者のほうが批判的な印象が多いようです。
それぞれのサービスにおいての、点数をつけた理由の抜粋は以下の通り。
<楽天Edy>
■推奨者
「支払いの手間がかからず、ポイントが付いてお得なため(20代・女性)」
「使った分もポイント還元されるので二重取りできる。(40代・男性)」
■中立者
「楽天をよく利用する人にはお勧めしたい。もっと気軽にチャージできるようにしてほしい。(20代・女性)」
「楽天ユーザーならお勧めしてもよいですが、それ以外の人には不向きだと思います。(40代・男性)」
■批判者
「もう少し使える場所が増えて欲しい。(40代・女性)」
「iPhoneではアプリでカードにチャージできない(30代・男性)」
<モバイルSuica>
■推奨者
「チャージも決済も時間がかからず非常に楽。今更コンビニなどで現金決済をする気にはなれない。(20代・女性)」
「オートチャージができる。(60代・男性)」
■中立者
「支払いはスピーディーで良いが京急線を利用している人にはポイント面ではあまりお得を感じない(30代・女性)」
「満足しているが端末が故障した場合が不安(50代・男性)」
■批判者
「人に勧めるほどのメリットを説明できない(60代・女性)」
「ポイント還元が低い(30代・男性)」
<iD>
■推奨者
「ドコモ利用されてる方には、お得だと思います(40代・女性)」
「セキュリティについては100%安全かはわからないが、便利なので。(50代・男性)」
■中立者
「会計はスムーズだが、いくら使ったか、金銭感覚がなくなりそうなので。(20代・女性)」
「「買い物が楽になるよ」と言うことを伝えたい。(40代・男性)」
■批判者
「クレジットカードで十分な気がする。(50代・女性)」
「使いやすいが、キャンペーンがないため。(40代・男性)」
<QUICPay>
■推奨者
「とにかく手間が省けて決済もスマートかつスムーズで財布も痛まないし最高です。(40代・女性)」
「使えるお店も多く、会計も早い。(50代・男性)」
■中立者
「操作性は良いと思う。ポイント還元率が良くない(30代・女性)」
「連携できるクレカは限定的であったり、JCBブランドカードでもキャンペーン対象外などが多いから。(50代・男性)」
■批判者
「ポイント還元などお得なことはないがスピーディーに支払いができていいから。(20代・女性)」
「使えるお店がまだまだ増えてほしいのと、ポイントシステムがないのでお得感があまりない(20代・男性)」
<nanacoモバイル>
■推奨者
「使用できる店舗も多くて、会計もスムーズでスピーディーで簡単に出来るところが魅力的だから。(30代・女性)」
「つかいやすい(50代・男性)」
■中立者
「便利だし、ポイントが貯まりそれをまた買い物に使えるから(40代・女性)」
「カードが不要、アプリを起動不要、ポイント・残高がみられる(40代・男性)」
■批判者
「使い勝手が悪い ほかに比べてキャンペーン参加も面倒(40代・女性)」
「人によっては支払いの際に端末を起動させるのは面倒と感じると思われるから。(40代・男性)」
<モバイルWAON>
■推奨者
「利用できる店舗が多く、便利なので。(20代・女性)」
「さすがAEONグループ。全国の空港、S.Aでも使えます。(40代・男性)」
■中立者
「大型のショッピングモールで使用できるので。(50代・女性)」
「現金を出さなくてよいので会計がスピーディにできる。ポイントが貯まってお得。(30代・男性)」
■批判者
「使える場所が、他のものよりも少ないのでポイントが貯まりづらいから。(40代・女性)」
「イオン銀行発行のクレジットカード以外のクレジットカードを使用できない(20代・男性)」
MMD研究所の記事では、このほかの結果についても掲載されています。興味ある方はそちらもご覧ください。また、QRコード決済の利用者に聞いた調査も併せて読むと、より興味深いです。
参考情報
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。