
Yahoo!天気のRSSで使われる天気名の一覧とKLWP/KWGTでの使い方(サンプル画像あり)
以前、Yahoo!天気の天気情報をKLWP/KWGTで表示する方法を書きました。その中で、天気をアイコンで表示する方法も書いたのですが、そこで必要になるYahoo!天気のRSSで使われる天気名の一覧を残しておきます。
Yahoo!天気のRSSは2022年3月末で終了しました。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Yahoo!天気のRSSで使われる天気名の一覧
- 晴れ
- 晴時々曇
- 晴時々雨
- 晴時々雪
- 晴一時雨
- 晴一時雪
- 晴のち曇
- 晴のち雨
- 晴のち雪
- 曇り
- 曇時々晴
- 曇時々雨
- 曇時々雪
- 曇一時雨
- 曇一時雪
- 曇のち晴
- 曇のち雨
- 曇のち雪
- 雨
- 雨時々晴
- 雨時々曇
- 雨時々雪
- 雨のち晴
- 雨のち曇
- 雨のち雪
- 雪
- 雪時々晴
- 雪時々曇
- 雪時々雨
- 雪のち晴
- 雪のち曇
- 雪のち雨
- 暴風雨
- 暴風雪
全30種あります。
記事初出時よりYahoo!天気の表記が変わっているようです。「晴後曇」だったのが「晴のち曇」と、ひらがなになっているものが1つ。そして「曇一時雨」などのように「一時」が増えています。「一時」については全パターン(曇一時晴や雪一時曇など)で出るのかは不明です。
天気をアイコンで表示する方法
実際に天気をアイコンで表示してみます。

30種の天気に合わせたアイコンを作ってみました。自分で用意するのが面倒な場合はこれを使ってみてください。
zip圧縮されているので、適当に展開して端末のKustomフォルダにでも置いてください。
画像を自作するときも、このファイル群に上書きする形で保存すればどのアイコンが足りないか等わかりやすいと思います。
あとはKLWP/KWGTの「画像」を以下の計算式で指定してあげればOKです。
file://sdcard/Kustom/yweather/$tc(split, wg("rss-weather.yahoo.co.jp/rss/days/4020.xml", rss, 0, desc), " - ", 0)$.png
赤字の部分は表示する地域によって変わるので、自分で表示したいものを調べてください。
次回予告
Yahoo!天気の情報をもう少し使って、今日(もしくは明日)の6時間ごとの天気予報を表示してみます。
KLWPの使い方については、これまでの記事をまとめたページもあります。使い方に困ったときなど、こちらのページも参考にしてください。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。