![](https://orefolder.jp/wp-content/uploads/2016/05/20160530-zen3-2.jpg)
台湾で行われるCOMPUTEX Taipei 2016に先立ちASUSの発表会「Zenvoluton」が行われました。会場にて発表された端末のタッチアンドトライが行われましたので、さっそくZenFone 3シリーズの3機種を触ってきました。本記事ではまずZenFone 3のハンズオン画像を掲載します。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ZenFone 2とは大きく変わったデザイン
![20160530-zen3-1](https://orefolder.jp/wp-content/uploads/2016/05/20160530-zen3-1-700x467.jpg)
ZenFone 3は5.5インチディスプレイです。今回メインスマホとして持って行ったZenFone Goと同じなので特に違和感なく持つことができました。5.5インチはスマホとしては若干大きめですが、これまで使ったことがある人ならもう慣れています。
角がこれまでのものに比べ丸くなっているような印象を受けました。ZenFone 2シリーズも角は丸くなっていますが、フレームが枠のように見えるデザインの関係かと思います。
![20160530-zen3-3](https://orefolder.jp/wp-content/uploads/2016/05/20160530-zen3-3-700x467.jpg)
サイドから。右側面に電源キーと音量キー。
![20160530-zen3-4](https://orefolder.jp/wp-content/uploads/2016/05/20160530-zen3-4-700x467.jpg)
上側面。
![20160530-zen3-5](https://orefolder.jp/wp-content/uploads/2016/05/20160530-zen3-5-700x467.jpg)
下側面。USBポートの左にマイク穴。
![20160530-zen3-6](https://orefolder.jp/wp-content/uploads/2016/05/20160530-zen3-6-700x467.jpg)
下側面2。USBポートの右にスピーカー。
この下から正面にかけての部分が丸くなっているのが、これまでとは違っています。
![20160530-zen3-7](https://orefolder.jp/wp-content/uploads/2016/05/20160530-zen3-7-700x467.jpg)
背面。スピン加工のようなものがあり、光の加減で見え方が変わります。
![20160530-zen3-8](https://orefolder.jp/wp-content/uploads/2016/05/20160530-zen3-8-700x467.jpg)
背面上の方。指紋認証ボタンがスピンの中心となっています。
![20160530-zen3-9](https://orefolder.jp/wp-content/uploads/2016/05/20160530-zen3-9-700x467.jpg)
背面下側。
見てわかると思いますが、けっこう指紋がついています。そういうところも含めて背面はGalaxy S6を思い起こさせます。
ZenFone 3シリーズの他の端末のハンズオンもぜひご覧ください。
ASUS ZenFone 3 Ultra ハンズオン Xperia Z Ultraよりも大きな画面サイズ6.8インチのスマホ | orefolder.net
参考情報
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
![author icon](https://orefolder.jp/wp-content/uploads/2021/01/icon-orefolder.webp)
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。