楽天モバイル、全契約回線数が950万まで増加!MNOだけでも874万回線

楽天は11月13日、「2025年度 第3四半期決算説明会」を開催しました。その中で楽天モバイルについてもいくつか触れているので、気になる箇所を紹介します。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

全契約回線数は950万を超える

楽天モバイルの全契約回線数(BCP等回線を含むMNO、MVNEおよびMVNOの合計値)は2025年9月末時点で933万回線で、前四半期比40万回線の純増となりました。

なお2025年11月7日時点では950万回線(MVNE、BCP除くMNOは874万回線)まで増えています。このまま年内の1,000万回線達成を目指すとのことです。

MNOの純増数も増えており、前年同期比で+21.9%となっています。

売上収益は1,187億円(前年同期比12.0%増)で増収しました。Non-GAAP営業損失は前年同期比101億円の改善となる386億円を計上。

楽天モバイル単体の売上収益は、952億円(前年同期比31.2%増)で増収。Non-GAAP営業損失は前年同期比134億円の改善となる372億円を計上。

EBITDAは78億円(前年同期比175億円改善)を計上。2025年通期EBITDA黒字化へ順調に進捗とのこと。

基地局設置は一部が来期にずれ込む

つながりやすさに繋がる基地局の設置については、確実に増えているものの一部は来期へとずれ込む見込み。

平均データ利用量は33.5GBに

ユーザーの月次平均データ利用量は33.5GB、日次平均データ利用量は1.1GBでした。


このほか、詳細な資料等は楽天の発表資料をご覧ください。

参考情報

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧