
週間スマホ業界ピックアップ – Xiaomiが9月26日に新製品発表会を開催!ほか
日々進歩する携帯電話業界、今週も色々なニュースがありました。この記事では、今週のニュースを追えなかった人、そうでない人にも向けてピックアップしてザックリとまとめ、私見を記載していきます。あくまでもザックリですので、気になるニュースがあれば、ぜひ自分でも検索してみてください。
今週は2025年第38週(9月14日〜9月20日)のニュースをピックアップします。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Xiaomi、9月26日に新製品発表会を予告
【9月26日 新製品発表!!】
9月24日にグローバル発表会がございますが、
26日にシャオミ・ジャパンとしても新製品を発表します。Xiaomi 15Tシリーズを筆頭に、
様々な製品を日本に投入予定です。皆様に、新たなVisionをお見せいたします。
続報をお待ち下さい。https://t.co/sUSK78ztJM pic.twitter.com/NlAlIzm56F— Xiaomi Japan (@XiaomiJapan) September 17, 2025
Xiaomi Japanは9月26日に新製品発表会(2025年下期)を開催すると発表しました。Xiaomi 15Tシリーズを筆頭に、様々な製品を日本に投入予定と予告しています。
予告画像には、「新製品発表・販売」とあり、発表と同時に新製品の販売が開始されるのかもしれません。
Androidスマホがマイナ保険証として順次利用可能に

Googleとデジタル庁は9月19日、電子証明書を登録済みのAndroidスマートフォンがマイナ保険証として順次利用できるようになると発表しました。また、2026年秋を目処に「Androidのマイナンバーカード」として身分証明書としても利用できるように提供を予定しています。
ドコモ、eSIMの開通に不具合

NTTドコモは9月19日の16時30分〜20日9時36分にかけて、eSIMが開通しにくい事象が発生したと発表しました。現在は復旧済みです。eSIMといえば、iPhone 17シリーズが物理SIMを廃止し、eSIMのみになりました。今回の障害により「ドコモでiPhone 17シリーズを購入した人がeSIMを開通できない」といった報告が相次ぎました。
個人的には、最新のスマートフォンが届いて気分が高揚している最中に、この不具合は気分が悪くなるレベルです。筆者もドコモユーザーですが、今回の件は苦言を呈したくなるというか……。かなり同情してしまいます。
ちなみに、この影響を受けてiPhone 17シリーズの販売を一時中止していました。(現在は復旧済)
今週のまとめ
今週のニュースをまとめると……。
- 9月26日にXiaomiから新製品が発表
- Androidスマホがマイナ保険証として利用可能に
- ドコモ、eSIMの開通に不具合
でした!
最近はiPhone 17シリーズの話題で持ちっきりで、もはや恒例行事ですね。
それではまた来週の週間スマホ業界ピックアップでお会いしましょう。よい1週間を。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。