Pixel 10を購入!開封と外観の写真

Pixel 10を購入しました。今回はProではなく無印のPixel 10です。まだほとんど触ってない状態です。とりあえずの購入報告と端末の写真をお送りします。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Pixel 10 開封!

Pixel 10の箱は箱に紙が巻き付いたタイプです。底面のシールを剥がすと、包む紙と内側の箱を分離できます。開封済みか否かが分かりやすいですね。

内側の箱はPixel 10がシンプルなラインで描かれています。おそらく内側は全世界で共通で、外側の紙のみ国や販売地域で異なるのでしょうね。このあたりはPixel 9の頃から変わりません。

本体のほかは保証書類とSIMピン、USBケーブルのみです。シンプル。書類もPixel 9a以前より小さくなっています。

Pixel 10の外観をチェック

今回購入したのはPixel 10のFrostです。うっすらと青っぽいくらいです。

側面はフラット。左側には何もありません。

上側にSIMスロット、下側にスピーカーとUSBポートです。上川のアンテナ線が中央に1本というのは珍しい?

左側には電源と音量ボタンです。

相変わらずカメラバンプは高くそびえています。

Pixel 9 Pro(左)とPixel 10(右)

Pixel 9シリーズのときと同じように、Proはマット背面ガラス、無印はポリッシュ仕上げの背面ガラスです。無印はツルツルで反射します。

側面はProがポリッシュ仕上げで無印がサテン仕上げです。こちらはProがピカピカです。個人的には背面はマットガラス、側面はサテン仕上げがいいのですが、ままならないものですね。

持ってみて、あれ?Pixel 9 Proより軽い?と思ったのですが、Pixel 9 Proは199g、Pixel 10は204gでむしろ重くなってました。勘違いでした。

ファーストインプレッション…したかった

今日はちょっと忙しかったのもあって、慌てて開封しながら写真撮っただけで、まだ初期設定もろくにしていない状態です。なんというか、ここまでの時点ではPixel 9シリーズと変わり映えしないですね。たぶんカメラなどを触っていけば、新しい要素にも触れられると思うのですが…。

さっさと他の仕事を終わらせて、ちゃんと触りたいですね。

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧