
OPPO Reno14 5G 発売!5,000円引きで購入できるキャンペーンも開始
OPPOのミドルハイクラススマホ「OPPO Reno14 5G」が7月17日に発売されました。これと同時に、量販店やECサイトなど各販売チャネルにおいて、5,000円割引で購入できるキャンペーンも開始されました。期間は2025年7月31日まで。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
5,000円引きで購入できる新発売キャンペーン

期間中、OPPO Reno14 5Gが5,000円割引の74,800円で購入可能です。
■キャンペーン期間:2025年7月17日~2025年7月31日
■対象販路
量販店:
エディオン / ケーズデンキ / コジマ / 上新電機 / ソフマップ / ノジマ / ビックカメラ / ヤマダデンキ / ヨドバシカメラ
ECサイト:
Amazon / ECカレント / OPPO公式オンラインショップ / OPPO公式Yahoo!ショッピング店 / OPPO公式楽天市場店

なお、OPPO Reno14 5Gの元々の価格は79,800円で、5,000円引きにより74,800円…となっていますが、例えばAmazonでは7月17日時点で割引前の価格が72,545円です。ここからさらにクーポンで5,000円引きされるので67,545円で購入できます。
楽天市場でも5,000円引きの結果約6.8万円で購入できる店舗がいくつもあるようです。そこからさらにポイントももらえるので、一番オトクなところを選びたいですね。
OPPO Reno14 5G

OPPO Reno14 5Gはフラッグシップ級高性能カメラと3つのフラッシュライトや最新のOPPO AI機能を搭載したミドルハイクラスのスマートフォンです。
- 日本では2年ぶりの登場となるミドルハイクラススマホ
- フラッグシップ級高性能カメラと3つのフラッシュライトで暗闇でも鮮やかに被写体を撮影
- 最新のOPPO AI機能を備え、写真のトリミングの際の構図の自動提案機能やリアルタイムでの音声翻訳など、日常生活をアップグレード
- 薄型ボディながら、Renoシリーズ史上最大6,000mAh 超大容量、80W SUPERVOOC急速充電にも対応
- 防塵・防水性能は最高水準のIP69とIP68
OPPO Reno14 5GはSoCにMediaTek Dimensity 8350を搭載し12GBのRAMと256GBのストレージを持つミドルハイクラスのスマートフォンです。OPPO AI機能を搭載し、写真のトリミングの際の構図の自動提案機能や、リアルタイムでの音声翻訳などを利用できます。薄型のボディながら、バッテリーは6,000mAh 超大容量で、80W SUPERVOOCの急速充電にも対応。防塵・防水性能は最高水準のIP69とIP68を備えます。
スペック
OS | ColorOS 15 (based on Android 15) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CPU | MediaTek Dimensity 8350 | ||||||||
RAM | 12GB | ||||||||
ストレージ | 256GB | ||||||||
ディスプレイ | 6.6インチ 2,760×1,256 (フルHD+) AMOLED リフレッシュレート:最大120Hz |
||||||||
アウトカメラ | [広角] 約5000万画素(F値1.8 / OIS対応) [超広角] 約800万画素(F値2.2 / 画角116°) [望遠] 約5000万画素(F値2.8 / OIS対応) |
||||||||
インカメラ | 約5000万画素(F値2.0) | ||||||||
バッテリー | 6000mAh 80W SUPERVOOCフラッシュチャージ/33W PD/PPS |
||||||||
サイズ | 約158 × 75 × 7.4 mm | ||||||||
重量 | 約187g | ||||||||
生体認証 | 指紋(画面内)、顔 | ||||||||
防水防塵 | 防水:IPX8・X9 防塵:IP6X | ||||||||
SIM | nanoSIM+eSIM | ||||||||
対応バンド |
|
暗闇でも美しく撮影できる高性能カメラを搭載


カメラは50MPの広角カメラをメインに、8MPの超広角(画角116°)と50MPの望遠のトリプルカメラです。3つの高輝度フラッシュライト搭載で、誰でも暗い場所でも明るさに左右されずに、色や質感など、鮮明で美しく立体的な写真を撮影できます。
また、最高水準の防水性能を活かした水中撮影にも対応します。深さ2メートル・30分間まで、ケースなしでの防水に対応しており、淡水(プール、川、淡水湖など)の中での写真や動画の撮影が可能です。
進化したAI写真編集機能など最先端のOPPO AI機能

OPPO AIはクラウド型のAIシステムです。OPPO Reno14 5Gでは、進化した写真編集機能や、文章作成サポート機能といった最先端のOPPO AIを体験できます。
AI写真編集機能では、写真の背景に入った複数の人を自動で認識して一度に消去「AI消しゴム」、ピンボケや手ブレの写真をシャープに蘇らせることができる「AIぼけ除去」、映り込んでしまったガラスの反射をきれいに除去できる「AI反射除去」があります。また、1枚の写真から生成AIと多彩なテンプレートで様々なパターンの画像を自動生成できます。
さらに、AIスタイル転送機能で、画像を生成する際の作風を、自分が好きな写真をアップロードして指定できるようになります。また、ワンタップで写真が魅力的に見える構図を複数提案してくれるAI再構成のほか、目をつぶったり髪の毛が乱れたりした写真もスマホに保存された写真を参照して修正するAIパーフェクトショットにも対応しています。
6,000mAh 大容量バッテリー

バッテリーは6,000mAhの大容量バッテリーを搭載。80W SUPERVOOCにも対応し、電池残量1%から100%まで約48分で充電できます。また、33W PD/PPS急速充電にも対応。スキマ時間にさっと充電、かつ1回の充電で長時間使い続けることができます。
MediaTek Dimensity 8350搭載

SoCにはMediaTek Dimensity 8350を採用し、RAMは12GB、ストレージは256GBを搭載します。薄くて大型のベイパーチャンバーと、航空機にも使用されるグラファイトを搭載し、発熱を効果的に抑えて長時間ゲームを楽しめます。
参考情報
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。