
IIJmio、CMF Phone 2 Pro、Zenfone 12 Ultra、POCO F7、Redmi Pad 2 4Gを7月24日販売開始!Xperia 10 VIを値下げ
格安SIMのIIJmioは、Nothing製「CMF Phone 2 Pro」、ASUS製「Zenfone 12 Ultra」、Xiaomi製「POCO F7」、Xiaomi製タブレット「Redmi Pad 2 4G」を、7月24日より販売開始すると発表しました。また、ソニー製「Xperia 10 VI」の販売価格を、同日より改定(値下げ)します。
CMF Phone 2 Pro 、Zenfone 12 Ultra 、POCO F7、Xperia 10 VI は「サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】」の対象端末で、ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をMNP転入にて同時に申し込むと、期間限定のりかえ価格で購入できます。
Redmi Pad 2 4G は、ギガプランを同時に申し込むと、期間限定の回線セット特価で購入できます。
目次(見たいところからチェック!)
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
CMF Phone 2 Pro

CMF Phone 2 Proはステンレススチール製のネジや、アルミニウム製のカメラリングなど、クラフトマンシップから生まれた工業製品としての美しさと楽しさを合わせ持ったスマートフォンです。
性能的にはミドルレンジ帯になり、その中ではトップレベルのパフォーマンス、望遠や超広角も含めた4カメラシステム、明るいディスプレイ、IP54の防滴、さらにおサイフケータイやeSIMにも対応します。厚さ7.8mmという薄型で、重量も185gと軽量、Nothing史上最もスリムで軽やかなスマートフォンです。カラーはホワイト、ブラック、オレンジの3色。
スペック (ここをタップで開閉します)
OS | Nothing OS 3.2 (Powered by Android 15) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CPU | MediaTek Dimension 7300 Pro 5G | ||||||||
RAMとストレージ | 8GB/128GB | ||||||||
外部メモリ | microSDXC (最大2TBまで) | ||||||||
ディスプレイ | 6.77インチ 1080 x 2392 (FHD+) AMOLED 最大輝度 : 3000ニト 屋外輝度 : 1,300ニト 標準輝度 : 800ニト アダプティブリフレッシュレート : 120Hz |
||||||||
アウトカメラ | メインカメラ 50MP、f/1.88、1/1.57インチセンサー、EIS (電子式手ブレ補正)、PDAF(位相差オートフォーカス) 望遠カメラ 超広角カメラ |
||||||||
インカメラ | 16MP、f/2.45、1/3インチ | ||||||||
バッテリー | 5000mAh 33W急速充電対応 5W親子充電対応(USB-C) |
||||||||
サイズ | 約164 × 78 × 7.8 mm | ||||||||
重量 | 約185g | ||||||||
生体認証 | 指紋・顔 | ||||||||
防水防塵 | IP54 | ||||||||
SIM | nanoSIM, eSIM | ||||||||
対応バンド |
|
||||||||
その他 | おサイフケータイ Androidアップデート: 3年間 セキュリティパッチ: 6年間 |
Zenfone 12 Ultra

Zenfone 12 Ultraは6.78インチディスプレイにSnapdragon 8 Eliteを搭載し、防水、おサイフケータイに対応、イヤホンジャックもあり、シリーズ初のeSIMにも対応した、日常で使いやすいハイスペックなスマートフォンです。RAMとストレージは12GB/256GB、16GB/512GBのバリエーションがあります。
カラーはエボニーブラック、サクラホワイト、セージグリーンの3色です。今回はエボニーブラックの16GB/512GBモデルをお借りしています。
スペック (ここをタップで開閉します)
OS | Android 15 |
---|---|
CPU | Snapdragon 8 Elite |
RAMとストレージ | 12GB/256GB、16GB/512GB |
ディスプレイ | 6.78インチ 2400×1080 (FHD+) AMOLED リフレッシュレート: LTPO (可変リフレッシュレート) 1~120Hz (ゲームプレイ中のみ144Hzまで設定可能) 最大輝度: 1,600 nit |
リアカメラ | メインカメラ 5000万画素 Sony Lytia 700 1/1.56型イメージセンサー 35mm換算23.8mm相当、F値1.9 超広角カメラ 望遠カメラ |
フロントカメラ | 3200万画素 RGBWイメージセンサー 35mm換算22mm相当 |
バッテリー | 5,500mAh 対応急速充電規格: Quick Charge 5.0、USB Power Delivery HyperCharge 65Wに対応 対応ワイヤレス充電規格: Qi 1.3 (QC 2.0対応充電器使用時に最大15W充電に対応) |
サイズ | 約163.8 × 77.0 × 8.9 mm |
重量 | 約220g |
生体認証 | 指紋(画面内)、顔 |
防水防塵 | IP65/IP68 |
SIM | nanoSIM×2、eSIM |
対応バンド | 5G NR: n1 / n2 / n3 / n5 / n7 / n8 / n12 / n18 / n20 / n25 / n26 / n28 / n38 / n40 / n41 / n48 / n66 / n77 / n78 / n79
4G FDD-LTE: B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B25 / B26 / B28 / B32 / B66 4G TD-LTE: B34 / B38 / B39 / B40 / B41 / B42 / B43 / B48 W-CDMA: B1 / B2 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19 GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900MHz |
POCO F7

POCO F7はフラッグシップのFシリーズの2025年モデルです。Qualcomm Snapdragon 8s Gen 4を搭載し、日常のスマホ操作はもちろん、高度なグラフィック性能が求められるリッチなゲームも快適に楽しめます。RAMは12GBでストレージは256GBと512GBのバリエーションがあります。
ディスプレイはPOCO Fシリーズで最も大きい6.83インチで解像度は1.5K(2772×1280)の有機ELを搭載。バッテリーは6500mAhの大容量で、充電は90Wハイパーチャージ(充電器同梱)に対応します。
スペック (ここをタップで開閉します)
OS | Android15ベースのXiaomi HyperOS 2 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CPU | Snapdragon 8s Gen 4 | ||||||||
RAMとストレージ | 12GB + 256GB / 12GB + 512GB | ||||||||
ディスプレイ | 6.83インチ 2772×1280 (1.5K) 有機EL リフレッシュレート:最大120Hz ピーク輝度:25%の表示領域をカバーする3200nits |
||||||||
アウトカメラ | 5000万画素メインカメラ Sony IMX882 f/1.5 1.6μmスーパーピクセル(4-in-1) 6p 800万画素超広角カメラ |
||||||||
インカメラ | 2000万画素フロントカメラ OV20B(1/4インチセンサーサイズ) f/2.2 4pレンズ |
||||||||
バッテリー | 6500mAh 90Wハイパーチャージ 最大22.5Wの逆充電が可能 |
||||||||
サイズ | 約163.1 × 77.9 × 8.2 mm | ||||||||
重量 | 約215.7g | ||||||||
生体認証 | 指紋(画面内)、顔 | ||||||||
防水防塵 | IP68 | ||||||||
SIM | nano SIM + nano SIM | ||||||||
対応バンド |
|
Redmi Pad 2 4G

Redmi Pad 2は11インチのディスプレイを持ったスタンダードタブレットです。解像度は2.5K(2560×1600)で最大90Hzのリフレッシュレートにも対応。DC調光にも対応しており、長時間の使用でも目の負担を和らげます。
MediaTek Helio G100-Ultraを搭載し、RAMは4GBでストレージは128GBです。Xiaomi HyoerOS 2に対応し、Xiaomi製スマートフォンとワンタッチのテザリング接続もできるほか、最大2TBのSDカードにも対応します。バッテリーは9000mAhの超大容量で外出先でも家の中でも充電を気にせず映画の鑑賞やテレビ会議に活用できます。
スペック (ここをタップで開閉します)
製品名 | Redmi Pad 2 4G | |
---|---|---|
サイズ | 254.58×166.04×7.36 mm | |
重量 | 519g | |
ディスプレイ | 11 インチ/解像度 2560×1600/最大 90Hz リフレッシュレート | |
SoC | MediaTek Helio G100-Ultra | |
メモリ/ストレージ | 4GB/128GB | |
外部メモリ | 最大 2TB | |
バッテリー容量 | 9000mAh | |
急速充電 | 18W (同梱 15W) | |
スピーカー | ステレオスピーカー / Dolby Atmos対応 | |
カメラ | リアカメラ 「広角」800 万画素 フロントカメラ: |
|
防水・防塵 | IP52 |
Xperia 10 VIが値下げ

Xperia 10 VIが7月24日より価格改定(値下げ)されます。
端末 | 旧価格 | 新価格 | |
---|---|---|---|
Xperia 10 VI | 一括払い | 69,300円 | 59,400円 |
24回払い | 2,894円/月 | 2,476円/月 |
サマーキャンペーン「スマホ大特価セール」概要
ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をMNP転入にて、かつ対象端末を同時に申し込みした場合、1契約者(mioID)あたり1台まで、対象端末をのりかえ価格で購入できます。
期間:
~2025年8月31日
端末 | 通常価格 | のりかえ価格 | ||
---|---|---|---|---|
CMF Phone 2 Pro | 8GB/128GB | 一括払い | 42,780円 | 27,800円 |
24回払い | 1,794円/月 | 1,160円/月 | ||
Zenfone 12 Ultra | 12GB/256GB | 一括払い | 149,800円 | 129,800円 |
24回払い | 6,249円/月 | 5,409円/月 | ||
16GB/512GB | 一括払い | 169,800円 | 149,800円 | |
24回払い | 7,085円/月 | 6,243円/月 | ||
POCO F7 | 12GB/256GB | 一括払い | 54,980円 | 39,800円 |
24回払い | 2,300円/月 | 1,659円/月 | ||
12GB/512GB | 一括払い | 64,980円 | 59,800円 | |
24回払い | 2,718円/月 | 2,493円/月 | ||
Xperia 10 VI | 6GB/128GB | 一括払い | 59,400円 | 39,800円 |
24回払い | 2,476円/月 | 1,659円/月 |
Redmi Pad 2 4G 回線セット特価
期間中に、ギガプランと対象端末を同時に申し込むと、対象端末を特別価格で購入できます。
期間:
~2025年8月31日
端末 | 通常価格 | 回線セット特価 | |
---|---|---|---|
Redmi Pad 2 4G | 一括払い | 27,980円 | 19,800円 |
24回払い | 1,167円/月 | 826円/月 |
参考情報
- 「IIJmioサプライサービス」でNothing製「CMF Phone 2 Pro」、ASUS製「Zenfone 12 Ultra」、Xiaomi製「POCO F7」、「Redmi Pad 2 4G」を販売開始 | IIJについて | IIJ
- IIJmio:IIJmioサプライサービス Nothing製「CMF Phone 2 Pro」、ASUS製「Zenfone 12 Ultra」、Xiaomi製「POCO F7」、「Redmi Pad 2 4G」販売開始のお知らせ
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。