Amazonプライムデーで何を買うべきか?

ついに開催されたAmazonプライムデー。何を買うか決まっていない、わからない人もいるはず。そんな人に向けて、Amazonプライムデーで何を買うべきか考えてみました。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

日用品

まずは日用品。筆者はカップうどんを購入しました。普段から消耗するものを購入するのが鉄板です。お気に入りのペットボトル飲料やインスタント食品をまとめ買いしておくと、自分の好きなタイミングで食べれますよね。

スマホのケースや保護ガラス、充電ケーブルなども日用品です。今使っている物が壊れた時に、ストックがあると出費を抑えられます。

モバイルバッテリーも劣化が進むので、買い替えを検討するのもアリかもしれません。

Apple製品も安くなっています。AirPods Proを買うなら今がチャンスかも?

靴もセール対象になっています。そろそろ買わないとな……と思っている方、どうでしょうか?

そうそう「そろそろ買わないとな……」と思っているモノを「セールだから」と勢いに任せて購入すると楽かもしれませんね。

欲しいけど、買っていないもの

欲しいけど、買っていないモノも選択肢の1つです。商品自体が高すぎる、今は必要じゃない、様々な理由で購入を見送っている製品もあると思います。「買い物は勢い」の側面もあるので、結果的に購入してよかったと思えるかもしれませんね。

新しいコトを始めるための道具

漠然と散財したい人はプライムデーで新しいコトを始めるための道具を買うのもアリかもしれません。自分が興味のあるコトばかりではなく、プライムデーを通して「コト」を探して、その初期投資に充てるといった買い方もあります。

スマートホーム

Switchbotなどのスマートホーム製品もセール対象になっています。たとえば、Switchbotのハブミニを導入すると、スマホからエアコンやテレビなど、赤外線で操作するデバイスを制御可能に。複数のリモコンを使い分ける必要はもうありません。

何時から何時まではエアコンをつける、つけない、といったスケジューリングの設定をすることで、電気代の節約にも繋がります。ほかにも、夜になったら電気を自動で点けるようにしたりと、防犯上の役にも立ちます。

Switchbotにはハブミニ以外にも様々な製品があります。一例を挙げると、エアコン・照明・家電・SwitchBotのデバイスを操作できる「ユニバーサルリモコン」は、複数のリモコンを1つに集約すると言った優れモノです。充電式のバッテリーが内蔵されているため、もしかすると電池代の元が取れるかもしれませんね。

買わない

ここまで読んでも「買わなくていいな」と思うのであれば「買わない」が正解かもしれませんね。

セールだから何か買いたいな、という気持ちは筆者も抱きますが、買わない勇気も大切です。


年に1回のプライムデー、楽しみ方は人それぞれ。掘り出し物を見つけたり、日用品を買ったり、機材を更新したり……。「無理に買う」のではなく、自分なりの楽しみ方を探求すると面白いですよ。

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
CloNis

2002年生まれ、自分の好奇心を満たすために行動してます!

行動(選択)基準はよくもわるくも「おもしろいか、おもしろくないか」になりがち。スマホはGalaxy Z Fold 5、最近はAngenieuxのレンズにハマってます。

⇨CloNisの記事一覧