週間スマホ業界ピックアップ – Galaxy S25 Edge,Xperia 1 VII,REDMAGIC 10 Airの3機種が登場!

日々進歩する携帯電話業界、今週も色々なニュースがありました。この記事では、今週のニュースを追えなかった人、そうでない人にも向けてピックアップしてザックリとまとめ、私見を記載していきます。あくまでもザックリですので、気になるニュースがあれば、ぜひ自分でも検索してみてください。

今週は2025年第20週(5月11日〜5月17日)のニュースをピックアップします。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Galaxy S25 Edgeが電撃登場!薄型・大画面なSシリーズ!

サムスンはGalaxy S25の派生モデル「Galaxy S25 Edge」を発表しました。本体の厚さが5.5mmと、非常に薄いことが特徴です。

SoCは「Snapdragon 8 Elite Mobile Platform for Galaxy」を搭載。薄型で広いベイヤーチャンパーで放熱するとのこと。また、カメラは2眼構成で、2億画素の広角メイン、1200万画素の超広角。カラーはTitanium Silver,Titanium Jetblack,Titanium Icyblue

ディスプレイサイズはGalaxy S24+と同じ6.7インチながらも、7.7mm→5.5mmの薄型化を実現しています。本体サイズも197g→163gと軽量化。より大画面で使いやすいスマートフォンとなりました。

サムスンは過去に「Galaxy S6 Edge」をはじめとした、ディスプレイの端が曲がっているスマートフォンを販売していました。今回も湾曲仕様のデバイスが登場するのかと思っていましたが、まさか薄型のデバイスが登場するとは……。

Xperia 1 VII登場!ソニーが培った技術を濃縮!

ソニーは5月13日、フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VII」を2025年6月上旬以降に発売すると発表しました。SoCには「Snapdragon 8 Gen Elite」を搭載します。

Xperia 1 VIIはミラーレス一眼「α」、音楽プレイヤー「ウォークマン」、テレビ「ブラビア」といった専用機に搭載された最先端の技術を搭載したフラグシップスマートフォンです。各分野の技術は「Xperia Intelligence」によって、Xperia向けに最適化されています。

カメラは、超広角(16mm)、広角(24mm/48mm)、望遠(85-170mm)の三眼構。

16mmの超広角レンズは、Xperia 1 VIの約2.1倍に大型化した1/1.56インチのセンサーを搭載し、低照度でもクリアに撮影できます。ゆがみは少なく、約5cmまで寄った近接撮影も可能です。

広角レンズは24mm/48mm(光学2倍相当)で、優れた低照度性能を持つイメージセンサー「Exmor T for mobile」を搭載。AIカメラワークやオートフレーミングでも明るく高精細に被写体を切り出すことができます。

望遠は85mmから170mmの光学ズームレンズで、遠くの被写体でも高精細に写し出せます。

イヤホンジャック部分には、金を添加した高音質はんだを搭載。それだけでなく、ウォークマンで実績のある高品質な部品を採用することで、有線イヤホン/ヘッドホンを接続した時に飛躍的な音質向上を謳います。

前面だけでなく背面側にも追加配置された照度センサーにより、晴天の屋外や暗い室内など周囲の環境に合わせて常に最適な明るさや色域、色温度に調整されて表示されます。

販売キャリアは、ドコモ、ソフトバンク、auの3社。このほか、公開市場モデルも販売されます。公開市場版の市場想定価格は20万5000円から。

REDMAGIC 10 Airの先行予約が開始

REDMAGICは5月15日より、厚さ7.85mmの薄型ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Air」の先行予約販売を日本市場向けに開始しました。

先行予約特典として5月26日(月)午前11時59分までは5,000円引きとなり、12GB+256GBモデルは79,800円、16GB+512GBモデルは104,800円で購入できます。さらにREDMAGICゲーミング指サックがもらえます。

カメラバンプの突起あり

REDMAGIC 10 Airは厚さ7.85mmの薄さと重量205gの軽さを持つゲーミングスマホです。ゲーミングスマートフォンならではの高パフォーマンスを受け継ぎつつ、軽量かつスリムなボディとミニマルな美しさが特徴となります。

SoCはSnapdragon 8 Gen 3を搭載し、さらにRedCore R3ゲーミングチップ、Cube AIアルゴリズム、最大520Hzのショルダートリガー、そして新開発のMagic Touch技術を搭載します。

今週のまとめ

今週のニュースをまとめると……。

  • Galaxy S25 Edge電撃登場!
  • Xperia 1 VII発表!ソニーの技術を凝縮した旗艦機
  • REDMAGIC 10 Airの予約開始

でした!

Galaxy S25 Edgeが実質S25+の扱いになるのだとしたら、少し寂しいですね。

万を期して登場したXperia 1 VII、個人的に購入したい端末ではありますが、20万円かぁ……といったところ。ぶっちゃけ他のデバイスを2台購入したほうが満足度は高いまでありそうというか……。とはいえ、ソニーの技術が凝縮されているからプライスレスとも考えられますね。Xperia 1 VIIは金額で決めるスマホではなく、ロマンのためならコスパは厭わない人こそが買うべき。

腹をくくるか……。

Xperia 1 VII、血涙を流しながら購入しているかもしれません。それではまた来週の週間スマホ業界ピックアップでお会いしましょう。よい1週間を。

あ、大型自動二輪免許を取るために、また教習所に通い始めました。どうしてもハーレーかトライアンフに乗りたくて……。ではでは、来週の週間スマホ業界ピックアップもお楽しみに!よい1週間をお過ごしください。

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
CloNis

2002年生まれ、自分の好奇心を満たすために行動してます!

行動(選択)基準はよくもわるくも「おもしろいか、おもしろくないか」になりがち。スマホはGalaxy Z Fold 5、最近はAngenieuxのレンズにハマってます。

⇨CloNisの記事一覧