au、新プラン「auバリューリンクプラン」を6月3日開始!既存プランの月額料金も8月1日に改定

KDDI、沖縄セルラーは、auにおいて新料金プラン「auバリューリンクプラン」「auマネ活バリューリンクプラン」を2025年6月3日より提供開始すると発表しました。

新プランはデータ通信が使い放題で、衛星とauスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」、混雑時でもより快適に通信可能な「au 5G Fast Lane」、海外でのデータ通信が使い放題になる「au海外放題」(1ヶ月あたり15日分まで)がセットになったフラッグシッププランです。

さらに、対象のエンタメサービス加入でPontaポイントが最大20%貯まる「サブスクぷらすポイント」が利用できるほか、ローソンでの買い物などがおトクになる「Pontaパス」もついてきます。

また、「使い放題MAX+」「auマネ活プラン+」をはじめとした既存の料金プランの月額料金が2025年8月1日に改定されます。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

auバリューリンクプラン

auバリューリンクプランは利用可能なデータ容量が無制限のプランです。これに「au Starlink Direct」、「au 5G Fast Lane」、「au海外放題」(1ヶ月あたり15日分まで)がセットになり、さらに「サブスクぷらすポイント」、「Pontaパス」もつきます。

なお、データ利用量が1GB以下の月は自動的に割引されるほか「家族割プラス」「auスマートバリュー」「au PAY カード お支払い割」の適用で、さらに割引されます。

利用料金(各種割引適用前) [1] 8,008円
家族割プラス [2] -1,210円
auスマートバリュー [3] -1,100円
au PAY カードお支払い割 [4] -220円
各種割引適用後
([1] + [2] + [3] + [4])
通常 5,478円
1GB以下
(1,650円割引)
3,828円

au Starlink Direct

au Starlink Directは、既存のau周波数を活用して、スマートフォンが直接通信対応のStarlink衛星とつながり、空が見える状況であれば圏外エリアでも通信できるサービスです。テキストメッセージ送受信(SMS/RCS/iMessage)や、テキストメッセージアプリ経由での現在地の位置情報共有、Android スマートフォンで Gemini による調べもののほか、緊急地震速報/津波警報/Jアラートの受信も可能です。

au 5G Fast Lane

au 5G Fast Laneは、混雑時でもより快適に5Gデータ通信を利用できるサービスです。利用手続きが必要になりますが、相対的に多くの無線リソースが割り当てられることで混雑する駅の電車待ち時間における動画視聴や、フェス・イベントにおけるSNS投稿などもより快適に利用できます。

フィールドトライアルでは、東京の山手線乗車時に通常の1.8倍、大阪の関西万博会場では2.2倍の高速通信を測定したとのことです。

2025年7月1日から利用可能になります。なお、別途5G SA契約およびau 5G Fast Laneの利用開始手続きが必要です。

au海外放題

日本で利用中のauスマートフォンを渡航先でそのまま、データ使い放題で利用できます。渡航先でのテザリングも可能で、auスマートフォンがあればPCやタブレットなどからもデータ容量使い放題で利用できます。通常、1日(24時間)あたり1,200円で提供していますが、新プランでは追加料金なしで1ヶ月あたり15日分まで利用できます。

サブスクぷらすポイント

サブスクぷらすポイントでは、対象サービス(Apple Music/TELASA/Netflix/YouTube Premium)加入でPontaポイントがたまります。2025年6月3日からは、Pontaポイントの還元率が最大15%から最大20%に強化されます。

また、Googleのクラウドストレージなどが利用できる「Google One」が2025年夏以降に追加される予定です。

Pontaパス

ローソンで毎週使用できる無料・割引クーポン「ウィークリーLAWSON」や、ローソンでau PAYを利用して支払いするとPontaポイント還元率が上乗せされる「Pontaパス ブースト」など、ローソンでのお買い物がさらにおトクになる特典を利用できます。

通常は月額548円ですが、新プランにセットで利用できます。(利用開始手続きが必要です。)

auマネ活バリューリンクプラン

auマネ活バリューリンクプランは、auバリューリンクプランと同じようにデータ容量無制限で「au Starlink Direct」「au 5G Fast Lane」などの特典が利用可能なほか、対象の金融サービス(クレジットカード/スマホ決済/銀行)をセットで利用すると、利用状況に応じて毎月合計最大4,000ポイントのPontaポイントが還元されるなど、さまざまな特典が受けられます。

利用料金(各種割引適用前) 9,328円
auスマートバリュー -1,100円
各種割引適用後 [1] 8,228円
プラン特典 [2] サービス利用・支払いポイント特典 合計最大1,000ポイント/月 還元
au PAY 決済特典 最大1,500ポイント/月 還元
au PAY カード決済特典 最大1,500ポイント/月 還元
実質ご負担額([1] + [2]) 4,228円
  • 表記のPontaポイントは1ポイント=1円相当です。
  • 割引適用後の税抜・税込額からPontaポイント還元分を引いた金額です。Pontaポイントは後日還元となり、au利用料金への充当には上限や条件があります。

このほか、「auバリューリンクプラン Netflixパック(P)」「auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P)」をはじめとした、動画や音楽などのサービスがセットになった料金プランも同日から提供されます。

既存料金プランの改定

2025年8月1日に、既存の料金プランのサービス内容の変更および月額料金が改定されます。改定対象の料金プランを現在利用中の場合も2025年8月利用分から変更となります。

月額料金自体は値上げになりますが、au Starlink Direct、au 5G Fast Lane、au海外放題(1ヶ月あたり15日分まで)が利用可能になり、サブスクぷらすポイントは還元率が20%にアップします。

詳細はauの案内をご覧ください。

その他、新プランについての詳細はKDDIの案内をご覧ください。

参考情報

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧