
【2025年3月】月間アクセスランキング
2025年3月に当サイトで公開した記事内で、アクセス数の多かった記事を50位まで紹介します。サイト全体でのランキングではなく、3月に公開した記事に限ります。アクセス数の集計は4月3日までの時点です。
見逃した記事があれば、今からでもチェックしてくださいね。
2025年3月の記事数はブログ記事21(前月比+6)、ニュース記事91(前月比+14)で合計112記事(前月比+20)でした。

- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
2025年3月アクセスランキング
1位:Xiaomiが大量の新製品を発表!Xiaomi 15 UltraやXiaomi Pad 7、掃除機や体重計、メッシュWi-Fiルーターも

Xiaomiが発表会でスマホを始め様々な製品を発表した記事です。本当はこの発表会も参加する予定だったのですが、諸事情によりいけなくなってしまったのでプレスリリースをもとに書いた記事でした。…が、これXiaomi 15が抜けてるんですよね…プレスリリースからも抜けてたので…。
2位:LINEがもう1台のAndroid端末を「サブ端末」として複数端末利用が可能に!

LINEのサブ端末としてAndroid端末も指定できるようになった、という新機能です。Androidがサブ端末?と最初は訝しんだのですが、これまでもPCやiPadでできたことがAndroid端末でも、という話でしたね。私も設定したのですが、2台同時に通知が来たり2台同時に呼び出し音が鳴ったりだったので通知だけ切ってしまいました…。
3位:楽天モバイルが契約者向けに「春の楽天モバイル 最強感謝祭」を開催!

これ、初めてではなくもう何度目かの最強感謝祭ですね。対象がいろいろあって目が回ってしまいますが、よくよくチェックすると自分に刺さるものが1つ2つあるものですね。
4位:Googleアカウントの保存容量を整理するのが面倒でGoogle Oneに加入した

Googleアカウントの15GB、最初は余裕だった人も、そろそろ残り容量が少なくなってきた方もいるのでは?Google Oneにするか、別のところにバックアップを残すか、考えなくてはですね。
5位:【広告】AliExpressの328セールでPOCO X7やRedmi Note 14がセール価格に!

AliExpressの328セール、328ってなんだ?と思ったらAliExpressの創立?開設?記念日を祝うセールだそうです。
6位以下
6位以降の記事も、まだ読んでないものは是非チェックしてみてくださいね。
UGREEN NASync DXP2800 レビュー:初心者にもわかりやすく機能も豊富でGoodなNAS
Amazfit Active 2 (スタンダードモデル) レビュー:圧倒的高級感、高コスパ!2万円で最強クラスのスマートウォッチ!
楽天モバイル、1年以内の解約は利用実態関係なく解約事務手数料を請求へ!4月1日以降
格安SIMの速度測定 2025年3月後半:全体的に悪くないが元々遅いところは伸びてこず
全部499円!Kindle本 (電子書籍) 499円セール開催中!【3月20日まで】
IIJmioのトクトクキャンペーン+【スマホ大特価セール】が6月2日まで延長!対象機種も追加・変更あり!(2025年3月25日)
格安SIMの速度測定 2025年3月前半:NUROモバイルNEOプランとy.u mobileがいい感じに
【広告】TECLASTのタブレットがAmazonスマイルSALE新生活FINALにてセール価格に
特賞はGalaxy Watch Ultra!Samsung Membersで3月のGalaxyスクラッチが開催中!
メイン利用のMVNOシェア1位はOCNモバイル、総合満足度は日本通信SIMがトップ!MVNOのシェア・満足度調査【MMD研究所調査】
OPPO Reno11 A 充電器セットがMNP14,800円!IIJmioのトクトクキャンペーン+【スマホ大特価セール】に対象機種追加・変更!(2025年3月1日)
Galaxy S25用のケースを3つ購入(ELECOM/Pitaka/KOOLRIVER)一番満足度が高かったのは…
確定申告(令和6年/2024年分)終わりました!今年もfreeeを使ってスマホからスパッと提出
GMKtec NucBox G9レビュー:M.2 SSDを最大4枚搭載できてNASのように使えるミニPC
Google Pixel シリーズに2025年3月のアップデート配信開始!今月はPixel Dropも
YOSHINO B300 SST Pro レビュー:コンパクトで急速充電も対応の固体電池ポータブル電源
11インチタブレットHeadwolf WPad7が100台限定で12,999円!
y.u mobileが5周年記念でユーザー還元キャンペーン!さらに4月からはギガ倍増特典も
【広告】AliExpressの15周年セールでTECLASTのタブレットがセール中!
HUION Kamvas 16 (Gen 3) レビュー:16,384段階の筆圧感知に対応!丁度いいスペックが魅力の液晶ペンタブ
FlexiSpot C5 レビュー:快適な作業のお供になる「ハイコストパフォーマンス」なオフィスチェア
趣味ランナー視点でスマートウォッチのトレーニング向け画面を比較【Garmin Connect編】
Google Pixelの「メーカー保証対象修理」が全国のiCracked Storeにて即日修理可能に
IIJmioがPOCO X7 Pro、Xiaomi 14T Pro(12GB/512GB)を販売開始!POCO X7 ProはMNP34,800円から
auとUQ mobile、Redmi Note 13 Pro 5GにAndroid 15(Xiaomi HyperOS 2)へのOSアップデートを配信開始
REDMAGIC 10 Proが6000円オフの新生活応援セールを開始!
MINISFORUM UM880 Plus レビュー:Ryzen 7 8845HS/RAM32GBで快適動作なミニPC
POCO、フラッグシップのPOCO F7 ProとPOCO F7 Ultraを3月27日18時に発売!
CIO、AmazonスマイルSALE 新生活FINALにて人気ガジェットを最大50%オフのセール!
乗り換え検討先は楽天モバイルが一番?乗り換え意向が高いのはSoftBankユーザー【MMD研究所調査】
auとUQ mobile、Xiaomi 14TにAndroid 15(Xiaomi HyperOS 2)へのOSアップデートを配信開始
IIJmioがXiaomi 15 Ultraを3/28より、Xiaomi 15、Jelly Star、Pixel 6などを4/1より販売開始!
楽天モバイル、「楽天マガジン ライト」を契約者様特典として4月より追加!毎月3冊まで無料
SOUNDPEATS Air5 Pro レビュー:とにかく優等生、そつなく使えるワイヤレスイヤホン
Xiaomi 15 Ultra/15 ハンズオン!Xiaomi 15が結構いいかも!
シャープ、AQUOS R8 SH-R80にAndroid 15へのOSアップデートを配信開始
CIO、マグネットUSB-C変換アダプタのI字型(ストレートタイプ)を発売!
CIO、極薄8.7mmでQi2対応、約117gの軽量モバイルバッテリー「SMARTCOBY SLIM 5K」を発売
auとUQ mobile、AQUOS sense9にAndroid 15へのOSアップデートを配信開始
GoogleがPixel 9aを発表!背面カメラの出っ張りがほぼなくなり画面はより明るく
2025年3月のPixel Drop配信開始!画像生成ツール「Pixel スタジオ」が日本でも使えるようになるなど
XPPen Magic Note Pad レビュー:3つのカラーモード表示に16Kの筆圧対応ペン付属のノートタブレット
Amazon スマイルSALE新生活でセール価格になっているスマホ・タブレット
アプリ『マッピング』で自分の軌跡を記録して10年が経った
Amazon スマイルSALE新生活FINALでセール価格になっているスマホ・タブレット
良い記事書きたいですね。
それではまた来月。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。