【広告】2025 Xiaomi Fan FestivalでPOCO X6 Pro / POCO F6 / POCO X7がセール価格

AliExpressにて、Xiaomi Fan FestivalでPOCOのスマートフォンがセール価格となっています。対象製品はいくつかありますが、今回はその中からPOCO X6 Pro / POCO F6 / POCO X7の3機種を取り上げます。

Products Promotion Price Coupon\Code Final price
POCO X6 Pro (12+512) $256 10 $252
POCO F6 $289 8 $281
POCO X7 $228 5 $200

ちなみに、POCOはシリーズごとに以下の名称で分かれています。

  • POCO Fシリーズ:POCOのフラッグシップモデル
  • POCO Xシリーズ:ミドルレンジモデル
  • POCO Mシリーズ:Xシリーズよりお求めやすいエントリーモデル

記事の価格は事前に広告担当者からの情報を元に記載していますが、AliExpressでは細かく価格が変動することが常です。最終的な価格はAliExpressのページ上でご確認ください

その他のセール製品を含めたものは以下のリンクもチェックしてください。

目次(見たいところからチェック!)

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

POCO X6 Pro

POCO X6 Pro 5GはMediaTek Dimensity 8300-Ultraに12GBのRAMを搭載したPOCOのミドルレンジモデルです。6.7インチでリフレッシュレート120HzのAMOLEDディスプレイを持ち、前面から見たときのベゼルは細めです。

カメラは64MPのメインカメラのほか8MPの超広角カメラと2MPのマクロカメラです。

スペック (ここをタップで開閉します)
OS Xiaomi HyperOS
CPU Dimensity 8300-Ultra
RAMとストレージ 8GB + 256GB | 12GB + 512GB
※今回の対象は12GB+512GBモデル
ディスプレイ 6.67インチ 2712 × 1220 (1.5K) AMOLED
リフレッシュレート:120Hz
メインカメラ 64MP main camera
1.4μm large pixel(4-in-1), f/1.7
8MP ultra-wide camera
120° FOV, f/2.2
2MP macro camera
f/2.4
フロントカメラ 16MP front camera
f/2.4
バッテリー 5000mAh
67W turbo charging
サイズ 約160.45 × 74.34 × 8.25mm(plastic) / 8.35mm(vegan leather)
重量 186g(plastic) /190g(vegan leather)/td>
生体認証 指紋(画面内)、顔
防水防塵 IP54
対応バンド 5G NSA:n1/3/5/7/8/28/38/40/41/77/78
5G Sub6G: n1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/48/77/78
4G LTE TDD: B38/40/41/48
4G LTE FDD: B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/28/66(NarrowBand)
3G WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19
2G GSM: 850/900/1800/1900MHz

POCO F6

POCO F6もまた、コストパフォーマンスに優れたスマートフォンです。SoCにSnapdragon 8s Gen 3を搭載し、最大12GBのRAMと最512GBのストレージ、90W充電可能な5,000mAhのバッテリーを搭載します。

SoCにはSnapdragon 8s Gen 3を搭載します。sは廉価版につくので、Snapdragon 8 Gen 3の廉価版となります。POCO F6 ProがSnapdragon 8 Gen 2でAnTuTuスコアが約164万点、POCO F6はSnapdragon 8s Gen 3でAnTuTuスコアが約153万点とのこと。世代はPOCO F6の方が新しいですが、廉価版だけあってPOCO F6 Proのほうが高いスコアになります。

POCO F6はPOCOデバイス初のCrystalResディスプレイを搭載します。サイズは6.67インチで2712×1220(1.5K)解像度のAMOLED、リフレッシュレートは最大120Hzで最大2400nitsのピーク輝度です。

カメラはSony IMX882イメージセンサー搭載の50MPメインに8MP超広角のデュアルカメラです。OISとEISのデュアル手ぶれ補正に対応し、より良い写真と滑らかな動画を撮影できます。

バッテリーは5,000mAhで90Wのターボチャージに対応。わずか35分で100%まで充電できます。

スペック (ここをタップで開閉します)
OS Xiaomi HyperOS
CPU Snapdragon 8s Gen 3 Mobile Platform
RAMとストレージ 8GB+256GB / 12GB+512GB
LPDDR5X + UFS 4.0
ディスプレイ 6.67インチ 2712×1220 (1.5K) AMOLED
リフレッシュレート:最大120Hz
メインカメラ 50MP main camera
Sony IMX882
f/1.59
1.6μm large pixel(4-in-1)
6p

8MP ultra-wide camera
IMX355

フロントカメラ 20MP front camera
OV20B(1/4″ sensor size)
f/2.2
4p lens
バッテリー 5000mAh
90W turbo charging (90W in-box charger)
サイズ 約160.5 × 74.4 × 7.8 mm
重量 約179g
生体認証 指紋(画面内)、顔
防水防塵 IP64
SIM Dual SIM, dual standby(5G+5G,5G+4G)
対応バンド 2G GSM: 850/900/1800/1900MHz
3G WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19
4G LTE FDD: B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/66
4G LTE TDD: B38/40/41/42/48
5G Sub6G: n1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/48/66/77/78
5G NSA:n1/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/78
その他 IR Blaster

POCO X7

POCO X7はSoCにDimensity 7300-Ultraを搭載したミドルレンジモデルです。1.5K 120HzのAMOLEDディスプレイに50MPのカメラ、5110mAhのバッテリーを搭載し、IP68の防水防塵にも対応します。

Dimensity 7300-Ultraを搭載したPOCO X7はAnTuTuスコアでは70万点ほどとのこと。ミドルレンジのこのスコアなら、なかなか高い方です。

ディスプレイは6.67インチで解像度は1.5K(2712×1220)です。POCOでは初となるカーブディスプレイで、さらにピーク輝度3000nitsという明るいディスプレイです。それだけでなくTÜV Rheinland認証を3つ取得しており、目に優しい特徴もあります。

メインカメラはソニーのIMX882イメージセンサーを採用した50MP、それに8MPの超広角カメラと2MPのマクロカメラです。

バッテリーは5110mAhの大容量で45Wのターボ充電に対応します。

スペック (ここをタップで開閉します)
OS Xiaomi HyperOS
CPU Dimensity 7300-Ultra
RAMとストレージ 8+256GB, 12+512GB
ディスプレイ 6.67インチ 2712×1220 (1.5K) AMOLED
リフレッシュレート:最大120Hz
メインカメラ 50MP main camera with OIS
OIS
f/1.5
4-in-1 binning into one large 1.6μm pixel

8MP ultra-wide camera
f/2.2

2MP macro camera
f/2.4

フロントカメラ 20MP, f/2.2
バッテリー 5110mAh
45W turbo charging
45W in-box charger
サイズ 約162.33 mm × 74.42 mm × 8.4mm/ 8.63mm (PU)
重量 185.5g(plastic) /190g(PU)
生体認証 指紋(画面内)、顔
防水防塵 IP68
SIM Dual SIM, dual standby(5G+5G,5G+4G)
対応バンド 5G Sub6G: n1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/78
4G: TDD:B38/40/41/42/48
4G: FDD:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/28/66
3G: WCDMA:B1/2/4/5/6/8/19
2G: GSM: 2/3/5/8

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧