Google I/Oの名前の意味、由来を知ってますか?
いよいよ明日がGoogle I/O本番ですよ! むっちゃドキドキしてきた…。皆さん、今日くらいはTwitterは休んで明日に備えますよね?
ところでこの開発者向け会議「Google I/O」の「I/O」っていったい何なのか、ご存知ですか?てっきりデベロッパーなら知ってるような単語の略称かと思っていたのですが、どうやらもうちょっとパズル的だったようです。Google I/Oの15周年を前に、その由来が語られています。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Google I/Oの名前の意味
Google I/Oの意味としてよく言われているのは下記の2つ。
- Input / Output の略称でI/O
- Innovation in the Openの略でI/O
しかしこれらは実は後付だったようです。
I/Oの名前の元となったのは数値の名前「googol」です。Googleによればgoogol は 1 の後に 100 個のゼロが続くもので、I/O の名前とロゴはそこから来ています。 最初の 1 と 0 だけを取り、他の 0 はすべて省略しました。 すべては Google に遡ります
とのこと。
グーゴル (googol) は、数の単位であり、1グーゴルは10の100乗 (10100) である。
このgoogolという名前はGoogleの社名の由来にもなっています。この名前からI/Oというイベント名が作られ、そこから「Input / Output」「Innovation in the Open」というスローガンが生まれたとのことです。
このほか、Google I/Oの歴史についても書かれているので、興味ある方は原文をご覧ください。
さぁ、今年のGoogle I/Oではいったいどんなものが出てくるのか、今から楽しみですね。Google I/O 2023の基調講演は日本時間5月11日午前2時からです。
参考情報
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。