【作業環境改善計画】Logicool SIGNATURE K855レビュー:入門には最適!安価で各OS対応のメカニカルキーボード

前回レビューしたLogicoolのMX MASTERシリーズのキーボード「MX MECHANICAL MINI」と同時に、メカニカルキーボード「Logicool K855」も提供していただきました。今回はこのK855をレビューします。

ちなみに、この記事はK855を使って執筆しています。

  • Logi BoltとBluetooth接続を切替可能!
  • メカニカルキーボードとしては低価格!
  • キーキャップのハゲが心配
  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

作業環境改善計画について

この連載では、私「でじぃ」がいつも記事を執筆したり、余暇を楽しむGalaxy Tab S7での作業環境改善のために購入した製品を紹介します。単なるレビューに留まらず、一緒に使ってみた、PC向けをAndroidで使ってみた使用感までお伝えできればと思います。

Logicool SIGNATURE K855のスペック

製品名(日本語) ロジクール SIGNATURE K855ワイヤレス メカニカルTKL キーボード
製品名(英語) Logicool® SIGNATURE K855 Mechanical TKL Keyboard
カラー グラファイト オフホワイト
型番 K855GR K855OW
ロジクールオンラインストア価格 11,550円(税抜)
発売日 2022年8月4日(木)
保証期間 2年
本体サイズ キーボード(幅×奥行×高さ) 約355.2 × 38.8 × 138.8mm
本体重量キーボード(電池含む) 692.4g
レシーバーサイズ 約14.4 × 6.6 × 18.4mm
レシーバー重量 約2g
カラー グラファイト、オフホワイト
キーレイアウト 日本語配列(テンキーレス)
キー構造/デザイン メカニカル
キーピッチ 約19mm
キーストローク 約4±0.4 mm
押下圧 約45±15g
電池寿命 最長36ヶ月 ※使用環境により異なります
操作距離 約10m
無線方式 Logi Bolt USBレシーバー、Bluetooth® Low Energy
対応機種
Logi Bolt USBレシーバー:
Windows 10/11以降
macOS 10.15以降
Linux
Chrome OS
※WindowsおよびmacOS以外のシステムでは、デバイスの基本機能はソフトウェアなしで動作します
Bluetooth Low Energy:
Windows 10/11以降
macOS 10.15以降
Linux
Chrome OS
Android 8.0以降
※WindowsおよびmacOS以外のシステムでは、デバイスの基本機能はソフトウェアなしで動作します
付属品 製品本体、単4形アルカリ電池×2(装着済み)、Logi Bolt USBレシーバー、保証書、保証規定

パッケージ、内容品


パッケージです。グレーのパッケージには、SIGNATURE K855の写真が大きく載っています。

MX MECHANICAL MINIと同じように、紙に包まれて入っています。箱の手前側のところに、Logi Boltレシーバーが入っています。

内容品一覧です。SIGNATURE K855本体、Logi Bolt USBレシーバー(型番:LBUSL1)、保証書、保証規定書が入っています。説明書らしい説明書は無く、PCに用意されているLogi Options+をダウンロード・インストールして使っていくことになります。

SIGNATURE K855本体

SIGNATURE K855本体です。サイズは約355.2 × 38.8 × 138.8mmでコンパクト。

カラーはグラファイトとのオフホワイトの2色構成で、今回頂いたのはグラファイトです。グラファイトという名前ではありますが、キーキャップ以外の色は、実際はグレーと呼ぶほうが合っていると感じます。MX Master 3Sなどのグラファイトより明らかに明るい色です。

裏面です。


もちろんチルトスタンドも用意されています。角度は8°です。

本体右側面に、電源スイッチがあります。

キースイッチ

キースイッチは、TTC製のTTC Red(リニア)のみがラインナップされています。

キースイッチの種類について、私のブログで簡単に解説しています。合わせてご覧下さい。

TTC Redは、赤軸に分類されるキースイッチで、押下すると直線的に押し上げ圧が上昇する特性を持ったキースイッチです。

使い方

SIGNATURE K855はEasy-Switch機能に対応していて、合計3デバイスまで接続できます。接続用に1~3の番号があり、それぞれに機器を登録(ペアリング)していきます。どこに何を登録するかは固定ではなく、Logi Bolt USBレシーバーでも1,2,3どこにでも登録できます。

ペアリングする際は、キーボードの数字キーを使って、画面に表示される数字を入力してペアリングします。数字はランダムに生成されます。

一度ペアリングした後も、ボタンを長押しすると番号が高速で点滅しペアリングモードに入るので、そこで再ペアリングできます。

使ってみた感想――配列、打鍵感など

私はこれまで、KeyChron K8(Gateron 茶軸ホットスワップ対応モデル)というメカニカルスイッチを搭載したテンキーレスキーボードを使っていました。このKeyChron K8との比較を交えつつ、実際の使用感についてご紹介します。

Logi Options+

Windows PC/mac OS用のソフト、Logi Options+(Logicool Optionsとは別物)をダウンロード&インストールすると、DPIやボタン割り当てなどの各種設定が行えます。なお、記事執筆時点ではPC用しかソフトが用意されていません。

Logi Options+をインストールしたPC間であれば、異なるOSであってもコピー&ペーストができる「Logicool Flow」が使えます。

Android端末と接続して使う

私は普段Galaxy Tab S7で執筆しているので、Androidデバイスとの相性も重要なポイントです。本製品はAndroid端末に正式に対応しているのが嬉しいところ。

これまで使っていたKeyChron K8は、Androidにも対応しているのものの、無操作状態が10分続くと省電力機能なのか自動で接続が切れてしまいます。切断/再接続する度に、Webブラウザだと自動でリロードされるので、それが結構地味なストレスになっていました。SIGNATURE K855は自動で切断されることがなく、この点だけでもかなり快適になりました。

タイピング音

タイピングゲームをプレイしているところを撮影しました。スマホで撮ったせいか、音が大きく聞こえますが実際はもう少し静かです。また、私のクセで爪を立ててタイピングしてしまうので、そこも考慮する必要があります。

今回提供していただいたのは赤軸で、青軸などに比べて音が小さめです。個人のクセにもよりますが、オフィスなどで使っても、大きな問題にはならないと思います。

打鍵感

打鍵感は、よくある赤軸キーボードと感じました。言葉で表すなら「スコスコ」という感じで、メカニカルっぽさもありながら、青軸ほどの重さや音はありません。多くの方に受け入れられる打鍵感と言えそうです。

キー配列

キー配列は一般的なJIS配列(日本語配列)で、どなたでも特に違和感なく使えると思います。フルキーボードではなくテンキーレスですが、単にテンキーを切り落としただけなので、どこかのキーが短くなっていたりはしません。

右側にしかFnキーが無いので、よく使う方はそこだけ注意が必要です。

また、FキーはデフォルトではFキーとしてではなく、印字されたショートカットを実行するショートカットキーとして使われます。私は記事執筆中にプレビューの更新でF5キーを頻繁に使うのですが、デフォルトだと音声認識が起動してしまいます。これは、Fnキー+Escキーを同時押しすることで、Fキーとして使う設定に変えられます。設定を変えても、Fnキーとの同時押しであればショートカットキーとしても使えます。

キートップの印字

よく見ていただければ分かるのですが、キーキャップの印字が、シールを貼ったようなものになっています(もちろんシールではありません)。

2色成型などは費用的に難しいと思うのですが、こういう印字だと長く使った際に薄くなったり剥がれたりしそうでちょっと怖いところです。剥げるまで使うには時間が足りなかったので、100%剥がれるかまでは確認できませんでしたが、できれば消えづらい印字にしてほしかったところです。

その他

Logi Bolt USBレシーバーは、本体に収納するスペースが用意されています。乾電池式ということもあり、バックライトは無いのですが、それが逆に廃棄のしやすさや長持ちバッテリーに繋がっています。

まとめ

SIGNATURE K855は、約1万円で購入できるメカニカルキーボードの入門者向けキーボードといえます。キートップの印字の耐久性が気になりますが、メカニカルキーボードとしては安価でありながら、モダンに無線対応。配列も素直で、メンブレンなどのキーボードからアップグレードしたい方におすすめできるキーボードです。

参考情報

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
でじぃ
病気療養中のガジェットオタク。基本はTwitterにいます。私の執筆した記事は私個人の意見です。ご依頼などあれば、ご連絡はTwitterのDM(これが一番早いと思います)か、digitalkcct@gmailどっとこむ(どっとこむ→.com)まで宜しくお願いします。
⇨でじぃの記事一覧