BOOX Note Air2 Plus発売!バッテリー容量が増え、マグネティックケースも使用可能に
SKTは6月28日、10.3インチBOOX Note Air2のアップグレード版であるBOOX Note Air2 Plusを販売開始しました。Google Playも利用可能なAndroid E Inkタブレットで、SKTNETSHOP、楽天、ヤフーショッピング、Amazonにて販売されます。市場想定価格は72,800円前後。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
10.3インチE Inkタブレット BOOX Note Air2のアップグレード版
BOOX Note Air2 Plusは10.3インチのE InkタブレットBOOX Note Air2のアップグレード版です。違いとしてはカラーリングが深緑に変更され、バッテリーが3,000mAhから3,700mAhへと1.2倍に増量、また専用のマグネティックケースも利用可能になりました。
Note Air2 Plus専用マグネティックケースは強力なマグネットで本体を固定し、ペンも含めて保護できます。また、Note Air2 PlusはNoteAirシリーズ用のスリーブケースも利用できます。
BOOX Note Air2 Plus
BOOX Note Air2 PlusはGoogle Playも利用可能な10.3インチディスプレイのE Inkタブレットです。Snapdragon 665を搭載し、RAMは4GBでストレージは64GB、またGセンサーが搭載されてるため、デバイスの向きに合わせて画面が回転し、最適な表示を提供します。
Android 11を搭載し、Google Playが利用可能なので、自分で好きなアプリをインストールできます。とはいえE Inkでの表示になるので動きの激しいアプリ等は不向きで、電子書籍やPDF等の閲覧、タッチペンを使ったノートや絵描きが主になります。
スペック
| CPU | Snapdragon665(8コア) |
|---|---|
| メモリ | 4GB LPDDR4X |
| ROM | 64GB UFS2.1 |
| ディスプレイ | 10.3インチ HD Carta Einkスクリーン |
| 解像度 | 1404×1872 Carta (227 dpi) |
| タッチ | 静電容量方式タッチ+4096段階(筆圧検知ワコムペン |
| スタイラス | BOOX Pen Plus(深緑) |
| Light | フロントライト(暖色及び寒色) |
| Wireless Connection | WiFi (802.11b/g/n/ac) |
| Bluetooth | BT 5.0 |
| バッテリー | 3700mAh |
| ボタン | 電源 |
| 指紋認証 | なし |
| スロット | USB-C (OTGサポート) |
| スピーカー | シングル |
| マイク | あり |
| Gセンサー | あり |
| OS | Android 11.0 |
| SDK | Open SDK |
| 電子書籍フォーマット | pdf, djvu, azw, azw3, doc, docm, docx, epub , fb2, fbz, html, mobi, odt, prc, rtf, sxw, trc, txt, chm, ppt |
| 画像フォーマット | jpg,png,bmp,tiff,cbr,cbz |
| 音楽フォーマット | wav, mp3 |
| 特徴 | TTS、辞書、手書きカレンダー、その他 |
| 言語 | Android11に搭載されるすべての言語 |
| アップデート | ダウンロードまたはローカル |
| 外装 | 本体(深緑) |
| 寸法 | 229.4×195.4×5.8 mm |
| 重量 | 440g |
| アクセサリ | USB-C cable、スクリーンプロテクター(添付済)、クイックスタートガイド、保証書、日本語初期設定マニュアル |
【3年間のファームウェアアップデート保証】
BOOXシリーズは、製品発売日から3年以上にわたり、すべてのモデルで無料のファームウェアアップデートを提供することを約束しています。そのため、すべてのBOOXユーザーは、継続的なアップデートにより、より良い体験を得ることができます。
参考情報
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。



















