スマホの緊急速報をオフにする方法-履歴の確認やその他の設定も可能

自身などのときにスマホに配信される緊急速報。緊急地震速報、エリアメール、緊急速報メール、ETWS、そんな名前で呼ばれるものですが、実はこれは大抵のスマホは設定でオフにできます。

もちろん、普通は緊急性が高く生命に関わるものなのでオンにしておくのが良いのですが、複数台のスマホを持っていると一斉に鳴り始めて大変ということもあります。地震の後に「うちにある○○台のスマホが一斉になりだしてびびったわ。うるせーw」などとTwitterで台数自慢するくらいなら、適切に設定して必要なメインスマホ+数台程度を鳴らすようにしましょう。

設定方法や設定できる内容は機種によって異なりますが、大体のパターンがあるのでいくつか紹介します。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ドコモの場合

以下、Xperia 1 SO-03Lでの操作画面です。機種によって多少画面は違うかもしれません。

ドコモのスマホの場合、『災害用キット』というアプリがあります。その中に緊急速報「エリアメール」というメニューがあるのでそれをタップします。(システム設定で「エリアメール」を検索してもこの画面になります。)
これまで受信した緊急速報がリスト表示されています。(タップすると内容を確認できます。)右上の3点メニューをタップします。

出てきたメニューから設定を選ぶと様々な設定ができます。一番上のエリアメールの許可をオフにすれば、緊急速報はオフになります。その他にも「やさしい日本語表示」でわかりやすい日本語の表示にしたり再通知までの時間(デフォルトOFF)を設定できたりします。

また、開発者オプションをオンにしておくと、受信時のメッセージ読み上げをオフにしたりと、もう少し設定項目が増えます。

auの場合

以下、Xperia XZ1 SOV36での操作画面です。機種によって多少画面は違うかもしれません。

auの場合は『au災害対策』というアプリです。こちらも起動すると履歴が表示されます。(私のこの端末は基本電源オフにしてるので履歴もありません…。)右下の設定ボタンで進みます。

緊急地震速報、津波警報、災害・避難情報それぞれで別々に設定できます。受信するかどうか、音量などの設定もできるようですね。

ソフトバンクの場合

以下、LG G8X ThinQでの操作画面です。機種によって多少画面は違うかもしれません。

ソフトバンクの場合は『緊急速報メール』というアプリになります。やはり履歴が並んでいるので右上の3点メニューから設定をタップして進みます。

一番上の緊急速報メールの許可をオフにすれば鳴らなくなります。開発者オプションをオンにしてるときは設定項目が増えるので、確認しておくくらいはしておくといいかもですね。

なお、他の端末でもありますが「緊急速報メールの着信音」という項目は一見すると着信音を変更できるように見えますが、実際は再通知までの時間設定となります。

PixelやAndroid Oneの場合

Pixel 4の場合、設定からアプリと通知詳細設定緊急速報メールと進むと設定できます。履歴もメニューの1つで、一番上の緊急速報メールの許可をオフにすれば鳴らなくなります。

Android One端末のワイモバイルAndroid One X2でも同じ方法でした。若干項目のテキストが違うところもありますが、内容的には同じようなものです。

moto g8やAQUOS sense3でも同じように設定のアプリと通知の中に緊急速報メールがあったので、素のAndroidに近いものはたいていこれで行けると思います。

ASUS ZenFoneの場合

以下、ZenFone 5での操作画面です。機種によって多少画面は違うかもしれません。ASUSの比較的新しい端末は持ってないので、もしかしたら新しい端末では操作が違うかもしれません。

ZenFoneでは設定のアプリと通知の一番下に緊急警報があります。履歴などは確認できますが、オフにはできないようです。

Huaweiの場合

以下、HUAWEI nova lite 2での操作画面です。機種によって多少画面は違うかもしれません。HUAWEIの比較的新しい端末は持ってないので、もしかしたら新しい端末では操作が違うかもしれません。

Huawei端末の場合は設定サウンドその他のサウンド設定緊急速報メールとなります。

ただ、緊急速報メール自体をオフにすることはできないようです。

その他SIMフリースマホの場合

左:UMIDIGI X 右:BlackBerry KEY2

UMIDIGI Xでは『緊急アラート』、Unihertz Titanでは『緊急速報メール』というアプリがあり、そこから設定できます。BlackBerry KEY2の場合は設定のアプリと通知の中に「緊急ブロードキャスト」という項目があり、他と同じように設定できます。

iPhoneの場合

以下、iPhone Xでの操作画面です。機種によって多少画面は違うかもしれません。

iPhoneの場合は、設定→通知の一番下に「緊急速報」があるので、そこでオンオフだけできます。

まとめ

キャリアや端末、メーカーによって多少の差はありますが、たいていは緊急速報をオフにもできるようです。とはいえ、繰り返しになりますが普通は緊急性が高く生命に関わるものなのでオンにしておくのが推奨されます。あくまで複数台のスマホを常に電源オンにしているような状態の人が、それほどメインで使用しない端末という条件でオフにするくらいでいいと思います。

これさえ知っておけば、もう地震の後に「うちにある○○台のスマホが一斉になりだしてびびったわ。うるせーw」などと報告する必要もなくなりますね。まぁ実際はそれだけ設定するのが果てしなく面倒なんですけどね…。なお、私は普段から必要な台数(4-5台)しか電源をオンにしてないので、鳴るのもその程度です。

参考情報

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧