電子マネーをもう少しちゃんと使ってみようと思ったのでAndroid Payを使ってみる

世界に比べて日本はお金の電子化が遅れていると言われていますが、昨年後半は「コンビニで現金使うのはもはや迷惑」みたいな話題も出てきました。まだ現金派のほうが多くて、話題になるのも賛否両論あるからでしょうけど。そんな背景もあって、私も2018年からは脱現金!とまではいかなくても電子マネーをもう少し使ってみようと思い至りました。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

どの電子マネーを使うか

スマホで電子マネーを使うのはとても簡単で、おサイフケータイに対応していればまぁ使えます。現在の私のメイン端末はドコモ版のXperia X Compactです。これならちゃんとスマホで電子マネーを使うことができます。

というか、まあこれまでもモバイルSuicaはスマホで使っていたのですが、コンビニ等では使ってなかったんですね。更にモバイルSuicaを使っても特に旨味がないようなので、別の電子マネーを使ってみることにしました。

正直たくさんありすぎて困るのですが、とりあえず利用者の多そうなiDとEdyが候補にあがりました。私の家の最寄りのコンビニはローソンで、どちらもちゃんと使えます。さて、iDとEdyのどちらにするか。

…と思って調べてみると、iDはポストペイ(使った分を後から引き落とし)で、Edyはプリペイ(先にチャージした分だけ使える)方式で見事に分かれていました。ただ、旨味で考えるとiDはドコモ契約している人には良さそうなのですが、ドコモ契約のない私には薄いように感じました。逆にEdyは楽天Edyなので楽天スーパーポイントが貯まりますし、楽天カードだしそのポイントで楽天モバイルの支払いもできちゃうし…というわけでEdyにすることにしました。

楽天EdyはAndroidペイで使える

Edyを使うことにしたところで思い出しました、『Android Pay』の存在を。普通にEdyを使うだけなら楽天Edyのアプリもあるのでそれを使えばいいというかそのほうが便利と聞いていますが、せっかくAndroid Payに対応しているのならば使ってみたい!ということでAndroidペイを試すことにしました。

Android Payの登録

まずはAndroid Payのアプリをインストールします。

Google playAndroid Pay – 新しいデジタルウォレット
Android Pay - 新しいデジタルウォレット
制作: Google LLC
評価: 4.2 / 5段階中
価格: 無料 (2018/1/4 時点)

ダウンロードposted by: AndroidHTML v3.0

まぁ、Android Payを使ってみようと思ったのは、この1,000円分のクレジットがまだやってるのかな?と思ったのも大きいのです。とりあえずインストールしたら起動して、電子マネーの登録に進みます。

Android Payで扱える電子マネーは今のところ楽天Edyとnanacoだけです。楽天Edyを選んですぐにAndroid Pay上にカードが作成されます。

私、ここで一つ勘違いをしていたことに気づきました。私は楽天カードを持っていて、それにも楽天Edyの機能がついています。なのでその私の楽天Edyをこのスマホでも使えるようにするのだと思っていました。が、実際にはどうやらAndroid Pay上に新しいカードを作成するようになっているらしいです。

そんなわけで、あっという間にAndroid Pay上にEdyカードが作成されました。最初は何もチャージされていませんが、Android Pay上からチャージ可能です。なおAndroid Pay上でチャージできるのは1,000円から10,000円までとなっています。

チャージしてしまえばあとは簡単で、コンビニなどで支払い時に「楽天Edyで」と言って読取機にスマホをかざすだけです。今まで現金派だった私にはあっけなすぎでした。

楽天Edyもアプリがある

Google play楽天Edy:ポイントがドンドン貯まる便利でお得な電子マネー
楽天Edy:ポイントがドンドン貯まる便利でお得な電子マネー
制作: 楽天Edy株式会社
評価: 4.0 / 5段階中
価格: 無料 (2018/1/4 時点)

ダウンロードposted by: AndroidHTML v3.0

楽天Edyにはちゃんと専用のアプリもあります。

こちらだとオートチャージの設定もできるので、楽天Edyだけを使うのであればこちらのほうが優秀です。Android Pay必要ないです。私はただAndroid Payを使ってみたかったからインストールしただけです。

Android Payの意味はあるのか?

単体アプリのほうができることが多いのであれば、Android Payっていらない子なんじゃ…?と思ってしまいます。別にこれがないと電子マネー決済できないわけじゃないですしね。

Android Payのいいところは複数の電子マネーを1つのアプリで管理したり、ポイントカードもまとめられるところにあります。このアプリ上で楽天ポイントカードを開いたり、ほかの様々な店のポイントカードをスマホ上に置くことができるようになります。

とはいっても、電子マネーについてはまだ楽天Edyとnanacoだけなんですけどね。もっと増えたら便利さも出てくるのかもしれません。

電子マネー決済で気になったこと

まぁ普段から電子マネー使っている人には当たり前のことですが、私は今回コンビニで使ったのは初めてだったのでいろいろ新鮮でした。やはりコミュ障な人間にとってレジでこちらから「楽天Edyで」というのはタイミングがよくわからなかったり恥ずかしいやらです。

あとローソンの読取機、なかなか反応してくれないんですけど、当てる場所間違えたかな?と思ってしまいます。ネット上の評判ではローソンの読取機は遅いようですね。

そしてやはり現金でないのであっさりしすぎてお金を使った気がしないというか、いくら使ったのかあまりよく把握しないまま終わってしまいます。慣れなのかな、という気もしますが。そして財布を出さないのは楽ですけど、もらったレシートどうしよう…と。その場で捨てる人が多いんですかね?使った履歴はアプリなりサイトなりで確認できるんですし。

また、数年前から「コンビニでEdyとiDで間違えられる」という話を聞いていたので、レジではちゃんと「楽天Edyでお願いします」と「楽天」を付けて言うようにしました。これならiDと間違えられないですからね。…と思ったら、今度は「楽天ペイ」と間違われました。「楽天」部分しか聞き取れなかったようです…。「バーコード読み取ります」とか言われて焦りました…。最近はiDとEdyの聞き間違えられ率は減ってきたとも聞きますし、もう「Edyで」にしようと思います…。

メイン機種変更時などにまた面倒そうですが、これでようやく私も現代人ぽい使い方ができるようになりました。2018年はどこまで脱現金できるか、楽しみです。


ちなみに、Android Payのアプリ画面にあった「初めてAndroid Payを使う方に最大1,000円分のクレジット」については、なんの音沙汰もありません。やっぱりもうやってないのでしょうか?楽天Edyのアプリも入れたのでそちらが使われてAndroid Payが使われてないということなんですかね?とりあえず楽天Edyをアンインストールして試してみたいと思います。

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧