
KLWPでワンタップで全く別のテーマに切り替える方法

KLWPを普段使っていて、何かのタイミングでテーマをガラリと切り替えたい、それもなるべく手間なく素早く実行したい、ということがあるかもしれません。タップ一発でテーマを切り替える方法が用意されているので紹介します。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ショートカットでテーマを切り替え
ウィジェットと同じようにしてホーム画面に設置できる「ショートカット」があります。これはKLWPにも用意されているので、それをホーム画面に置きます。
すると、ショートカットの動作を設定する画面になります。まずはタップしたときの「アクション」を設定します。v3.26時点で設定できるのは以下の2つです。
- グローバル変数切り替え
- プリセットの読み込み
つまり、この「プリセットの読み込み」を設定すれば、ショートカットをタップして別のテーマに切り替えることができるんです。
プリセットの選択は、通常の読み込みと同じように自分が保存したものやインストールしたものから選ぶことができます。ただし、選ぶことができるのは1つだけです。「◯◯の時はAに、△△の時はBに、といったことはショートカットだけではできません。
これでホーム画面に置かれたショートカットをタップすれば、指定したテーマにパッと切り替わります。(タップしてから少し間は空きますが…。)
普段はセクシー系など人に見られたくないテーマにしていて、人前に出る時はパッと切り替え、ということができます。
テーマに組み込む
この切り替えは、KLWPで作るテーマそのものにも組み込むことができます。
アイテムのタップ時のアクションに「ショートカットを開く」と言うものがあるので、その中から「KLWP Action」を選びます。あとはホーム画面にショートカットを置くのと同じように設定できます。
もちろん、設定した先のテーマが存在しなければ切り替わりませんが、2つのテーマ感でお互いに切り替わるようなボタンを設定しておけば、タップ1つでテーマを切り替えることができるようになります。1つのテーマから2つ3つのテーマへの切り替えボタンを設定するのもできます。
これが必要な場面があるのかはわかりませんが、簡単にテーマを切り替えたいという人はKLWPに限らず今までいました。KLWPなら(KWGTもですが)簡単に切り替えができます。ぜひ試してみてください。
KLWPの使い方についてはこちらのページにてまとめています。使い方に困ったときなど、こちらのページも参考にしてください。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。