
森の深さを感じる青-2016年ソニモバ真のフラッグシップ機 Xperia XZ Dual F8332 開封の儀

Xperia XZ F8332を購入しました。海外版です。国内ではまだ未発売ですが、ほんの少しだけお先に、といったところでしょうか。
前々から少し気になっていたのですが、国内での発売が正式に発表された時に一気に欲しい熱に襲われ、悩んだ末にeBayで購入しました。PayPal払いですが、日本円で64,870円、なかなか安い。19日に購入手続きを行い、25日に到着です。
それでは、さっそく開封していきましょう。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
開封の儀

箱。XPERIAの文字がプリズム輝いています。Xperiaの鼓動を感じます。

蓋を開けるとさっそく本体とご対面です。
それにしても…目を引くのは側面のデザインです。上箱などはシンプルに白いのに、側面はこんなにカラフルで派手なんです。パッと見はクールに、でも内面に熱い何かを秘めている、という姿を現しているようです。私にとってXperiaはXperia M4 aqua以来ですが、最近のXperiaはこんななんですかね?

さらに開けるとUSBケーブルとマニュアルの箱。あれ?Xperiaってこんなところをワンポイント入れてオシャレにする感覚があったんですね。

内容物は本体のほか、マニュアル類、USBケーブル、イヤホン、ACアダプタです。このほかにショップの特典でガラスフィルムにケース、ストラップに電源の変換アダプタが付いてきました。ストラップ…本体もケースも対応してないみたいなんですが…。
外観チェック

正面から。今回購入したのはフォレストブルーです。なかなか味わい深い色です。

背面にも保護シールがペタリ。
デュアルSIMですが、片方はMicroSDと排他仕様です。まぁ内蔵ストレージ64GBなのでSDカードは必要ないでしょう。USBがMicro-BはダメでType-Cだよ、ということも書かれています。

保護シールを剥がしました。うーん、いい感じです。

Xperia X Performanceからでしたか、NFCが前面にあります。FeliCa付いてると嬉しいんですが、これは海外版なので…。

背面。なかなか写真に撮るのが難しいのですが、見る角度によって微妙に色が変わる美しい姿をしています。最下部は素材が違いますが、写真ほどには目立たないですね。

サイドの電源キーは指紋センサーも兼ねています。

この四隅が丸くなったのをチューブデザインと呼ぶようです。持った時に痛くないのが良いですね。

イヤホンジャック、もちろんあります。

背面にあるXPERIAの文字が、なんとも言えない良さを醸し出しています。

カメラはフラットです。

なんと、簡単に立たせる事ができます。

上下の側面にはヘアライン加工のようなものが入っています。あまり目立たないところですが、こういったところにもこだわりを感じてカッコいい。
これからのメイン候補

ショップ特典のガラスフィルムを貼ったのですが…箸は浮いてるしディスプレイよりも若干小さいし、指紋はベタベタで、ちょっと品質に難ありでした。しかしガラスフィルムを貼るとどうにも美しさが損なわれる気がするので、今回はコーティング剤にしてみようかとも考えています。

Xperiaのフラッグシップ端末を買うのは久しぶりです。…いや、Xperia(SO-01B)以来かもしれません。あれもフラッグシップというのかわかりませんが。
これからしっかり使って、メインとしていきたいと思っています。まずは開封の儀、ということなのでまだ電源入れて初期設定をしただけです。これからが楽しみです。
Xperia XZのレビュー記事一覧
2016/10/25 | 森の深さを感じる青-2016年ソニモバ真のフラッグシップ機 Xperia XZ Dual F8332 開封の儀(本記事) |
---|---|
2016/10/28 | Xperia XZのディスプレイを全面覆うG-Color 3D ガラスフィルムを試す |
2016/10/30 | Xperia XZの指紋認証ロック解除はストレスフリー! ごく自然な画面点灯→ロック解除 |
2016/10/31 | Xperia XZ Dual F8332 フォトレビュー 背面フォレストブルーの輝きがズキューーン! |
2016/11/02 | Xperia XZでアプリをSDカードに移動させる方法(内部ストレージ化の必要なし) |
2016/11/02 | Xperia XZのバッテリーとか充電とかタップで起動とかのお話 |
2016/11/04 | 国内版Xperia XZ / X CompactにはUSB Type-Cケーブルが付属しない…ので買うといいモノ |
2016/11/04 | Xperia XZはほかのスマホとUSB接続してバッテリーを分け与えることができる |
2016/11/09 | Xperia XZ用 Finon(フィノン)フルカバータイプガラスフィルム0.2mm レビュー |
2016/11/11 | D&P Xperia XZ用 液晶全面保護TPUフィルム レビュー:見た目と価格はガラスフィルムよりも良い |
2016/11/29 | G-Color Xperia XZ用 全面保護TPUフィルム レビュー:見た目は悪くないが指の滑りがかなり悪い |
参考情報
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。