
祭 with android!祭 with ドロイドくん!祭 with …

Google主催の「祭 with android」に行ってきました。
2015年6月16日(火)から21日(日)まで、六本木ヒルズで行われています。本当は昼間のうちに行きたかったのですが、仕事の都合、夜になりました。21時とか22時までやっているので、それなりに近ければ仕事帰りでも行けるのがいいですね。

六本木ヒルズに付くとそこかしこに告知が。

会場はそれほど広いわけではなく、通路の一角でやっている、という感じでした。
たこ焼きなどの屋台(っぽいもの)があり、その前に食事スペースと太鼓ゲーム、という感じです。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ぜんぶ無料

会場で祭PASSを見せると、たこ焼きやわたあめやラムネがもらえます。無料で。
祭PASSは、つまりこのページです↓
http://www.google.co.jp/events/mwa2015/pass/
会場にQRコードがあるので、それを読みこめばOKです。

たこやきうまうま。

わたがし、すげーあまい。
男4人で2袋でもちょっとツラかった。

テーブルもドロイドくんです。
たこ焼き食べるときの爪楊枝もドロイドくんです。
わたあめの袋もドロイドくんです。
ラムネの瓶もドロイドくん…らしいのですが、昼には売り切れてしまったそうです。
ドロイドくんのお面

ディスプレイに近づくと、自分の頭にドロイドくんのお面が表示されます。
このお面は周りに飾ってあり、どれでも好きなものをおみやげにもらえます。
顔認識とか、そういうののデモなんでしょうけど、なんというか、一番寂しいコーナーでした。
クレーンゲームでChromecastをつかみとれ!

Androidを使ったクレーンゲームもありました。これは景品にChromecastやTシャツなどが入ってるという豪華なもの。これも無料。
ですが、夜行った時にはすでに景品はほぼ空。
あったのは目玉のお化け…ではなくGoogleマップの赤いピンのぬいぐるみでした。これだけが大量に余っていたようです…。
Android Taico

両手にNexus 6を持って行う太鼓のリズムゲームです。
これも無料でプレイできるのですが、その成績に寄って5段階の段位ステッカーがもらえます。この最上位になると1日2回くらいあるハードモードにチャレンジできます。ハードモードの参加賞としてCardBoard、ハードモードのコンテストで優勝するとNexus 9がもらえます。
私が見た時はハードモード挑戦は1人だけいて、見事Nexus 9をもらっていました。

このゲームに合わせて、正面の提灯LEDがいろいろ変化します。
こんなかんじです。
ちなみに手前のお姉さんは91点くらいでした。思いっきり振るのがいいっぽいです。
ドロイドくん

Android端末の展示とか、Android合唱団とかもありました。

ドロイドくんいっぱいです。一緒に記念撮影もできます。
そういえば私、ドロイドくんTシャツ着ていったのですが、誰にも気付いてもらえませんでした(´・ω・`)
Android Cafe

Android Cafeはちょっと遅くまでやっています。アルコールもあります。
特別メニューは3つ。各600円。

Android フルーツジュース!

Android カクテル!

Android 抹茶ラテ!
まとめ
なんとも楽しいイベントでした。なんかうまい具合にまとめられなかったですけど、オクトバの方でも記事書いてるので、詳しくはそちらも御覧ください。
→ゲームも屋台もドロイド君もいるよ!「祭 with Android」が六本木ヒルズにて開催中! | オクトバ
(これ、文は私が書いてますが、実際行ったのは別の人でした。)
GoogleやAndroidをあまり知らなくても十分楽しめるイベントです。場所柄か、外国人の人も多かったですね。ドロイドくん好きなら行って損はないと思います。
日曜日までやってますので、ぜひ。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。