Zooper勉強中:アナログ時計の作り方
前回勉強したアドバンスパラメーターを使って、アナログ時計を作ってみます。
シンプルに外円・長針・短針の3つで構成しています。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
外円
矩形で
「幅:220」
「高さ:220」
「コーナー:110」
「縁取り:3」
として円を作ります。
幅高さを合わせて正方形にして、コーナーを一辺の半分にして円とします。で縁取りを設定することで線だけに。
長針
「幅:3」
「高さ:100」
アドバンスパラメーターは以下のとおり
[as]$(#Dm#*6)$[/as][r]$(#Dm#*6)$[/r][ar]50[/ar]
[as]と[r]は両方使うことで針を回転させています。
$(#Dm#*6)$というのは、元は$(#Dm#/60*360)$つまり「現在の分」÷60×360を計算して「現在の分×6」となっています。これが長針の角度となります。
[ar]の50は針の長さ100の半分で50です。これで回転の中心を針の半分の長さだけずらしています。
短針
基本的に長針と同じ考えで
「幅:8」
「高さ:70」
アドバンスパラメーターは以下のとおり
[as]$((#DK#*60+#Dm#)/2)$[/as][r]$((#DK#*60+#Dm#)/2)$[/r][ar]35[/ar]
$((#DK#*60+#Dm#)/2)$は$((#DK#*60+#Dm#)/720*360)$でした。#DK#*60+#Dm#は現在の時(12時間表記)×60+現在の分で午前(午後)における現在の分数を現します。これを720で割ることで午前(午後)の何%か、となって、それに360をかけて角度としています。
まとめ
今回はメモ的なのということで。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。