2ページ目は、特化型(縦・音楽プレーヤー/横・車載用)【あなたのホーム画面見せてください 2025】

15周年感謝企画 あなたのホーム画面見せてください!2025、最初の応募作は、くらまさん作成のホーム画面「2ページ目は、特化型(縦・音楽プレーヤー/横・車載用)」です。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

2ページ目は、特化型(縦・音楽プレーヤー/横・車載用)

スクエアホームを使ったタイル敷きのホーム画面です。昨年のものとパッと見はあまり変わっていないのですが、今回は横向きになると車載用として別レイアウトになります。それぞれ、使うシチュエーションに合わせたホーム画面になっています。

一番小さいタイルの部分をタップすると…
クルマ用のアプリが表示されます

そのほか、使っているアプリなど詳細情報は以下のとおりです。

お名前 くらま
X @kurama8274
タイトル 2ページ目は、特化型(縦・音楽プレーヤー/横・車載用)
使用機種 ZTE Libero 5G IV
ホームアプリ スクエアホーム
その他使用
アプリなど
音楽プレーヤー:Musicolet。
時計:Simple アナログ時計 [秒針対応ウィジェット]。
音量調整:Volume Control Widget。
バッテリーメーター:Gauge Battery Widget。PowerLine: スマート指標。
動作自動化:MacroDroid – デバイス自動化。
ひとこと
・解説(縦画面)
音楽プレーヤー作動時に、困ったことがある。
“時計とバッテリーメーターが、見えない!!”

1.見えないなら、見えるようにしちゃおう……ってことで、2ページ目を作成。

以下、使用ウィジェット。
 上段:音楽プレーヤー(Musicolet)
 中段左:時計(Simple アナログ時計 [秒針対応ウィジェット])
 中段右:音量調整(Volume Control Widget)
 下段左:バッテリーメーター(Gauge Battery Widget)
 下段右:MacroDroidトリガーボタン(青色ボタン)

2.音楽プレーヤーモード(音を出しての音楽再生)は、ロングタップ一発。(MacroDroidでマクロを組んである)
 2-1.クイック設定タイルをロングタップで、音楽プレーヤーアプリが起動。
 2-2.アプリ起動をトリガーに、マクロが作動する。
 2-3.音楽再生開始後、画面のオートパワーオフが解除。
→ 本当は、音楽プレーヤーウィジェットの再生ボタンをトリガーにしたかったんだけど、上手くいかなかったのでアプリ起動をトリガーにしてある。

3.音楽プレーヤーモードから通常モードに戻るときは、音楽プレーヤーの通知解除で戻れる。(MacroDroidでマクロを組んである)

ひとこと
・解説(横画面)
使っているホーム画面アプリが“スクエアホーム”なので、縦横別のレイアウト設定ができる。
せっかくある機能なので、横向き画面を作ってみた。

横向き画面は、車載用として作成。

1.以下、使用ウィジェット。(左から)
 MacroDroidトリガーボタン(青色ボタン)
 バッテリーメーター(Gauge Battery Widget)
 時計(Simple アナログ時計 [秒針対応ウィジェット])

2.青色ボタンをタップで、車載モードへ移行する。(MacroDroidでマクロを組んである)
 2-1.青色ボタンをタップ。
 2-2.画面のオートパワーオフが解除。
 2-3.自動回転をON。

3.このまま走り出してもOK。OKだけど……。

4.タイルグループ(小タイルが並んでいる)をタップすると……。

5.開いたタイルグループから、クルマ用アプリを作動させることも可能。


15周年感謝企画「あなたのホーム画面見せてください2025」はまだまだ募集中です。みなさんのカスタマイズしたカッコいいホーム画面をお待ちしています。締め切りは2025/11/30 24:00です。その他詳しいことは下記記事をご覧ください。

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧