CIOがブラックフライデーのセール対象製品 第4弾を発表!半固体系バッテリーのモバイルバッテリーなど新製品も!
CIOは、Amazonにて11月24日から始まるプライム感謝祭および11月21日からの先行セールにおけるセール対象製品 第4弾を発表しました。今回は新製品のセール対象商品のセール価格となります。
CIOのセール対象商品は、先行セール(11/21 0時~11/23 23:59)と、本セール(11/24 0時~12/1 23:59)のどちらも同じセール価格で購入できます。ただし、在庫がなくなり次第終了となるので、欲しいものが決まったら早めに買ってしまいましょう。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
発火しにくい半固体系バッテリーを採用した超薄型モバイルバッテリーSMARTCOBY SLIMⅡ Wireless2.0 SS5K
従来のリチウムイオンポリマー電池と比べて発火リスクの低減を目指した、次世代モバイルバッテリーです。セルにはスマートフォン分野でも採用実績のあるTier1電池メーカー製半固体系セル※を搭載。
「半固体系セル」はCIO定義による呼称です。実測値と評価条件(環境・負荷・試験体数など)は公式サイトの技術資料で近日公開予定です。
厚さ8.7mmという薄型設計でありながら高い安全性を両立。CIOの独自技術である『NovaSafety S2(発熱抑制ファームウェア)』や、新技術『NovaCore C2(内部構造に関する当社独自の設計基準)』により、安全水準の高いモバイルバッテリーを求めるニーズにお応えします。
Qi2規格 最大15W出力、5000mAh、アルミ合金筐体。
充電器の全部入りはコレ! コードリール 一体型 45W充電器 NovaPort DUOⅡ 45W Built in CORDREEL
約65cmのUSB-Cケーブルを内蔵した最大45W出力が可能な充電器。ボタンを押すとUSB-C端子が飛び出します。ケーブル忘れの心配がなく、持ち歩きに最適。またケーブルを収納できるので、使用しない時のデスク上がスッキリします。USB-Cポートも1つ備え、スマホ2台を急速充電(20W+20W)やタブレットとスマホを同時充電(30W+15W)も可能です。
単ポート67WでPCも充電できる!電源タップ・充電器・ケーブルがひとつに。Polaris STICK Built in CORD REEL
分離可能なコードリール内蔵充電器と、最大7口の雷サージ対応電源タップを組み合わせた製品。一体デザインとすることで美しい佇まいを実現。
充電器部分は最大68cmのUSB-Cケーブルを内蔵。コードリール式だからさっと伸ばして使用、使い終わったらスッキリ収納できます。また充電器部分を分離すれば、持ち歩きで使用可能です。
充電器部分は最大67W出力、USB-C×2(内1つはケーブル)、USB-A×1を備える。電源タップ部分は最大7口(内1つは充電器部分を接続)を備え、最大1500Wに対応。スイングプラグ付き電源ケーブルは長さ約2m。
携帯性に優れたフラットタイプのスパイラルケーブル Flat Spiral Cable CtoC 1m
サッとひっぱって、パッと戻る。マグネットの力でケーブル同士がくっついて、まとまるスパイラルケーブルに、フラットタイプが登場。渦巻き型にまとまるので、体積を抑えて持ち運びが可能。
最大240W、USB2.0(最大480Mbps)。
余分なたるみが生まれない、整頓しやすいHDMIケーブル スパイラルシリコンケーブル HDMI to HDMI 2m
マグネットの力でケーブル同士がくっついて、まとまるスパイラルシリコンケーブルにHDMIケーブルが登場。PCやゲーム機、AV機器の配線がスマートに。
HDMI2.0、最大4K60Hz(18Gbps)対応、著作権保護信号を含む映像・音声伝達に対応。
好評のスパイラルシリコンケーブルに、透明なシリコン被膜を追加 スパイラルシリコンケーブル クリアカラーCtoC 1m
スパイラルシリコンケーブルを透明なシリコン被膜で包んだ製品。かわいらしさが増したバリエーションモデル。シリコン被膜で包んだことで、癖のつきにくさ、汚れにくさも向上。
最大240W、USB2.0(最大480Mbps)。
参考情報
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。





















