CIOがブラックフライデーのセール対象製品 第2弾を発表!モバイルバッテリーSMARTCOBYシリーズがセールに
CIOは、Amazonにて11月24日から始まるプライム感謝祭および11月21日からの先行セールにおけるセール対象製品 第2弾を発表しました。今回は人気モバイルバッテリー「SMARTCOBY」シリーズ等のセール価格となります。
CIOのセール対象商品は、先行セール(11/21 0時~11/23 23:59)と、本セール(11/24 0時~12/1 23:59)のどちらも同じセール価格で購入できます。ただし、在庫がなくなり次第終了となるので、欲しいものが決まったら早めに買ってしまいましょう。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
CIO史上最薄の容量5,000mAhモバイルバッテリー SMARTCOBY SLIM 5K
薄さ8.7mm、アルミ合金筐体、ミニマルデザインで人気の「SMARTCOBY SLIM 5K」。
充電速度優先の“ハイパフォーマンスモデル”と発熱抑制を優先した“セーフティモデル”から選べます。いずれもQi2規格対応で、最大15W出力、容量5000mAhは共通です。
世界最薄級・35W出力対応のモバイルバッテリー SMARTCOBY Pro SLIM
30W以上のモバイルバッテリーの中で極限まで薄く設計された約16mmを実現。1円玉の直径よりも薄いサイズでどこでも持ち運びに大活躍する10,000mAhモバイルバッテリー。
USB-Cポート×2、USB-Aポート×1の合計3つの充電口を搭載し、最大35W出力に対応。
Qi2ワイヤレス充電&スマホ1回分の充電量、極薄軽量モバイルバッテリー SMARTCOBY SLIMII Wireless 2.0 8K
MagSafe対応iPhoneでピタッと吸着し、Qi2規格による最大15Wのワイヤレス充電が可能です。さらに8,000mAhの容量で、スマートフォンを約1回分しっかり充電できます。
厚さ約12mm、約162gのコンパクト設計。本体ボタン長押しで、充電速度優先の“ハイパフォーマンスモード”と発熱抑制優先の“セーフティモード”が選択でき、シーンに合わせて快適にお使いいただけます。
最大100Wの入出力に対応したケーブル内蔵大容量モバイルバッテリー SMARTCOBY Pro CABLE 100W 20K
最大100W入出力対応、20,000mAhの大容量バッテリー。USB-C×2(うち1つは内蔵ケーブル)、USB-A×1の3ポート搭載。
電力自動振り分け「NovaIntelligence」搭載、“完全パススルー充電”対応。100W入力時は約70分で本体をフル充電。
スマホサイズ・約390gの軽量&コンパクト設計で内蔵ケーブルは交換可能なU字コネクタ仕様。
1台3役!Appleユーザの最適解 SMARTCOBY Ex02
CIO独自のデュアルコイル技術を用いてiPhone・Apple Watch・AirPodsをこの1台で充電可能。
回転式の2in1スマホスタンド兼リングを搭載し、容量は5000mAhです。カードサイズで持ち運びにも最適。
超小型軽量!5,000mAhクラスの新基準バッテリー SMARTCOBY SLIM 20W
薄さ12mmでポケットにも収まるサイズ感。
USB-C×2搭載、PD20W出力。バッテリー残量表示は、“1%単位”のデジタル表示。2台同時充電可能・パススルー充電対応。
合計3ポート 最大67W入出力 20,000mAh SMARTCOBY TRIO 67W
20,000mAhのモバイルバッテリーでありながらカードサイズの圧倒的な小ささを実現。
最大67Wの高出力・20,000mAhの大容量で、iPhone15なら約3.5回、Galaxy S23なら約3.0回、iPad Pro 11インチなら約1.5回、MacBook Airなら約0.8回など、様々なデバイスを複数回充電可能です。
ACプラグ一体型高出力モバイルバッテリー「SMARTCOBY Pro PLUGII」
最大67W出力、USB-C ×3ポート搭載の急速充電器と、高出力モバイルバッテリーが一体化。コンセントから抜いての使用時も、10000mAhで最大45Wの高出力を実現。
充電器の動作状況がわかる多機能ディスプレイ搭載。
参考情報
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。























