Nothing Phone (3a) Lite 発表!透明デザイン+Glyph Light、Dimensity 7300 Pro搭載のエントリーモデル

Nothingは10月29日、新たなスマートフォン「Phone (3a) Lite」を発表しました。Nothingらしい透明デザインにGlyph Lightを搭載、SoCにはDimensity 7300 Proを採用したNothingとしてのエントリーモデルです。

一部地域では10月29日から発売され、日本では「近日公開」となっています。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Nothing Phone (3a) Lite

Nothing Phone (3a) LiteはNothingらしい透明デザインを採用したスマートフォンです。SoCにはDimensity 7300 Proを搭載し、RAMは8GB、ストレージは128GBと256GBのモデルがあります。ディスプレイはバッテリーは6.77インチのAMOLEDで解像度は1080×2392のFHD+、ピーク輝度は3000nit、リフレッシュレートは最大120Hzです。

背面はガラスに包まれたシースルーデザインとなっており、これまで通りのNothingらしさが光ります。カラーはブラックとホワイトの2色。

Phone (3a) Liteは、Nothing独自のGlyphインターフェースを進化させた「Glyph Light」を搭載します。

クラシックな通知ライトに着想を得たグリフライトは、Flip to Glyph(裏返してGlyphを光らせて通知をサイレントにする)、Essential Notifications(重要な連絡先のための通知)、Camera Countdown(カメラのカウントダウン)といった人気の機能を実現します。また、通話や連絡先ごとに光パターンをカスタマイズすることもできます。

Phone (3a) Liteは、Android 15をベースとするNothing OS 3.5を搭載します。Android 16ベースのNothing OS 4.0は2026年初頭にPhone (3a) Liteに配信される予定とのこと。

また、3年間のメジャーAndroidアップデートと6年間のセキュリティパッチが提供されます。

価格は8+128GBが€249で8+256GBが€279です。まずは一部地域での販売となり、日本での発売はまだ発表されていません。とはいえ公式サイトのトップに大きくNothing Phone (3a) Liteが表示され「近日公開」と書かれているので、そう遠くないうちに発売サれると思われます。

OS Nothing OS 3.5 powered by Android 15
CPU MediaTek Dimensity 7300 Pro 5G
RAM 8GB
ストレージ 128GB, 256GB
外部メモリ microSDXC (最大2TBまで)
ディスプレイ 6.77インチ 1080×2392 (FHD+) フレキシブルAMOLED
リフレッシュレート:最大120Hz
アウトカメラ メイン:
50MP, f/1.88, 1/1.57” Samsung sensor, OIS & EIS

超広角:
8MP, f/2.2, 119.5˚ FOV

インカメラ 16MP, f/2.45
バッテリー 5000mAh
33W急速充電、5Wリバース充電
サイズ 約164 × 78 × 8.3 mm
重量 約190g
生体認証 指紋(画面内)
防水防塵 IP54
SIM nanoSIM×2
対応バンド
5G n1, n2, n3, n5, n7, n8, n12, n20, n28, n38, n40, n41, n66, n71, n77, n78 – SA/NSA
4G B1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 20, 26, 28, 38, 40, 41, 42, 48, 66, 71
3G B1, 2, 4, 5, 6, 8, 19
2G GSM 850, 900, DCS, PCS

参考情報

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧