
【2025年9月】月間アクセスランキング
2025年9月に当サイトで公開した記事内で、アクセス数の多かった記事を50位まで紹介します。サイト全体でのランキングではなく、9月に公開した記事に限ります。アクセス数の集計は10月8日までの時点です。
見逃した記事があれば、今からでもチェックしてくださいね。
2025年9月の記事数はブログ記事19(前月比±0)、ニュース記事87(前月比-18)で合計106記事(前月比-18)でした。

- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
2025年9月アクセスランキング
1位:ドコモ、Android 16へのOSアップデート予定のスマートフォン46機種を発表!

8月はauのAndroid 16アップデート予定が1位でしたが、9月はドコモのアップデート予定が1位でした。ドコモからお知らせが出てから数日経ってからの記事化でしたが、それでも注目を得られたようです。次はそろそろシャープの予定が出そうなものですが、どうなんでしょうか。
2位:Google Pixel シリーズに2025年9月のアップデート配信開始!Pixel Dropも!

Pixelのアップデート情報。9月はPixel Dropもあり、新しいUI「Material 3 Expressive」が適用されました。これで真のAndroid 16になった、という感があります。
3位:Google創立記念キャンペーン9月26日より開催!ゲームプレイで最大10万円値引きのチャンスも

GoogleストアにおけるGoogle創立記念キャンペーンです。Googleの設立自体は9月4日なのですが、今年はキャンペーンが遅かったですね。一応まだ期間中です。Pixel 10 Pro Foldなどの発売に合わせたのでしょうか?
4位:Androidのホームアプリをいくつか比較・試用してみた-Nova Launcherの「次」を求めて

Nova Launcherが実質開発終了ということで、いつか来るときのためにほかのホームアプリを試してみました。実質開発終了の記事よりもかなり多くのpvがあったのは、この記事を出すまでの間にほかのメディアでもNova Launcherのことが知らされて注目が高まっていたから…でしょうか。
5位:23.8インチ(2560×1440)のモバイルモニター「InnoView PM608」レビュー:100Hz対応でゲームにも

約24インチで「モバイル」モニターというのもなんですが、まぁ持ち運べなくもないサイズでは、一応あるんですよね…。
といいつつ、個人的には18.5インチ×2画面なモバイルモニターを持っています。これを広げるとかなり広いのですが、その広げた状態が24インチだそうで…やっぱり24インチのモバイルモニターはおかしいですよ…。
6位以下
6位以降の記事も、まだ読んでないものは是非チェックしてみてくださいね。
AndroidのOSバージョンシェア 2025年8月:Android 15が激減するもAndroid 16は微増
Nothing OS 4.0 発表!デザインはさらに洗練されポップアップビューなどの新機能も
SwitchBot ロック Ultraが「解錠中に引っかかりました」とエラーが出た場合の対処(のうち1つ)
Nothing Phone (3)は新機能のGlyph Toyがおもしろい
MagSafe対応のスマホにくっつくスタンド付きカードケースがダイソーで550円
GMKtec NucBox K12 レビュー:SSDが3枚装着できてRyzen 7 H 255搭載、OCuLinkも対応のミニPC
Material 3 ExpressiveでPixelシリーズのUIがどう変わったのか比較
GoogleストアにてGoogle創立記念キャンペーン開催!端末値引きやストアポイントなど
arrows Alpha M08 ホワイトの外観を写真で紹介
楽天モバイル、契約者向けの「秋の楽天モバイル最強感謝祭」を開催!
格安SIMの速度測定 2025年9月後半:mineoがどのキャリアもかなりいい感じに速い
Nothing、Phone (1) / Phone (2)からPhone (3)への乗り換えで特別価格になるクーポンを配布
ワイモバイルの新料金プラン「シンプル3」が提供開始
格安SIMの速度測定 2025年9月前半:大きな動きはないものの、NUROモバイルのNEOプランがちょっと心配
キャッシュバック特典が2万円に増額!スマホ乗り換え.comの9月キャンペーン【9月17日~22日】
楽天スーパーSALEでXiaomiのスマホやスマートバンド、テレビも安い!
Pixel紹介で友だちは10%引き、紹介者はポイント5,000円分!GoogleストアのPixel紹介プログラム再び
バイクから落としてもメイン画面は無事!Galaxy Z Fold5を2年間酷使、そして交換までをレポート
IIJmioでPOCO F7 Pro [12GB/512GB]がMNP39,800円!256GB版よりも安い!
Nova Launcherの生みの親が開発から離脱!事実上の開発終了か
Android 16 QPR2 Beta 2 リリース:アプリアイコンの形状をカスタマイズできるように
マグネットでぐるぐるまとまるUSBケーブルがダイソーで550円 (1m / USB2.0 / PD 60W)
OPPO、2万円台で大容量バッテリー、クアッドスピーカー搭載11インチタブレット「OPPO Pad SE」を9月25日発売
ACEMAGIC LX15 Pro レビュー:金属の質感が良好、持ち運びやすいノートPC
主要な格安SIMのeSIM対応状況とeSIM再発行手数料(もしくは機種変更手数料)
CIOがプライム感謝祭のセール対象製品 第1弾を発表!NovaPort IIシリーズや電源タップなど
Androidスマホがマイナ保険証として順次利用可能に!2026年秋をめどに身分証明書としても利用できるように
Amazfit T-Rex 3 Pro レビュー:明るいLEDフラッシュライト、オフラインマップ機能を搭載!山登りにもピッタリな本格アウトドア向けスマートウォッチ
週間スマホ業界ピックアップ – Xiaomi 15T系列 発表、XiaomiのEVがアキバで展示、Apple銀座リニューアル
IIJmio「ハッピーオータムキャンペーン」開催!スマホ大特価セールや音声SIM割引も!
XPPen Artist Ultra 16レビュー:4Kで有機EL!圧倒的な性能を誇るハイエンド液タブ
Google、自分だけのドロイド君を作れる「Androidify」を公開!ウェブとアプリで
総務省が携帯電話業界における「頭金」など販売価格について消費者に注意喚起
サンワサプライのクランプ式USB充電器にUSB PD最大出力65Wタイプが登場!
モトローラ、販売端末のAndroid 16へのOSアップデート予定を案内
Xperia 10 VII 発表!19.5:9で120Hzのディスプレイ、「即撮りボタン」搭載の軽量ミドルレンジモデル
週間スマホ業界ピックアップ – LINEの送信取消期間が1時間に短縮、Galaxy Tab S11シリーズ登場
ワイモバイル、Pixel 9aを9月12日より販売開始
ワイモバイル、Pixel 9aを販売開始!価格はMNP/シンプル2 M/Lで60,144円、2年返却なら1,200円
Xiaomi Pad Mini発表!8.8インチ、Dimensity 9400+のミニハイエンドタブレット!
ソフトバンク「新トクするサポート+」の特典利用料と早期利用料の最大額(2025年9月3日時点)
楽天モバイルの紹介キャンペーン(MNP以外)でもらえるポイントが最大11,000ポイントに増額!
ワイモバイル、新料金プラン「シンプル3」を9月25日より開始
週間スマホ業界ピックアップ – Xperia 10 VII、iPhone 17シリーズ&Airが発表!
Amazon「暮らし応援夏祭りSALE」開催!9月11日まで
良い記事書きたいですね。
それではまた来月。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。