LinksMateにて‬LINEでのLINE年齢認証サービスが提供開始

LogicLinksは、MVNO「LinksMate」において、9月4日より、『LINE』にて年齢認証機能が利用可能になるLINE年齢認証サービスの提供を開始しました。LinksMateの利用者がこの機能を使って年齢認証すれば「電話番号を利用した友だち検索」や「ID検索」が利用できるようになります。

LinksMate
公式サイトはこちら >

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LinksMateにてLINE年齢認証サービスが開始

LINE年齢認証サービスは、MVNOの利用者(電話機能付きSIM利用者のみ)がLINE年齢認証を利用できるサービスです。

LINEでは18歳未満および年齢未確認のユーザーは「電話番号を利用した友だち検索」 「ID設定」「ID検索」など、一部機能制限があります。LINE年齢認証サービスで年齢認証を行えば、これらの機能が利用可能になります。

  • 年齢認証は「音声通話 + SMS + データ通信」のSIMを利用の方のみ行えます。
  • 契約者本人だけでなく、SIMの利用者の方も年齢認証を行えます。
  • 詳しくはLINE年齢認証サービスの詳細を確認してください。

MVNOでこのLINE年齢認証が使えるのはほかにIIJmio、mineo、イオンモバイルがあります。

参考情報

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧