【広告】ODEAの10インチ~12インチタブレットが在庫一掃セール開催中!

Teclastの姉妹ブランドODEAがAmazonにてAndroidタブレットのセールを開催中です。セール対象となっているのは「ODEA A10」「ODEA A11」「ODEA A12」の3機種で、「ODEA A11」はAndroid 14ということもあり在庫一掃セールとなります。

それぞれ隠しクーポンが設定されており、Amazonの商品ページに掲載の価格よりも実際は安くなります。(レジ画面で値引きされます。)セール期間は2025年8月17日まで。気になる方はお早めのチェックをお願いします。

通常価格 最終割引価格
ODEA A10 22,900円 14,900円
ODEA A11 22,900円 12,900円
ODEA A12 26,900円 16,900円


  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ODEA A10

ODEA A10 2025は画面サイズ10インチのAndroid 15タブレットです。今回の3つのタブレットの中では一番サイズが小さいですが、持ち運ぶのも手軽で「ちょうどいい」サイズとも言えます。

Amazonの商品ページではクーポン価格15,900円と書かれていますが、レジまで進むと更に割引されて14,900円で購入可能です。

SoCにはUnisoc T606を搭載し、4GB(+仮想8GB)のRAMと128GBのストレージ、6000mAhのバッテリーを搭載します。ディスプレイは10.1インチで解像度は1280×800の16:10比率、Widevine L1対応です。

基本的にはエントリークラスの性能なので多くは期待せず、用途を決めて買うとよいでしょう。

ODEA A11

ODEA A11は画面サイズ11インチ、Wi-FiモデルのAndroid 14タブレットです。Amazonの商品ページではクーポン価格14,900円と書かれていますが、レジまで進むと更に割引されて12,900円で購入可能です。

SoCにUNISOC T606を搭載しRAMは4GB(+8GB仮想)、ストレージは128GBとエントリーモデルの性能です。ディスプレイは11インチで1280×800、バッテリーは7000mAh、GNSSは一応対応しています。

OS Android 14
CPU Unisoc T606
RAM 4GB(+8GBの仮想RAM)
ストレージ 128GB
外部メモリ microSDXC (最大1TBまで)
ディスプレイ 11インチ 1280×800 (HD)
メインカメラ 13MP
フロントカメラ 5MP
バッテリー 7000mAh
重量 約520g

ODEA A12

ODEA A12は画面サイズ12インチのAndroid 15タブレットです。格安タブレットだとだいたい10インチが多く、大きくても11インチです。それらに比べて12インチはもう一回り大きいので、動画や電子書籍がより見やすく迫力もあります。

Amazonの商品ページではクーポン価格18,900円と書かれていますが、レジまで進むと更に割引されて16,900円で購入可能です。

主なスペックはSoCにUnisoc T606、4GBのRAM(+8GBの仮想RAM)と128GBのストレージ、最大1TBのMicroSDカードに対応します。バッテリーは8000mAhで18W充電、Widevine L1でステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャックもあります。

OS Android 15
CPU Unisoc T606
RAM 4GB(+8GBの仮想RAM)
ストレージ 128GB
外部メモリ microSDXC (最大1TBまで)
ディスプレイ 12インチ 2000×1200 (2K)
メインカメラ 13MP
フロントカメラ 5MP
バッテリー 8000mAh 18W充電
サイズ 約282 × 177 × 10 mm
重量 約545g

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧