Nothing Phone (3)とHeadphone (1)が発表 – より進化したGlyph、唯一無二のデザイン

Nothing Japanは8月20日、ワイヤレスヘッドホン「Headphone (1)」とスマートフォン「Phone (3)」を発表しました。両製品ともに予約受付が開始されており、8月28日より販売が開始されます。Phone (3)は国内キャリアでは楽天モバイルが取り扱います。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Nothing Phone (3)

Nothing Phone (3)のデザインは本体内部の基盤が「見える」ように設計されています。GLYPHインターフェイスは今回から円形型のドットディスプレイ仕様になり、発光パターンによる通知以外にも、時計の表示やルーレット等で遊べる「Glyph トイ」が新たに追加されました。

背面カメラは、メイン(24mm、1/1.3センサー f1.68)、超広角(15mm、1/2.75センサー)、ペリスコープ望遠(15mm 1/2.75インチセンサー、3倍光学ズーム、6倍ロスレスズーム、60倍ウルトラズーム、マクロモード)の3眼構成。インカメラも含め、画素数は全て5,000万画素です。メインカメラは、先代機のPhone(2)よりも光量を44%多く取り込み可能で、シャッタースピードも70%上昇しました。

ディスプレイは6.7インチのAMOLED仕様。解像度は1260×2800で、ピクセル密度は460ppi、120Hzのディスプレイリフレッシュレートに対応し、輝度は先代モデルよりも高い4500ニトとなりました。

SoCにはSnapdragon 8s Gen 4を搭載します。IP68防水/FeliCa対応。販売価格は12+256GBモデルが124,800円、16+512GBモデルが139,800円です。本体カラーはブラックとホワイトの2色。キャリア版は楽天モバイルのみ。

OS NothingOS 3.5 (Android 15対応)
CPU Snapdragon 8s Gen 4
RAMとストレージ 12GB+256GB, 16GB+512GB
ディスプレイ 6.67インチ 1260×2800 (460PPI) AMOLED
最大輝度:4500ニト / 屋外輝度:1600ニト / 標準輝度:800ニト
アダプティブリフレッシュレート:120Hz
アウトカメラ メインカメラ:
50MP, f/1.68, 1/1.3インチ, OIS, EIS, 2倍ロスレスズーム

ペリスコープ望遠カメラ:
50MP, f/2.68, 1/2.75インチ, OIS, EIS, 3倍光学ズーム, 6倍インセンサーズーム, 60倍ウルトラズーム

ウルトラワイドカメラ:
50MP, f/2.2, 1/2.76インチ, EIS, 視野角(FOV):114°

インカメラ 50MP, f/2.2, 1/2.76インチ, EIS, 視野角(FOV):81.2°
バッテリー 5159mAh
65W高速充電対応、15W無線充電対応
サイズ 160.60 × 75.59 × 8.99 mm
重量 218g
生体認証 指紋
防水防塵 IP68
SIM nanoSIM×2、eSIM
対応バンド
5G n1, n2, n3, n5, n7, n8, n12, n20, n25, n28, n30, n38, n40, n41, n48, n66, n71, n77, n78 – SA/NSA
4G 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28, 30, 34, 38, 39, 40, 41, 42, 48, 66, 71
3G UMTS B1, 2, 4, 5, 6, 8, 19
2G 850/900/DCS/PCS
その他 Androidアップデート: 5年間
セキュリティパッチ: 7年間

Headphone (1)

Headphone (1)は、Nothingらしく個性的なデザインのワイヤレスヘッドホンです。40mmのダイナミックドライバーを搭載し、ノイズキャンセリングや外音取り込み、高音質コーデックのLDACはもちろん、空間オーディオにも対応します。このほか、ヘッドホン装着者の動きに合わせ、360°の音場を作成するヘッドトラッキング機能も搭載されています。

本体右側に搭載されている「ローラー」と「パドル」からは、ボリューム調整、再生/一時停止、ノイズキャンセリングの切り替え、曲のスキップといった操作ができます。

他にもボタンが搭載されており、お気に入りの音楽アプリやニュースを再生可能です。1つ1つの操作が触覚に基づいているため、誤った操作をしにくいとのこと。

バッテリー持続時間はノイズキャンセリング無効時に80時間で、有効時に35時間。5分間の充電で、2.4時間の音楽再生が可能です(ノイズキャンセリング有効)。

また、Headphone (1)は英国の老舗オーディオブランドKEFと共同で設計され、KEFの専用リスニングルームで徹底的にチューニングされています。

カラーはホワイト、ブラックの2色。価格は39,800円です。

参考情報

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
CloNis

2002年生まれ、自分の好奇心を満たすために行動してます!

行動(選択)基準はよくもわるくも「おもしろいか、おもしろくないか」になりがち。

⇨CloNisの記事一覧