Google Pixel 10シリーズ発表!Proは最大100倍の超解像ズーム対応、無印も望遠を搭載

Googleは8月21日、Pixel 10シリーズを正式発表しました。ベースとなるPixel 10のほか、スペックアップしたPixel 10 Pro、画面サイズの大きなPixel 10 Pro XL、折りたたみスマホのPixel 10 Pro Foldの4機種です。

それぞれすでに予約購入が開始されており、Pixel 10 / 10 Pro / 10 Pro XLは8月28日配送予定、10 Pro Foldは10月9日より順次発送開始予定となっています。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Pixel 10 / 10 Pro / 10 Pro XL

Pixel 10 Pro


Pixel 10

Pixel 10とPixel 10 Proは6.3インチ画面で、Pixel 10 Pro XLは6.8インチで大きくなっています。全体的なデザインはPixel 9シリーズと変わらないように見えます。

3機種とも新世代のSoCとなるGoogle Tensor G5を搭載しており、またバッテリーはQi2認証済みの「Google Pixelsnap ワイヤレス充電」に対応します。

Pixel 10 Pro

Pixel 10

大きな違いの1つはカメラです。Pixel 10のカメラは48MP(広角)、13MP(超広角)、10.8MP(5倍望遠)のトリプルカメラで、望遠は最大20倍の超解像ズームに対応します。Pixel 10 Proのカメラは50MP(広角)、48MP(超広角)、48MP(5倍望遠)のトリプルカメラで、望遠は最大100倍の超解像ズームに対応します。

また、動画撮影でも10 Proは動画ブーストを使った8K動画撮影(24 FPS、30 FPS)や超解像ズーム動画(最大20倍)に対応します。

Pixel 10 Pixel 10 Pro Pixel 10 Pro XL
価格 128,900円~ 174,900円~ 192,900円~
OS Android 16 Android 16 Android 16
CPU Google Tensor G5 Google Tensor G5 Google Tensor G5
RAM 12GB 16GB 16GB
ストレージ 128GB
256GB
256GB
512GB
256GB
512GB
ディスプレイ 6.3インチ 1080×2424 (OLED)
60~120Hz
最大輝度 2,000ニト(HDR)
3,000ニト(ピーク輝度)
6.3インチ 1280×2856 (LTPO OLED)
1~120Hz
最大輝度 2,000ニト(HDR)
3,000ニト(ピーク輝度)
6.8インチ 1344×2992 (LTPO OLED)
1~120Hz
最大輝度 2,000ニト(HDR)
3,000ニト(ピーク輝度)
アウトカメラ 48MP Quad PD 広角
絞り値 ƒ/1.70
画角 82°

13MP Quad PD ウルトラワイド
絞り値 ƒ/2.2
画角 120°

10.8MP デュアル PD 望遠(光学式手ぶれ補正機能付き)
絞り値 ƒ/3.1
画角 23°
光学ズーム 5倍

50MP Octa PD 広角
絞り値 ƒ/1.68
画角 82°

48MP Quad PD ウルトラワイド(オートフォーカス機能付き)
絞り値 ƒ/1.7
画角 123°

48MP Quad PD 望遠(光学式手ぶれ補正機能付き)
絞り値 ƒ/2.8
画角 22°
光学ズーム 5倍

50MP Octa PD 広角
絞り値 ƒ/1.68
画角 82°

48MP Quad PD ウルトラワイド(オートフォーカス機能付き)
絞り値 ƒ/1.7
画角 123°

48MP Quad PD 望遠(光学式手ぶれ補正機能付き)
絞り値 ƒ/2.8
画角 22°
光学ズーム 5倍

インカメラ 10.5MP Dual PD(オートフォーカス機能付き)
絞り値 ƒ/2.2
画角 95°
42MP Dual PD(オートフォーカス機能付き)
絞り値 ƒ/2.2
画角 103°
バッテリー 4,970mAh
Google Pixelsnap ワイヤレス充電(Qi2)で最大15W
4,870mAh
Google Pixelsnap ワイヤレス充電(Qi2)で最大15W
5,200mAh
Google Pixelsnap ワイヤレス充電(Qi2)で最大25W
サイズ 152.8 × 72 × 8.6 mm 152.8 × 72 × 8.6 mm 162.8 × 76.6 × 8.5 mm
重量 204g 207g 232g
素材 Corning Gorilla Glass Victus 2のポリッシュ仕上げの背面ガラスとサテン仕上げによる航空宇宙グレードのアルミニウム製フレーム Corning Gorilla Glass Victus 2のシルキーなマット背面ガラスとポリッシュ仕上げによる航空宇宙グレードのアルミニウム製フレーム Corning Gorilla Glass Victus 2のシルキーなマット背面ガラスとポリッシュ仕上げによる航空宇宙グレードのアルミニウム製フレーム
生体認証 指紋、顔 指紋、顔 指紋、顔
防水防塵 IP68 IP68 IP68
その他 FeliCa FeliCa FeliCa

通信関係は共通です。

SIM デュアルSIM:(nanoSIMx1とeSIMx1) または (eSIMx2)
対応バンド
5G 1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 14 / 20 / 25 / 26 / 28 / 30 / 38 / 40 / 41 / 66 / 71 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79
4G 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32 / 38 / 39 / 40 /41 / 42 / 48 / 66 / 71 / 75
3G 1 / 2 / 4 / 5 / 8
2G 850、900、1,800、1,900 MHz

特典

Googleストアでは購入特典がいくつかあります。

Pixel 10 Pixel 10 Pro Pixel 10 Pro XL
Googleストアポイント 30,000円分 38,000円分 56,000円分
下取り高額還元(Pixel 8の場合) 24,500円 50,000円
サブスク Google Oneプレミアム2TBプランが6ヶ月間無料 Google AI Proが6ヶ月間無料

参考情報

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
orefolder

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。

様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。

スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。

⇨orefolderの記事一覧