
Amazonプライムデー2025でorefolderが買ったもの、これから買うもの(ガジェット少なめ)
7月8日より、Amazonプライムデー・先行セールが始まっています。すでに買い物を済ませた方も多いでしょう。私も初日に欲しいものをそれなりに買いました。
誰の参考になるわけでもありませんが、今回私が実際に購入したもの、まだ買ってないけどこれから購入予定のものを書き残しておきます。

- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Amazonプライムデー2025で買ったもの
AmazonロゴのTシャツ
Amazonのロゴの付いたTシャツ。白T以外にも黒Tもありますし、別の柄(胸にワンポイントとか)もあります。普段のスマイルSALEなどではあまりセールにならないのですが、珍しくセール対象でした。物がいいとか割引率が高いとかではないのですが、私こういうの好きなんです。タミヤTシャツとか。
CIO Mateの電源タップ
おそらく昨日、プライムデー合わせで発売されたばかりの電源タップです。コンセント3口 + USB-C×2 + USB-A×1です。単ポート20Wだけど2ポート以上使うと1つ1つの出力は小さくなるので急速充電は必要ないという人向け。自分で使うかは微妙だけど、レビューの書きがいがありそうだな、と。
こういうサイトをやっているので、メーカーに頼めばレビュー用に提供してもらえる気はしますが、なんかこれは自分で買ったほうが良い気がしたので。
チェアマット
最近、お仕事用の椅子を変更したのですが、それがけっこう重かったのと、私の住む家がけっこう古いのもあって、床の保護にやっぱり敷いたほうが良いな…と考えていたので購入検討していました。狙い通りプライムデーのセール対象になったので購入。
キーボードKeychron B1 Pro
最近はPCのレビューもすることが増えてきて、それ用にキーボードとマウスを1つのUSBドングルで接続できるのが欲しいな、と思ってロジクールのMX KEYS miniとMX MASTER3s(あ、どちらも今回のプライムデーでセール対象になってる…)を買ったのですが、私には合わないことが確認できました。やっぱり「Fnが左下、Ctrlはその右」というレイアウトが良いな、マウスはつかみ持ちできるのが良いなと。
Keychron B1 Proは(Fnも含めて)キーレイアウトが変更可能でキーボード自体にその設定を記憶させられる、JIS配列、かな印字なし、それが約5,500円、ということで購入。…が、配達予定日が8月20日なのでかなり待つことになりそうです…。
猫様グッズ
猫用のグッズやフードなど。どうせすぐに無くなるフードや消耗品はこういう機会にまとめ買いするのが良いですよね。ペット用に限らず人間用でも。
これから買うもの
まだ買ってないけどこれから買う予定のものです。先行セールでは安くなってないけど、7月11日からの本番では安くなるかもしれない…という期待でまだ買ってないものだったり、単に買い忘れていたものなど。
イブクイック頭痛薬DX
毎回セールになってますね、これ。気づけば前回買ったものが残り1シートになってたので、この機会に追加購入の予定。
クール系の入浴剤
すっかり夏になって、湯船に浸かるとお風呂からでああともしばらく汗が引きません。クール系の入浴剤なら温かい湯のはずなのに冷たい気もするという不思議な体験ができます。お風呂上がりのサッパリ感が違います。
目薬
プライムデーでセールになってるわけではないのですが…あれ?前回買ったときは800円切っていたような…。普通にリアル店舗で買うと1,500円くらいするんですよね、これ。
まだ買うか考えてるもの
11日からのプライムデー本番で安くなったら買うかも?
Echo Show 5
ずいぶん前(2021年6月)に買った前世代のEcho Show 5が、画面のちらつきが出るようになってしまいました。その状態ですでに数ヶ月経ってますが…。別に完全に壊れてるわけでもないですし、頻繁に使うわけでもない(別のEchoデバイスはよく使ってる)ので買ってもいいし買わなくてもいいし…といった状態です。うーん、どうしようか?
ロータイプの電動昇降デスク
サイト用の物撮りで低めのテーブルが欲しくて、高さを変えられる電動昇降デスクが欲しいのですが、あまりローデスクタイプって無いのですよね。そんな中このClaiksのは45-72cmと低めで、そして安い!のがプライムデーでさらに安くなってる!…ので欲しいのですが、今現在撮影に使ってる部屋がこれまでのレビュー品などでかなり散らかっており、これを片付けないと…と考えてます。
FLEXISPOTの電動昇降ローテーブル T3もプライムデーで40%オフの22,380円とかなり安くなってます。こちらの高さは47.5-74cmです。ただこれは天板が微妙に弧を描いてるのが気になるんですよね…。そして安くなってるとはいえClaiksのはさらに1万円安いので…。
ロジクール MX ANYWHERE 3S
少し前にMX MASTER3sを購入したものの自分の手には合わず、たぶんこれは持ち方の問題だ、MX ANYWHERE 3Sならつかみ持ちで私にも合うんじゃないか?と思って購入検討してます。そういえばMX MASTER3sにはLogi Boltレシーバー付属してたのに、MX ANYWHERE 3Sには付属しないんですね。
Godox AD100Pro
去年カメラを買ったのですが、まだそれ用のストロボを買ってなかったのでした。時々ストロボ欲しいなと思ってたので、買おうかな?とずっと欲しいものリストに入ってます。でもセール対象にならないんですよねぇ…。
…と思っていたのですが、なんか同じGodox AD100Proでも販売店の違い?でAmazon上にいくつかあって4万円切ってるのもあるじゃないですか。あれ?これ…買うべき?
洗剤
去年のプライムデーでこれを買って、昨日の時点で17個残ってました。私の場合はだいたい100個で1年分のようです。同じものは(まだ?)プライムデーのセール対象ではないのですが、バリエーション違い?の100個入りはセール対象なのでそっちを買っても良いかも。
チタン製の箸
うちの猫様が時々箸を噛ってしまってうんですね。なので噛じられてもボロボロにならない箸のほうが良いかな?と。
とりあえずこんなものですかね。また何かあれば追記しようと思います。
ためらう理由が値段なら買え、ほしい理由が値段なら買うな
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。