
Amazonプライムデー2025 まとめ:注目の商品やキャンペーン、ハッピーなセールにするための攻略
Amazonは、年に一度のAmazonプライム会員限定のビッグセール「プライムデー」を、7月11日(金)0時から14日(月)23時59分までの4日間にわたって開催します。
今年のプライムデーでは本番セールの前に7月8日(火)から先行セールがあり、関連キャンペーンもすでに始まっています。年に一度のビッグセールをハッピーな笑顔で過ごすため、セールの内容や注目の商品、キャンペーン、事前にやっておくことをチェックしていきましょう。
目次(見たいところからチェック!)
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Amazonプライムデー

プライムデーはAmazonのプライム会員向けのビッグセールです。2015年から開催されて11回目となる今年は「お得な4日間でワクワク広がる」をテーマとして、憧れのアイテムから生活必需品まで幅広く百万点以上の商品が特別価格となります。
なお、今現在プライム会員でなくても、はじめてAmazonプライムに登録する場合は30日間の無料体験が可能で、無料体験期間中もプライムデーでの買い物が可能です。
プライム会員は注文金額に限らず送料が無料なほか、Amazon Music PrimeやPrime Video、Prime ReadingにAmazon Photosなど特典が盛り沢山なので、この機会に検討してみてはどうでしょうか。
事前に準備しておきたいことと気をつけること
プライムデーのセールを楽しむために、事前にやっておきたいことをリストアップします。
- プライム会員の登録
- ポイントアップキャンペーンのエントリー
- スタンプラリーを進める
- Keepaの導入
- ギフト券を5,000円分購入
- dポイントキャンペーンにエントリー
- Amazon Photosに写真アップで2,000円分クーポン
1.プライム会員の登録

プライムデーは基本的にプライム会員向けのビッグセールです。プライム会員(学生会員含む)のみ安くなるものもあリます。ただ、現在プライム会員でない場合は30日間の無料体験が可能で、無料体験期間中もプライムデーでの買い物が可能です。この機会に加入してみてはどうでしょうか。
2.ポイントアップキャンペーンのエントリー

キャンペーンページでエントリーし、イベント期間中に合計10,000円以上の買い物をすると、4つの条件にてポイントが還元されます。還元は最大18%で上限10,000ポイントです。どれだけ買うかわからない場合でも、とりあえずエントリーしておいて損はありません。
なお、スマイルSALEなどのときと違って先行セールの7月8日の買い物からポイントアップの対象になります。
3.スタンプラリーを進める

プライム特典を利用する5つのミッションでスタンプを集めるスタンプラリーが開催中です。10人に1人にポイントが当たり、最高50,000ポイントもらえます。期間は7月20日までですが、スタンプ条件の1つ「ポイントアップキャンペーンのエントリー」は7月14日23時59分までなので注意が必要です。時間はありますが、忘れないうちにクリアしちゃいましょう。
4.Keepaの導入
Amazonの価格をチェックしてくれるサービス「Keepa」を導入しましょう。PC向けのブラウザ拡張(アドオン)やスマホアプリで提供されます。

こういったグラフで過去の価格を確認できます。セール前に価格を上げて、セール時に「◯%オフ」の数字を大きく見せるような商品を見分けられます。
ただ最近はクーポンで割引することも多く、注意が必要です。普段は1万円の商品をクーポンで5,000円引き、セールのときはクーポン無しで50%オフ表記、つまり普段と実質価格が変わってない…ということも多々あります。
5.ギフト券を5,000円分購入

対象者限定ですが、Amazonギフトカードを5,000円以上購入すると、あとから500ポイントもらえるキャンペーンがあります。5,000円以上使うのが確定であれば先に買っておけば得しかありません。エントリーが必要なのでお忘れなく。
6.dポイントキャンペーンにエントリー

Amazonアカウントとdアカウントをはじめて連携して買い物すると、購入したdポイント付与対象商品の買い物総額が20%還元されます(上限1,000ポイント、期間・用途限定)。その買い物の支払いにd払いを利用すると、さらに2%還元(上限100ポイント、期間・用途限定)で最大22%還元になります。
7.Amazon Photosに写真アップでクーポン2,000円分

対象者限定ですが、プライム会員でAmazon Photosを通じて1枚以上の写真を初めてアップロードすると、プライムデー用の2,000円クーポンが貰えます。
キャンペーン期間は2025年7月14日23:59(日本時間)まで、クーポンの有効期限は2025年7月18日23:59(日本時間)まで。1回の購入金額が4000円以上(税金、配送料、手数料、ギフト包装料を除く。)の買い物に上限2000円として利用できます。
気をつけること
プライムデーに限らず、Amazonのセールで気をつけたいことはいくつかあります。
- 安いから欲しい!と思ったときは危険です。「ためらう理由が値段なら買え、ほしい理由が値段なら買うな」です。
- 意外と生活用品、消耗品が安くなるので、「どうせ買わなければならないもの」を安く買うのが賢いです。
- Amazonが販売・発送元になってる商品だけを検索したい場合は、検索URLの最後に &emi=AN1VRQENFRJN5 を付けるといいです。
プライムデー関連の主なキャンペーン
プライムデーでは、中心となるセールの他にも様々なキャンペーンが開催されます。
先行セール(~7/10)

本番のセールの前に7月8日~7月10日は先行セールが開催されます。基本的に先行セールと本番でセール価格は変わりませんし、ポイントアップキャンペーンの対象にもなります。ガジェット関係は多くがこの先行セールから7日間のセールとなるようです。
スタンプラリー(~7/20)

エントリーの上で「Prime Videoを観る」などで5つのスタンプを集めると、最大50,000ポイントがあたります。
ポイントアップキャンペーン(~7/14)

キャンペーンページでエントリーし、イベント期間中に合計10,000円以上の買い物をすると、4つの条件にて最大18%(期間中最大10,000ポイント)還元されます。
Music Unlimited 5か月無料(~7/18)

音楽聴き放題サービスAmazon Music Unlimitedはプライム会員なら4ヶ月、それ以外は3ヶ月無料で利用できます。
期間:2025年7月15日まで
Kindle Unlimited 3か月無料(~7/14)

電子書籍読み放題のKindle Unlimitedはプライム会員限定で3ヶ月無料で利用できるキャンペーンを開催中。無料なので気軽に試せます。
Kindle本 最大80%オフセール(~7/14)

Kindle本の最大80%オフセールも開催中です。幅広いジャンルで大量にセール価格となっているので普段は高い実用書やシリーズ物を一気買いなどいいですね。
Audible 3か月無料(~7/31)

AmazonのオーディオブックAudibleではプライム会員限定で3ヶ月無料キャンペーン中です。(プライム会員以外は30日無料)無料体験後は月額1,500円。いつでも退会できます。
注目のセール・キャンペーン
Amazonプライムデーは7月8日から先行セールが始まりますが、様々なブランドが事前にセールを予告しています。当サイトでも順次ニュース記事として掲載しているので、それをまとめます。(随時更新)

Kindleストアにて最大80%オフ「Kindle本 (電子書籍) プライムデーセール」開催中!【7月14日まで】 – OREFOLDER

Kindle Unlimitedが3ヶ月0円で読み放題!プライムデーキャンペーン【7/14まで】 – OREFOLDER

Amazon Music Unlimited、プライム会員なら最初の4ヶ月無料キャンペーン開催!【7/15まで】 – OREFOLDER

Amazonギフトカードを5,000円以上購入で500ポイントもらえるキャンペーンが開催中 – OREFOLDER

CIOがAmazon プライムデー対象製品 第1弾【充電器編】を発表!NovaPort TRIO II 67Wが3980円! – OREFOLDER

CIOがAmazon プライムデー対象製品 第2弾【モバイルバッテリー編】を発表! – OREFOLDER

CIOがAmazon プライムデー対象製品 第3弾【ケーブル&その他編】を発表! – OREFOLDER

最大51%オフ!CIO、Amazonプライムデーにて全88点がセール対象に!新製品7つもいきなりセール! – OREFOLDER

CIO Mate製品もAmazonプライムデーで最大25%オフのセール価格に – OREFOLDER

最大50%オフ!AmazonプライムデーでAnkerの人気製品260製品以上がセール価格に – OREFOLDER

UGREEN、プライムデー情報第一弾「NASync DXPシリーズ」が最大19%オフ! – OREFOLDER

UGREEN、プライムデー情報第二弾 Nexodeシリーズの充電器やUSBケーブルが最大50%オフ! – OREFOLDER

AmazonプライムデーにてEarFunのイヤホン等がクーポンでさらに5%引き – OREFOLDER

サムスン、Galaxy製品がAmazonプライムデー・先行セールで特別価格 – OREFOLDER
注目のセール対象商品
OREFOLDERが注目するセール対象の商品を紹介します。(随時更新していきます。)
Amazonデバイス
最もお手頃にFire TVを楽しめる「Fire TV Stick HD」が50%オフの3,480円です。より上位のモデルもそれぞれ安くなりますが、一番割引率の高いのが「Fire TV Stick HD」です。
ディスプレイのない、小型のスマートスピーカー「Echo Pop」が50%オフです。2,980円なら初めての人も気軽に試せていいですね。
スマートホームのコントロールとして使うなら、Echo Hubも38%オフでぐぐっと手が届きやすいお値段になります。
ガジェット系
最新のスマートロック「ロック Ultra」と「顔認証パッド 」のセットが20%オフです。私もこのセットで使っていますが、手を触れずに鍵が開くのは良いですよ。
薄型でコンセントもUSBもある充電ステーションです。なかなかのお値段するものですが、それが40%オフです。Ankerの製品は最近けっこう高いものが多いので、こういうセールのときにうまく買いたいですね。
最近はAmazonのセールでApple製品がかなり安くなることが増えました。欲しいけどどうしよう?と思ってた方はこの機会にどうでしょう。
飲料や食料、日用品
飲料や日用品、消耗品はこういったセールのときにまとめ買いするのが賢いです。セール情報を発信するブロガーもジャンル問わず水や洗剤を買ってる事が多いです。当サイト経由の買い物でも洗剤はいつも上位です。洗剤買いましょう。私は去年のプライムデーで買った洗剤(ジェルボール100個入り)があと15個くらい残ってます。ちょうど1年分くらいでしたね。今年も買おうと思います。
まとめ

2025年のプライムデーは7月8日から先行セール、7月11-14日が本番のセールです。今年もAmazonや各メーカーみんな気合が入っていて事前にセール商品の予告も数多く出ています。当サイトでも情報が入り次第どんどん記事化してこのページにも追記していきたいと思っています。
私も今回はいろいろ買う予定です。ガジェット系で欲しいものもありますし、日用品や昨年から飼い始めた猫様のためのグッズも買い足したいです。楽しみですね。買ったものの紹介も随時していきたいと思ってます。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。