週間スマホ業界ピックアップ – vivo X200 Ultra登場!Unihertsから物理QWERTY端末も新登場か?

日々進歩する携帯電話業界、今週も色々なニュースがありました。この記事では、今週のニュースを追えなかった人、そうでない人にも向けてピックアップしてザックリとまとめ、私見を記載していきます。あくまでもザックリですので、気になるニュースがあれば、ぜひ自分でも検索してみてください。

今週は2025年第18週(4月27日〜5月3日)のニュースをピックアップします。

  • 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

vivo X200 Ultra、中国にて発表!メインカメラの画角は35mm

vivoは4月26日、中国にて最新フラグシップスマホの「vivo X200 Ultra」を発表しました。SoCにはSnapdragon 8 Eliteを搭載し、これとは別に撮影した写真の画像処理を行う「VS1」と「V3+」も搭載されています。

カメラは、35mmのメインレンズ(5,000万画素/LYT-818)、14mmの超広角レンズ(5,000万画素/LYT-818)、85mmの望遠APOレンズ(2億画素/ISOCELL HP9)の三眼構成です。今回からメインカメラの画角が人の目に近い35mmの画角となっており、ポートレートでも扱いやすいようになりました。また、全てのカメラに5段の手ブレ補正が内蔵されています。

また、別売のフォトグラファーキットも存在します。2,300mAhのバッテリーが内蔵され、ビデオボタン、ショルダーストラックとケーススタンドが搭載。

Zeissと共同開発した200mm相当の専用望遠レンズも発売されました。2億画素の85mm望遠ユニットに装着して使います。正直、スマートフォンの望遠性能には限界があるので、まさか外付けのアタッチメントで補うとは……。

ディスプレイは6.3インチのWQHD+で、リフレッシュレートは1-120Hzの可変仕様。バッテリーは6,000mAh。ストレージ構成は12/256GB,16/512GB,16/1TBの3種類です。

本体カラーは、ブラック、シルバー、レッドの3色。価格は約13万円から。

Unihertzから物理QWERTY端末が発表される?

Unihertzは4月30日、「新しい何かがもうすぐやってくる…。」と予告のページを公開しました。キーボード風の画像に「QWERTY IS BACK」と表示されており、物理QWERTYキーボード付きの端末が発表されるのではないかと見られています。また、キーの最上段には「5G」のキーキャップがあるため、5G対応端末になるのでしょう。

Unihertzは過去にQWERTY端末を販売していたことを踏まえると、かなり現実的な推測だとは思います。物理QWERTY端末は希少なので、一部のコアなファンにとっては垂涎モノですね。

いわゆる偽基地局を総務省が注意喚起

総務省は5月2日、一部都市において不法無線局の疑いのある無線機器(いわゆる偽基地局)から携帯電話サービスへ混信事案が発生し、それに伴い圏外となったり、フィッシング詐欺等の不審なSMSを受信したりするなどの事象が発生していると案内しています。

先月の中旬から巷で話題になっていた本問題。いよいよ総務省が注意喚起する形となりましたね。いわゆる偽基地局に対して、どのような捜査・措置が下されるのかは不透明ですが、個人的には厳正な措置を望んでいます。というか、通信基盤をジャックする形で携帯回線に対する信頼を損ねるような行為は、スマホ業界にも悪影響を及ぼすので、早急に対応してほしいところですね。

今週のまとめ

今週のニュースをまとめると……。

  • vivo X200 Ultra発表!最高峰のカメラ性能を誇るスマホ!
  • Unihertzから物理QWERTY端末が登場か?
  • 総務省が偽基地局を注意喚起

でした!

vivo X200 Ultra、ついに正式発表されましたね。あえて35mmの画角にする試みは、記録写真と作品写真の両立を図る目的があるのだと思いますが、はたしてどうなのでしょう。もしも1つの焦点距離でオールラウンダーに使うにであれば、35mmか40mmが妥当ですからね。

それではまた来週の週間スマホ業界ピックアップでお会いしましょう。よい1週間をお過ごしください。

本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDERの最新情報をお届けします
author icon
CloNis

2002年生まれ、自分の好奇心を満たすために行動してます!

行動(選択)基準はよくもわるくも「おもしろいか、おもしろくないか」になりがち。スマホはGalaxy Z Fold 5、最近はAngenieuxのレンズにハマってます。

⇨CloNisの記事一覧