
AliExpressで購入したグラボが届かず、運営に返金対応してもらった話
大手海外通販サイトの「AliExpress」で購入した商品が発送されず、最終的に返金されました。
AliExpressを「怪しいサイト」だと思っている方もいるかもしれません。本稿で紹介する事例のような「詐欺案件」でも運営が対応してくれるため、安心して買い物ができます。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
破格のRTX4060Tiを発見

AliExpressでPCパーツを探していたところ、破格のRTX4060Tiを発見しました。どうやらRTX3070,RTX4070など、複数のモデルを取り扱っているようです。
そろそろRTX5000番代へ世代交代が進むし、ショップや倉庫が在庫を処分するために業者へまとめて売ったのか、もしかすると詐欺出品かな?と思いつつ、購入することに。
購入、そして発送へ

ということで、怖いもの見たさで購入。いわゆる「詐欺案件」の場合、高確率でAliExpress運営に報告すれば返金処理をしてくれるだろう、という安心感が購入の決め手でした。

購入から翌日、さっそく発送されました。FedExの追跡番号も発行されており、実際に追跡もできます。しかし、この追跡番号を調査すると想定通りの疑念が。
FedExの追跡番号を調査

FedExの追跡番号を調査すると、どうやら追跡番号の発行時に4つのパッケージが同時に登録されているようです。それぞれの追跡番号は異なり、個別の荷物として処理されているようですが……。
とはいえ、とにかく「胡散臭さ」が消えません。そもそも出品物が胡散臭いのは当然として、4つのパッケージが同時に登録されている点が引っかかります。自分の荷物以外も、大まかに追跡できてしまうような方法を採用する時点で、個人情報の管理が甘すぎないか?と。

まあ、この程度は些細なことです。AliExpressで買い物をする場合、これくらいは日常茶飯事でしょう。しかし、発送された荷物の情報を見ると、102x35x21cm、92kgとあります。グラボを4つ合わせても92kgになるわけがないので、計量ミスでもない限り、ほぼ黒でしょう。ただ、届く可能性も捨てきれないので、AliExpressが指定した期日まで待つことに。
もしかすると届くかもしれない

さて、1日…3日…と、まあ日が過ぎていくわけです。海外発送の商品は到着までの目安として、2週間は待たなければいけません。発送後、1週間は定期的に配送状況の追跡をしていましたが、それ以降は確認が面倒で放置していました。
結局グラボが届くことはなく、2週間が経過しました。記事執筆時点でも配送情報は更新されず、商品は手元に届きません。記事のネタとしては面白いオチですが、当事者的には「あぁ……」といった感情。博打は期待しないに限ります。
AliExpress運営により自動返金

AliExpress運営に紛争を申し立てる必要があるのか……とモヤモヤしていましたが、紛争を申し立てずとも自動返金の手続きが取られていました。
正直、目に見える「地雷」を踏み抜いた筆者に問題があるのは事実として、それでも真摯に対応してくれるAliExpress運営には好感が持てます。
AliExpressは意外と安全
AliExpressの利用を不安に感じる方もいるかもしれませんが、実際に使ってみると、そうでもないですよ。もちろんセラー(出品者)や出品物から判断するスキルは必要にはなってきますけど、意外とヤバい物は少なかったりもします。
今回のようなケースでも、返金対応してもらえましたし、すこしでも安全性を啓発できたらと思います。
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

2002年生まれ、自分の好奇心を満たすために行動してます!
行動(選択)基準はよくもわるくも「おもしろいか、おもしろくないか」になりがち。スマホはGalaxy Z Fold 5、最近はAngenieuxのレンズにハマってます。