
ワイモバイルオンラインストアにてゴールデンウィークセール開催!OPPO Reno11 Aが12,960円~
ワイモバイルオンラインストアにて、4月25日よりゴールデンウィークセールが開催されています。対象端末はいくつかあり、Android端末ではOPPO Reno11 Aが新規で、シンプル2 M/Lの場合に12,960円、などあります。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
OPPO Reno11 A
OPPO Reno11 Aは2024年6月発売のミドルレンジモデルです。最大67Wの急速充電が可能な5,000mAhの大容量バッテリー、SoCは軽快な処理性能とスムーズな操作感を実現するMediaTek Dimensity 7050を採用し、RAMは8GBでストレージは128GB、メインカメラは6,400万画素、生成AI機能を活用した編集機能もあります。
ディスプレイはReno Aシリーズ最大となる約6.7インチ、シリーズ史上最高の有機ELディスプレイによる10億色の圧倒的な色彩表現も合わさって、ゲームや動画をこれまでにない迫力で楽しめます。
シンプル2 S | シンプル2 M/L | |
---|---|---|
新規契約 | 16,560円 | 12,960円 |
他社から乗り換え | 16,560円 | 12,960円 |
ソフトバンク・LINEMO・ソフトバンク回線のMVNOからの乗り換え | ||
機種変更 | 34,560円 |
一括払いが対象
スペック (ここをタップで開閉します)
OS | ColorOS 14 (based on Android 14) |
---|---|
CPU | MediaTek Dimensity 7050 |
RAM | 8GB(最大16GB相当まで拡張可能) |
ストレージ | 128GB |
外部メモリ | microSDXC (最大2TBまで) |
ディスプレイ | 6.7インチ 2412×1080 (FHD+) 2.5DフレキシブルOLED リフレッシュレート:最大 120Hz 可変(120Hz/90Hz/60Hz) |
メインカメラ | [広角]約6,400万画素(F値1.7) [超広角]約800万画素(F値2.2 / 画角112°) [マクロ]約200万画素(F値2.4) |
フロントカメラ | 約3,200万画素(F値2.4) |
バッテリー | 5000mAh 67W SUPERVOOCフラッシュチャージ/55W PPS 対応 |
サイズ | 約162 × 75 × 7.6 mm |
重量 | 約177g |
生体認証 | 指紋(画面内)、顔 |
防水防塵 | IP65 |
SIM | nanoSIM |
対応バンド | 5G : n1/n3/n28/n41/n77/n78 4G FDDLTE : Band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28 4G TD LTE : Band 38/39/40/41/42 3G WCDMA : Band 1/2/4/5/8/19 2G GSM : 850/900/1800/1900MHz |
その他 | おサイフケータイ |
AQUOS wish4

AQUOS wish4はスペック控えめなベーシックモデルのスマートフォンです。丸みを帯びた優しいフォルムに加え、コンクリートへ落としても割れにくい丈夫さを兼ね備えます。
ディスプレイは6.6インチで720×1612のHD+液晶、SoCにはMediaTek Dimensity 700を採用し4GBのRAMと64GBのストレージを搭載、バッテリーは大容量の5,000mAhです。防水(IPX5・IPX8)・防塵(IP6X)、指紋・顔による生体認証、おサイフケータイ、nanoSIMとeSIMのデュアルSIMにも対応します。
シンプル2 S | シンプル2 M/L | |
---|---|---|
新規契約 | 7,768円 | 3,980円 |
他社から乗り換え | 3,996円 | 1円 |
ソフトバンク・LINEMO・ソフトバンク回線のMVNOからの乗り換え | ||
機種変更 | 21,996円 |
一括払いが対象
スペック (ここをタップで開閉します)
OS | Android 14 |
---|---|
CPU | MediaTek Dimensity 700 |
RAM | 4GB |
ストレージ | 64GB |
外部メモリ | microSDXC (最大1TBまで) |
ディスプレイ | 6.6インチ 720×1612 (HD+) 液晶 |
メインカメラ | 有効画素数 約5,010万画素 CMOS F値1.8レンズ[広角79°焦点距離25mm相当] |
フロントカメラ | 有効画素数 約800万画素 CMOS F値2.0レンズ[広角78°焦点距離26mm相当] |
バッテリー | 5,000mAh |
サイズ | 167 × 76 × 8.8mm |
重量 | 約190g |
生体認証 | 指紋認証/顔認証(マスク対応) |
防水防塵 | IPX5・IPX8/IP6X/MIL-STD-810H |
SIM | nanoSIM+eSIM |
対応バンド | 5G:n1/n3/n7/n28/n38/n40/n41/n77/n78/n79 LTE:B1/B2/B3/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28/B38/B39/B40/B41 3G:B1/B5/B8 GSM:850/900/1,800/1,900MHz |
その他 | おサイフケータイ/NFC |
その他、詳細はワイモバイルの公式サイトにてご確認ください。
参考情報
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。