
ドコモ、新プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を6月5日開始!eximoとirumoは新規受付終了へ
NTTドコモは4月24日、新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を6月5日より開始すると発表しました。
また、新料金プランの提供開始に伴い、「eximo」「irumo」「eximo ポイ活」は2025年6月4日をもって新規受付が終了します。
プラン | データ量 | 月額料金 | ポイント最大還元額 |
---|---|---|---|
ドコモ MAX | ~1GB | 5,698円 | – |
1GB超~3GB | 6,798円 | ||
3GB超~無制限 | 8,448円 | ||
ドコモ ポイ活 MAX | 無制限 | 11,748円 | 5,000ポイント |
ドコモ ポイ活 20 | ~20GB | 7,898円 | 2,500ポイント |
20GB超~無制限 | 9,570円 | ||
ドコモ mini | 4GB | 2,750円 | – |
10GB | 3,850円 |
目次(見たいところからチェック!)
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ドコモ MAX

「ドコモ MAX」はデータ利用量無制限のプランです。利用データ量によって月額料金が三段階制となっており、1GBまでは5,698円、~3GBは6,798円、3GB超は8,448円です。各種割引を適用し、長期利用割の開始以降は3GB超~無制限が5,148円/月になります。
このほか、「Amazonプライム」月額会費が最大6ヶ月割引、「DAZN for docomo」の見放題、30GBまでの国際ローミング無料特典が適用されます。
月間利用可能データ量 | ~1GB | 1GB超~3GB | 3GB超~無制限 | |
---|---|---|---|---|
月額料金 割引適用前価格 |
5,698円 | 6,798円 | 8,448円 | |
割引 | みんなドコモ割 ※3回線以上 |
▲1,210円 | ||
長期利用割 ※ドコモ利用継続期間が20年以上の場合 |
▲220円 ※2025年9月末までは、1GB/月超を利用の方を対象に200ポイント還元予定 |
|||
dカードお支払割 ※「dカード PLATINUM」「dカード GOLD」「dカード GOLD U」利用の場合 |
▲550円 | |||
ドコモ光 セット割/ home 5G セット割 |
▲1,210円 | |||
ドコモでんきセット割 | ▲110円 | |||
月額料金 割引適用後価格 ※2025年10月以降の価格 |
2,398円 | 3,498円 | 5,148円 |
「ドコモ MAX」提供開始日から「長期利用割」開始日までの期間においては、割引適用後価格が月間利用可能データ量1GBまでは2,618円/月、1GB超から3GBまでは3,718円/月、3GB超は5,368円/月となります。
その他の特典や注意事項等についてはドコモのお知らせをご覧ください。
ドコモ ポイ活 MAX

「ドコモ ポイ活 MAX」は「ドコモ MAX」をベースに、対象となる決済の利用でお得にdポイント(期間・用途限定)がたまるドコモポイ活プランです。
対象決済に対する特典として進呈するdポイント(期間・用途限定)の上限は5,000ポイント/月で、このうち、マネックス証券株式会社の投信積立サービス「dカードのクレカ積立(dカード積立)」の進呈上限は1,000ポイント/月です。
決済方法 | 決済時の「dカード」の種類 | ポイント進呈率 |
---|---|---|
dカード (Visa/MasterCard/iD) |
dカード PLATINUM | 10% |
dカード GOLD dカード GOLD U |
5% | |
dカード | 3% |
決済方法 | 「d払い」の支払い方法 | ポイント進呈率 | |
---|---|---|---|
d払い | dカード | dカード PLATINUM 10% dカード GOLD 5% dカード GOLD U 5% 上記以外 3% |
|
d払い残高 | |||
電話料金合算払い | dカード | ||
口座振替 | 3% | ||
請求書払い | |||
dカード以外の クレジットカード |
— |
月間利用可能データ量 | 無制限 | |
---|---|---|
月額料金 割引適用前価格 |
11,748円 | |
割引 | みんなドコモ割 ※3回線以上 |
▲1,210円 |
長期利用割 ※ドコモ利用継続期間が20年以上の場合 |
▲220円 ※2025年9月末までは、200ポイント還元予定 |
|
dカードお支払割 ※「dカード PLATINUM」「dカード GOLD」「dカード GOLD U」利用の場合 |
▲550円 | |
ドコモ光 セット割/ home 5G セット割 |
▲1,210円 | |
ドコモでんきセット割 | ▲110円 | |
月額料金 割引適用後価格 ※2025年10月以降の価格 |
8,448円 | |
対象決済の特典利用による ポイント最大還元額 |
5,000ポイント(税抜5,000円相当) | |
実質の利用料金 ※対象決済の特典利用によるⅾポイント最大還元額を割引適用後の月額料金に充当した場合 |
2,948円 |
「ドコモ ポイ活 MAX」提供開始日から「長期利用割」開始日までの期間においては、割引適用後価格が8,668円/月となります。
その他の特典や注意事項等についてはドコモのお知らせをご覧ください。
ドコモ ポイ活 20

「ドコモ ポイ活 20」は月間利用可能データ量20GBと無制限の二段階制のプランで、MAXのプランほどデータ量を必要としない方でもポイ活が可能なプランです。
対象決済に対する特典として進呈するdポイント(期間・用途限定)の上限は2,500ポイント/月で、このうち、マネックス証券株式会社の投信積立サービス「dカードのクレカ積立(dカード積立)」の進呈上限は1,000ポイント/月です。
決済方法 | 決済時の「dカード」の種類 | ポイント進呈率 |
---|---|---|
dカード (Visa/MasterCard/iD) |
dカード PLATINUM | 5% |
dカード GOLD dカード GOLD U |
2% | |
dカード | 1% |
決済方法 | 「d払い」の支払い方法 | ポイント進呈率 | |
---|---|---|---|
d払い | dカード | dカード PLATINUM 5% dカード GOLD 2% dカード GOLD U 2% 上記以外 1% |
|
d払い残高 | |||
電話料金合算払い | dカード | ||
口座振替 | 1% | ||
請求書払い | |||
dカード以外の クレジットカード |
— |
月間利用可能データ量 | ~20GB | 20GB超~無制限 | |
---|---|---|---|
月額料金 割引適用前価格 |
7,898円 | 9,570円 | |
割引 | みんなドコモ割 ※3回線以上 |
▲1,210円 | |
長期利用割 ※ドコモ利用継続期間が20年以上の場合 |
▲220円 ※2025年9月末までは、1GB/月超を利用の方を対象に200ポイント還元予定 |
||
dカードお支払割 ※「dカード PLATINUM」「dカード GOLD」「dカード GOLD U」利用の場合 |
▲550円 | ||
ドコモ光 セット割/ home 5G セット割 |
▲1,210円 | ||
ドコモでんきセット割 | ▲110円 | ||
月額料金 割引適用後価格 ※2025年10月以降の価格 |
4,818円 | 6,490円 | |
対象決済の特典利用による ポイント最大還元額 |
2,500ポイント(税抜2,500円相当) | ||
実質の利用料金 ※対象決済の特典利用によるⅾポイント最大還元額を割引適用後の月額料金に充当した場合 |
2,068円 | 3,740円 |
その他の特典や注意事項等についてはドコモのお知らせをご覧ください。
ドコモ mini

「ドコモ mini」は、データ利用量が少なく、毎月の通信料を抑えたい方向けのプランです。月間利用可能データ量は「4GB」「10GB」の2種類あります。irumoの0.5GBをなくしてシンプルにしたプランですね。
また、「Amazonプライム」の月額会費の最大3ヶ月割引が適用されます。
月間利用可能データ量 | 4GB | 10GB | |
---|---|---|---|
月額料金 割引適用前価格 |
2,750円 | 3,850円 | |
割引 | dカードお支払割 ※「dカード PLATINUM」「dカード GOLD」「dカード GOLD U」利用の場合 |
▲550円 | |
ドコモ光 セット割/ home 5G セット割 |
▲1,210円 | ||
ドコモでんきセット割 | ▲110円 | ||
月額料金 割引適用後価格 |
880円 | 1,980円 |
その他の特典や注意事項等についてはドコモのお知らせをご覧ください。
参考情報
- お客さまのさまざまなニーズにお応えする新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ
- 6/5新料金プラン登場! ドコモの新料金プラン | 料金・割引 | NTTドコモ
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。