
au、衛星とスマホの直接通信サービス「au Starlink Direct」を提供開始
KDDI、沖縄セルラーは2025年4月10日、衛星とauスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」を提供開始しました。50機種に対応し、auを利用の方は申し込み不要で本日から当面無料で利用できます。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
au Starlink Direct
「au Starlink Direct」は、既存のau周波数を活用して、auスマートフォンが直接通信対応のStarlink衛星とつながり、空が見える状況であれば圏外エリアでも通信できるサービスです。
テキストメッセージのやり取りや、緊急地震速報などの受信、現在地の位置情報を家族に共有できることで、緊急時にも安心です。また、Androidの場合はGoogle のAIアシスタント「Gemini」に質問をテキストで送って調べ物もできます。
auの人口カバー率は99.9%を超えていますが、日本特有の地形により、面積カバー率は約60%です。日本全土をカバーする「au Starlink Direct」によって、残りの約40%でも通信の提供が可能となり、通信環境の整備が困難な山間部や島しょ部、キャンプ場や海上などにおいても、家族や友人との連絡手段、緊急時などに活用できます。
au Starlink Direct概要
1. 利用可能サービス
- テキストメッセージ送受信(SMS/RCS/iMessage)
- 現在地の位置情報共有
- Android スマートフォンでGeminiによる調べものなど
- 緊急地震速報/津波警報/国民保護情報(Jアラート)受信
※テキストメッセージアプリ経由
2. 対象者
auを利用の方(個人/法人)
3. エリア
日本全土(47都道府県および領海)
※空が見える環境、au 5G/4Gエリアを除く
4. 機種
衛星モード対応の Android スマートフォンとiPhone(2025年4月時点で50機種)
au Starlink Direct接続中は、端末右上に表示されるアンテナピクトに衛星のアイコンまたは文字が表示されます。
5. 料金
当面無料(申し込み不要)
※変更時は事前に案内
利用方法、対象機種一覧などサービス詳細については、「au Starlink Direct」サービスページをご覧ください。
参考情報
- au、日本全土をエリア化、衛星とスマホの直接通信サービス「au Starlink Direct」を提供開始 | KDDI News Room
- au Starlink Direct | サービス・機能 | au
- <au>Samsung Galaxy全20製品が日本初の衛星直接通信サービス「au Starlink Direct」に対応 – Samsung Newsroom 日本
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。

OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。