Amazon、無料ゆっくり配達(ゆっくり便)を開始!配送を遅らせて割引が受けられる場合も
Amazonの配送オプションにて、2025年2月の初め頃から「ゆっくり便」という選択肢が表示されるようになっています。
これはすぐに届く必要がないものを注文する場合に選択するもので、通常の配達よりも配達予定日が数日遅い日付で表示されます。また、この配送方法を選ぶと1%の割引が受けられる場合もあります。
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
無料ゆっくり配達(ゆっくり便)
Amazonの説明では以下のように書かれています。
無料ゆっくり配達について
すぐに注文する必要がない場合は、無料ゆっくり配達を選択すると、即時割引が受けられます。最新のゆっくり配達日は、チェックアウト時に表示されます。割引は、チェックアウト時にオファーに示された対象商品にのみ適用されます。
無料ゆっくり配達について
Amazonで商品をカートに入れ、レジに進むと配送オプションの欄に「ゆっくり便」が表示されることがあります。通常の配送予定よりも1週間ほど遅い日付が表示されます。
必ずしもこの表示された日付に届くわけではなく、その日付までのどこかで届くようです。あとで別のものを「お急ぎ便」で注文したら、その商品と一緒に届いた、という人もいるようです。
また、商品によっては「ゆっくり便」を選択すると1%の割引が受けられる場合もあるようです。その場合は配送オプションのところに「対象商品が1%OFF」と表示されます。
なお、同じ商品でも「ゆっくり便」が表示される場合とされない場合があるようで、その条件は不明です。
Amazonではセール時に注文が増え、配送が混雑することが常態化しています。以前からユーザー間で「ゆっくり便」のようなものが望まれていました。これで解消されるのかはまだわかりませんが、なかなか面白い試みです。
参考情報
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
OREFOLDER編集長。
1979年静岡県清水市生まれ、現静岡市清水区在住。
様々な巡り合わせから、このサイト1本で生活してる氷河期世代の一人。ガジェットに限らず広く浅く様々なものに興味があります。
スマートフォンは2010年にXperia SO-01Bを買ったのが最初。同時にb-mobile U300で格安SIMも始めました。これまでに数百台のスマホを手にし、格安SIMも常時20種類以上契約しています。