Blackview様から10.1インチのAndroidタブレット「Oscal Pad 13」をレビュー用に提供していただきました。
Oscal Pad 13はSoCにUnisoc T606を搭載した2万円台のタブレットです。決して高性能ではありませんが、動画をフルHD環境で再生したり、軽いウェブページの閲覧など、必要最低限の動作さえすればいい方に向いています。
Amazonでの通常価格が33,800円で、商品ページに8,000円オフのクーポンがあります。さらにカート画面で下記クーポンを入力すると8%オフになります。(最終価格:23,096円)
コード:DQ7Y5RFO
期間:2023年4月24日~5月7日
目次(見たいところからチェック!)
- 本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Oscal Pad 13
本体はメタル素材で、無機質なイメージです。背面はマット仕上げで、指紋が気になりくいです。
インカメラは画面の長辺側のベゼルに配置されています。短辺側、背面カメラと同じ位置に配置されているものがほとんどですが、最近のタブレットだと、この配置方式をたまに見かけるような気がします。今後はこれが主流になるのかもしれません。
背面のロゴも横向きなので横置きでの利用が主と想定されているのでしょう。
最近のタブレットで珍しくイヤホンジャックが搭載されています。充電端子はType-Cです。
SIMスロットは片方がnanoSIMカードとMicroSDカードで排他使用になったタイプです。ただし、対応バンドから見ると、日本ではSoftbank系の回線でしかまともに使えません。
バッテリー容量は7680mAhです。バッテリー持ちは悪くありません。普通に使えます。充電は18Wまで対応。
付属品
付属品はACアダプタ、Type-Cケーブル、ACアダプタ、マニュアル、タッチペン、保護ガラス、ケースです。
タッチペンは傾けても描けるように丸いディスクが先端についています。筆圧検知などには対応しません。
ケースは画面を覆うカバータイプで、閉じると自動でロックがかかります。
カバーを折りたたんでスタンドの変わりとしても使えます。動画を見るときに便利です。
安いタブレットなのにタブレットケースや保護ガラスがついているのは嬉しいポイントです。
スペック
OS | DokeOS_P 3.0 Based on Android 12 |
---|---|
CPU | Unisoc T606 |
RAM | 8GB |
ストレージ | 256GB |
外部メモリ | microSDXC (最大1TBまで) |
ディスプレイ | 10.1インチ 1920×1200 (FHD+) IPS |
メインカメラ | 13MP + 2MP Depth Camera |
フロントカメラ | 8MP |
バッテリー | 7,680mAh |
サイズ | 約239.2 × 157.95 × 7.6 mm |
重量 | 約435g |
生体認証 | 顔 |
SIM | nonoSIM×2 |
対応バンド | 2G: B2 / B3 / B5 / B8 3G: B1 / B8 4G: B1 / B3 / B7 / B8 / B20 / B40 |
独自OSのDoke OSが使いやすい
Oscal Pad 13にはBlackviewの独自OS、Doke OSが搭載されています。基本的なUIはPixelやXperiaと同じです。癖もなく使いやすい方だと思います。
独自機能
Deke OSには独自機能が搭載されています。今回はそのうちのいくつかを紹介します。
まず、個人的におもしろいと感じたのがダークテーマの機能です。ほとんどの端末だと、ダークテーマのオン/オフしか切り替えしかできません。Doke OSはダークテーマの強さを「ビビット」「ミディアム」「ソフト」から選べます。
PCのように使える「PCモード」も搭載されています。アプリがウィンドウで起動したり、タスクバーが配置あったりと、Windowsに近いUIです。マウスやキーボードを接続するとよりPCらしく使えます。
カメラ
Oscal Pad 13には13MPのAIカメラが搭載されています。おまけ程度ではありますが、作例を。
近所のツツジを撮影しました。普通の画質ではありますが記録程度にはなります。
他にもいくつか撮影しました。タブレットで積極的に写真を撮ろうとする人はそういないとは思いますが、カメラ性能に期待はしない方がいいと思います。
Widevine L1対応
Oscal Pad 13はWidevine L1にも対応しています。
Amazon プライムビデオなどを高画質で再生可能です。スピーカーもデュアルですし、動画を見る用途でも十分に使えます。
必要最低限ならこれでよさそう
Oscal Pad 13をしばらく使ってみました。ネットサーフィンや動画再生、電子書籍を読むくらいだとカクつきなどもなく普通に使えます。文字入力の時に、ちょっとモッタリしますが許容範囲です。
用途が決まっているならこれで十分です。筆者は動画再生機として使っていきます。IPS液晶ですし、有機ELと違って焼付きの心配もありませんからね。
Amazonでの通常価格が33,800円で、商品ページに8,000円オフのクーポンがあります。さらにカート画面で下記クーポンを入力すると8%オフになります。(最終価格:23,096円)
コード:DQ7Y5RFO
期間:2023年4月24日~5月7日
本記事に記載された内容は記事公開時点のものであり、必ずしも最新の情報とは限りません。記事をご覧いただく際には、最新の情報を確認するようお願いいたします。
2002年生まれ、自分の好奇心を満たすために行動してます!
行動(選択)基準はよくもわるくも「おもしろいか、おもしろくないか」になりがち。スマホはGalaxy Z Fold 5、最近はAngenieuxのレンズにハマってます。